日記

その日に思いついたことを気ままに書いていきます。


2020年7月30日

ホームぺージビルダーはやっぱり使いにくい。
まあ慣れるしかないのだが。


2020年7月17日

最近ヤフオクでプロジェクターをゲットした。
電動スクリーンも含め一気に一式揃えた。
価格は随分安くついた。少しずつグレードアップしていくことになるんだろうな。


2020年5月23日

ホームページビルダーはクラッシックとSPがあるようで
今一つピンとこない。


2020年5月22日

ホームページビルダーでトライ中
なんだか使いにくいな〜


2020年5月17日

SMPDのラズパイ4b版が昨晩正式リリースされた。
今朝はしばらく聴いていたが素晴らしく良い音になった。それだけでなく SSH接続なしに設定も一通り行うことができる。
本当にありがたいことです。

Microsoft Expression Web4であるが、まだまだ使いこなしはできていないが良いソフトであることがわかった。
教本はあまり出ていないようだがネット上でチュートリアルがあるのでこちらで練習することにしよう。


2020年5月10日

Microsoft Expression Web 4というフリーソフトがあることを知り、試しに使ってみました。
使い方をよく理解していないので、Dreamweaverと比べると使いにくいですが、
これから使いこなしていきたいと考えています。

この連休中は外出ができないため、庭いじりとCDのリッピング等で静かに過ごしました。
本来であればどこか旅行にでも行きたかったのですが仕方ありませんね。
最近はまっているSMPDで音楽鑑賞も行いましたが、Lchの音が急に不安定になったので
パワーアンプをばらして少しメンテしました。良くなった感じですが、もう少し長時間
聴いてみないと結果はわかりません。でも音は良くなったような気が...プラシボーかな


2017年5月14日 (日)

Dreamweaverが使えなくなってしまい、更新できていませんでした。
メモ帳で直接入力での更新にトライ。

ホームページもWordpressに変更中。
まだ作成途上ですが、 www.symphony.blog になります。


2016年01月24日 (日)

年末年始は暖かく過ごしやすかったが、今週末はとても寒い。
これくらいが通常なのであろうが。

3月に京都旅行に行くことになり宿を予約した。
ボーカロイドのイベントに参加する子供の付き合い。
3月はまだ寒いのであろうが、久しぶりに京都を散策も悪くない。


2016年1月10日 (日)

本当に久々の更新です。

更新できなかった主な理由としてはメインPCをWindows10にしたところクラッシュ
してしまい 復旧に手間取っていたためだ。
何とか復旧したが安定しないので年末休みで新しいPCへ乗り換えを行っていた。
新しいPCといっても程度のよい中古(3年落ち)のワークステーションをオクで
安価に落とし、これに手を加えグレードアップした。
CPUはXEONのE5-26シリーズでメモリーも16Gとまあまあハイスペック。
これに新しいHBAカードと12GbpsのSAS SSDを追加した。
さすがに10年くらい前に自作したPCと比べるととても快適である。

ここに旧PCのアプリやデータを移管し何とか置き換えが終わったところだ。
OSはWindows7であるがWindows10はもう少し様子を見てからにしよう。
FTPソフトとして使っているDreamweaverの設定を行いアップロード。
このソフトも最新版にしたいところだがクラウド形式となり価格も高いので
見送っている。ホームページビルダーもあるが、ちょっと不安な点もあるので
Wordpressのアップロード以外には使用していない。

子供の高校受験合格でほっとしたが、すでに3年後の大学受験に向け
勉強を始めているのでオーディオの方はなかなか週末に音を出せないでいる。
たまには聴くが、LPがほとんどでVoyageMPDやCDPは休眠状態。

今年の正月は義父の喪中のため静かに過ごした。
昨年は大学の恩師の奥様が亡くなられ、また職場の同僚本人が亡くなった。
昨年は不幸が多かったが今年は良い年にしたい。


2015年4月5日 (日)

久しぶりの更新です。

子供の受験は志望校合格でホット一息。
近くの公園の桜は満開ですがあいにくの雨、でもこれから暖かくなり新緑の季節になります。
庭の手入れもしていかなければ。

オーディオは停滞中、のんびりLPを聴くことにします。
PCオーディオは便利だけど、CDの代わりという感じで、CDを聴く機会が減りました。


2015年1月1日 (木)

あけましておめでとうございます。

今回の正月休みは子供が受験生ということもあり家で寝正月。
昨日の大晦日も年越しそばを食べ、日本酒を飲みながらこたつでのんびり
紅白歌合戦を見ながら過ごした。

右の八海山の生酒が昨晩飲んだお酒、とてもおいしい酒でした。
真ん中の家康君は今朝おせち料理と燗にして飲んだもの。
左は定番の〆張鶴の純、これはこれから飲む予定のお酒。
しばらく日本酒は飲んでいなかったが、やはり正月は日本酒でしょうと言うことで近所の
酒屋さんへ行って来たが、お客さんがいっぱいで駐車場に入るまでに15分くらい
待たされてしまった。 量販店でも良いが、やはりいい日本酒を適価で購入するには
昔からの専門店が良い。おいしい日本酒を求めるたくさんの人で賑わっていた。


2014年11月9日 (日)

2ヶ月以上更新していませんでした。
子供の受験勉強を邪魔してはいけないので最近はヘッドフォンで音楽を聴いている。
やはりスピーカーの方が良いのであるが仕方ない。
Wordpressも手つかず状態。


2014年8月31日 (日)

APUの調子は良く設定も落ち着いてきた。

今日はWordpressのインストールに挑戦、マニュアル通りにデータ転送しても
うまくいかない。いろいろ設定を変更してもだめなため、FTP転送方法を変更。
具体的には古いDreamweaverからホームページ・ビルダーの転送ツールに
変更したらうまくいった。
ホームページ・ビルダーは最新バージョンであるが、Dreamweaverで作った
データを開くと勝手に修正してしまうため使っていなかったが、FTP転送ツール
としては問題ないので使い分けることにしよう。
Dreamweaverも最新に更新したいところであるが、CCは高価なので躊躇
している。PhotoshopとLightroomのパッケージのようにDreamweaverと
Fireworksのセットで1,000円/月くらいにしてくれたら即買いなのであるが。

Wordpressはまだ中身がないのでこれからゆっくり編集していくことにしよう。


2014年7月20日 (日)

先週末からAPUのセッティングを変更にトライしてきたがその途中で何度かSSDのデーターを
クラッシュさせてしまった。その度にバックアップデーターをSSDにコピーし復旧させた。
おかげでコマンド操作に少しづつ慣れてきた。

今回はシリアルケーブルを入手し使ったが、これは正解であった。
ネットワークが?がる前に操作が出来、これがないと困る場面があった。

まあ、設定はこれくらいにしておいて聴く方に専念することにしよう。
音は旧Alixより大幅グレードアップとなった。


2014年7月13日 (日)

注文してあったAPU(New Alix)が香港から届いたので早速セッティングを行った。
内蔵のSSDには既にVoyage MPDがインストールされているが、今後のことを考え
バックアップをとることにした。SSDはlinuxのフォーマットになっていて、Windowsで
直接見ることができないため、APUにSDカードを挿し、そこへコピーすることにした。

まずは fdisk-l で接続されているディスクを確認するとSSDがsdaでSDカードがsdbで
あることがわかったので dd if=/dev/sda of=/dev/sdb としてコピーをした。
時間は1時間以上かかったがうまくいった。これをDD for Windows でSDカードから
HDDにバックアップをとった。

ここからVoyageのセッティングを行った。
Alix の時と同様にまずはNASにマウント、これで再生できるようになった。
その他rtカーネルを導入し細かいセッティングを行った。
再起動をするとマウントに失敗することがあるため /etc/rc.local を編集、
これで再起動してもマウントされるようになった。

APUにはオンボードでSATAがあるのでそこに音楽データーを入れたHDDを接続
することにした。 これもNASの時同様 /etc/fstab に記述を追加、 思ったより簡単に
接続ができた。

早速 MPodで再生、問題なく再生出来た。
問題はNASとHDD、両方のリストが表示され紛らわしいので、NASの分の記述を
コメントアウトし、SATA接続のHDDのみのマウントとした。

音はこれからじっくり聞き込んでいくことにするが、第一印象ではかなり向上したようだ。

今回久しぶりのオーディオ機器更新となった。
やはりこれからはCDが衰退していくのであろうか。PCオーディオはコンパクトで
またiPhoneで操作するとお手軽便利である。
しかし、アナログも捨てがたく、じっくり聴くときはLPを聞くことが多くなっている。
次にオーディオ機器を更新するとすればDACあたりであろうが、なかなかピンと
来る機器が思い浮かばないのでしばらくは今のままであろう。


2014年6月29日 (日)

今週末はブラジル産セドリーニョというでデッキ材が届いていたのでガーデンテーブルを作った。
この木はあまり知られていないがサウナの内装などに使われるハードウッドだそうだ。
お試し価格ということで安価であったため思わずポッチといってしまった。
89 X 19 X 3100 の材料10枚であるが、ハードウッドだけあっなかなかて重たい。

これから寸法取りをし切り出した。

ここから組み立てである。足は 2 X 4 の方が丈夫なので2枚貼り合わせて使った。
こうすると貼り合わせる手間は掛かるが切り出しは簡単であった。

完成した。天板は耐候性を持たせるのと、肌の滑らかさを維持するため塗装をすることにする。
今年の花火大会はこのテーブルでバーベキューをすることになる。今から楽しみである。


2014年6月7日 (土)

東海地方も梅雨入りしたようだ。庭の水まきが少し楽になるか。
この季節は木々の変化も大きく庭に出るのが楽しみになる。

ヒメシャラの花もたくさん咲いている。

フェイジョアの花も咲いている。今年はたくさん咲いているので実もなるであろう。
この花は自結実性がないので受粉させないといけないのであるが、サボっているので
虫たちの働きに期待している。

トマトはほったらかしでもどんどん実をつけていく。


2014年5月25日 (日)

今日はB級グルメスタジアムがあるということでエコパへ行ってきた。

各地のカレーやラーメン、コロッケなど様々な、テントが並んでいた。
とりあえずコロッケやオムライスを食べた。

スタジアムではAKB48 TEAM8のミニコンサートが行われていた。
B級グルメを目指して来た客がほとんどなので盛り上がりには欠けていたが
買ってきた食べ物を食べながらのんびり眺めていた。
それなりに楽しめたかな。


2014年5月17日 (土)

5月1日付で人事異動があり、私も異動となった。
新しい職場は今までよりは土曜日出勤が減りそうな感じである。
最近は土曜日はほとんど出勤で、週末でも趣味等のプライベートを
楽しむ時間があまり取れなかったので、これからは少し改善されるであろうか。

5月連休あたりから先週までキーウィの受粉を行った。
毎年、雌花が雄花より2週間程度早く開花するため、受粉のタイミングが合わず、
花粉を購入して受粉作業をしていた。
今年も購入した花粉で受粉させたが、花粉の量がわずかなので効率よく作業をしないと
上手くできない。今年は丁度雌花が開いたタイミングで雨が降ったため大変であった。

そこで今年は来年のために雄花から花粉を採取することにした。

まずは雄花を摘むのであるが、完全に開花してしまうと花粉が散乱してしまうので
開花したばかりのものか、膨らんだ蕾を採取する。

そして、雄蕊の先端部をピンセットで採り、紙コップに集める。
これを一晩置いて乾燥させる。

十分に乾燥したら茶漉しでふるいにかける。
乾燥前と乾燥後は手で触ると明らかに違いが判る。乾燥前は柔らかく、乾燥するとカサカサした
感じになり振ると音がするようになる。

これを瓶に集めシリカゲル等で十分に乾燥させ密封し冷凍庫で保存する。
もう少し細かい目の篩いに掛けた方が良いのであるが、今回使ったものは
どれも百均で入手したものなので仕方がない。

キウィの雄花はこんな感じであるが、

この時はすでに雌花は授粉し実が大きく膨らみ始めている。


その他、ブラックベリーの花もたくさん咲いており、実も付き始めている。
ブラックベリーのように雌雄が同じ花であれば自然授粉で簡単にたくさんの実が付くのであるが
キウィに実を付けるためには手間がかかる。
今年も受粉は上手くいったようなので100個くらいは実を付けるであろうか。
台風が直撃すると実が落ちたり、塩分で木が枯れてしまうのでそれが心配だ。


 


2014年4月27日 (日)

ゴールデンウイークに入った。今日は暖かく過ごしやすい気候となった。
裏庭に出て少し庭の手入れを行った。木々は日々変わっていく。

紅葉も少しずつ緑に変化している。

クレマチスもたくさんの蕾をつけ、咲き始めた。

ジャスミンもたくさんの蕾をつけた。

モッコウバラは満開である。

ラベンダーも咲き始めた。


2014年4月13日 (日)

週末に庭に出て木々の成長を見るのが楽しい。
今の季節は変化も大きく楽しめる。

ブルーベリーも満開である。今年はどれくらい実が付くのであろうか。

ハナミズキも開花した。ここから大きく広がり白くなっていく。

モッコウバラも蕾がたくさんついて、開花を始めた。

モミジも葉が開いた。この品種は最初は赤い色をしているが、しばらくすると緑になっていく。

今年は無花果もたくさんの実を付けそうだ。収穫がたのしみである。


2014年4月6日 (日)

一週間でずいぶん庭の木々の新緑が出てきた。
まだ少し寒いが春らしくなってきた。

キーウィも蕾が出てきた。2〜3週間で受粉となる。花粉を用意しておかなければ。

ハナミズキももうすぐ開花、と言っても開くのはガクであるが。

今日は花見に行ってきた。元職場の仲間20人くらいで楽しんだ。
もうずいぶん散ってしまったが、花吹雪でなかなか良かった。

こちらは八重桜、今が見ごろである。


2014年3月30日 (日)

今日は実家のPCメンテへ出かけた。
オークションで入手したCPUに変更、メモリーの追加、BIOSの更新、そして設定の調整などをして復活。
Windows XPのころの古いPCであるが、LGA775ソケットは長い期間流通していたので後期に出た
CPUに変更すると性能アップできる。オークションでもたくさん出品されているのでお手頃だ。
DDR2のメモリーも新品は価格上昇しDDR3より高価になっているがこれもオークションであれば安価である。

一通りの作業が終わると明らかに性能アップしていることが確認できた。OSはWindows7Pro であるが
問題なく 動作している。これでしばらくは大丈夫であろう。
このようにバージョンアップで延命できるのが自作PCの良さである。

三脚を購入した。SLIKのカーボン三脚であるが70%OFFと安価であったため思わずポチッとしてしまった。
本日届く予定であるがまだ届いていない。消費税アップ前の駆け込みで宅配便が大忙しということなので
その影響であろう。Amazonで配達状況を確認すると配達中とあるので夜に届くのであろうか。

公園の桜は七分咲きといったところであるが、あいにくの雨と風で花見という感じではない。
次の週末に花見会を計画しているが、葉桜であろうか。

20時頃に三脚が届いた。しっかりした作りで気に入った。これで景色や花火の写真を撮ることにしよう。


2014年3月23日 (日)

急に暖かくなり春の陽気になった。
庭の木々たちも芽吹いてきた。

水仙は満開である。

ブルーベリーは蕾が膨らんできた。もうすぐ開花である。

血潮紅葉も新芽が出てきた。

クレマチス

キーウィ

紫陽花

キャラミア

公園の桜の蕾も膨らんできたので2週間後には花見であろうか。
4月末から5月初旬にはキウィの花が咲き始めるので受粉をしなければいけない。
花粉を購入しておかなければ。今年はどれくらい実をつけるのであろうか。
その他無花果やフェイジョア、ラズベリーの実も楽しみである。
暖かくなってくると気分も明るくなる。

4月は人事異動の月で、今年は異動になりそうな感じだ。
どこへ行くことになるのであろうか。


2014年3月16日 (日)

Windows8.1 最初は少し心配していたがなかなか良い。
設定でXPに近い使い勝手にもできる。
いろいろソフトやハードを追加した。
Photoshopを導入したのでビデオカードを更新、Yahoo オークションで
Quadro FX3800を安価に入手できた。たまたま見つけたのであるが
即決価格で最近の相場の半額位、FX1800の相場価格と同じくらい。
無事インストールもできなかなか快調である。
USB3.0のカードを追加し、ついでにカードリーダーを更新。
問題はプリンターである。こちらはWindows8.1に対応していなかった。
メーカーもサポート打ち切りのようで、新しいドライバーの供給されないであろう。
とりあえずは印刷したいときはほかのPCで行うことにしよう。

オーディオは休眠状態、なかなかゆっくりできる時間が取れない。
PCオーディオよりもLP中心で聴いている。


2014年2月23日 (日)

今日はWindows8.1にバージョンアップしたPCの設定をした。
大体終わったが、それなりに時間がかかってしまった。

せっかくなのでメモリー増設もしようと思う。
でもDDR2はDDR3より割高なんだな。


2014年2月21日 (金)

PCをWindowsXPからWindows8.1にバージョンアップした。
DreamweaverとFireworksは使えないと思いHomePageBuilderを
購入したが、結果としてDreamweaverもFireworksも問題なく
使えることがわかった。
10年も前のアプリがそのまま最新のOSで使えるのは不思議な
気もするが、うれしい誤算であった。
HomePageBuilderは無駄な買い物になったかもしれないが
マニュアルを見るとホームページの形態も10年前とはずいぶん
違うことが分かった。WordPressを試すためにそのうち違う
ページを作ってみようと思う。

ついでにOfficeとPhotoshop CC を購入した。
結構な出費になってしまったが仕方がない。


2014年1月4日 (土)

新年明けましておめでとうございます。

今年の正月は初詣に行ったくらいで、仕事以外は家でのんびり過ごした。
明日から仕事である。

この休みに少し写真でも撮ろうかと思っていたが、そう思ってデジカメを
取り出し電源を入れるとモニターの左1/3がピンク色になっていた。
写真表示では問題ないのでセンサーの不具合と思われる。
メーカー修理を依頼することにしたが年末のため、引き取りは
1月7日以降ということであった。仕方がない。
これで1つこの休みの楽しみを失った。

久しぶりにのんびり音楽を聴いた。時間があるのでLPを聴くところであるが
気軽に簡単に聴けるAlixでの再生が主となった。
CDやLPを棚から取り出す必要もなく、iPhoneで選択するだけなので
簡単で良い。うたた寝しながらのんびり聴くならPCオーディオが最適だ。
12月はLINNからの無料ダウンロードの曲を入手しておいたので
これらも聴いた。知らないアーティストの曲ばかりであったが
良い曲がたくさんあった。

今年はどんな年になるのだろう。
オーディオ仲間との交流も再開したいがしばらくは休みが少ないので
春くらいまでは無理かも知れない。同僚がどんどん海外へ行くので
そちらも覚悟しておかなければならない。


2013年11月30日 (土)

先週からHDDがクラッシュしパソコンが立ち上がらない状況であった。
TEST DISKやWindows PE等を使い悪戦苦闘の結果やっと復旧した。
しかし、来年4月でWindowsXPが使えなくなるのでどうしようかと考えている。
OSの更新は良いが、そうすると今使っているアプリソフトのほとんどが
使えなくなってしまう。Dreamweaverが一番困る。
あきらめて購入するか、Lynuxに乗り換えるか。

東京モーターショウへ行ってきた。
今回はあまりエコカーに特化されておらず、普通の感じになった。
景気がどうなるかわからないが、消費税アップ後は少し冷え込むのだろうか。

犬の散歩で紅葉を少し楽しんできた。

日が当たれば少し暖かいが気温は低い。もうすぐ師走である。
今年は2人の友人が他界した。少しずつ寂しくなる。


2013年11月7日 (木)

中学生の娘がニコニコ動画に投稿していた。
フリーのアニメーションソフト、CUBASE、Vocaloidで作成した物だ。
今時の子供はこのような物を簡単に作成してしまう。
とてもかなわない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22179061?ref=search_key_video


2013年10月21日 (月)

最近すっかり秋めいてきた。

今年は昨年の台風の影響か花付きが悪くキーウィの実も少なかった。
それでも比較的大きな実となったのでこれからの収穫が楽しみである。
10月末から11月が収穫期なのでもう少しである。

ハナミズキも紅葉を始めた。

今年は鷹の爪が大量に収穫できた。しかしあまり辛くない。
昨年は実の付きは少なかったがとても辛かったので、いろいろ条件があるのだろう。
来年は少し下調べをし、辛い実をたくさん収穫したい。
今年はこの他、ミニトマト、ブラックベリー等、豊作であった。土を入れ替えて肥料も
たくさん与えたからだと思うが、鷹の爪の辛さを出すためには他に何かあるのだろう。


2013年9月29日 (日)

今日は御前崎までドライブに行ってきた。

浜岡原発の前を通り御前崎灯台へ

天気も良く気温も丁度良い感じで良い日であった。
今年の秋は紅葉も見に行きたい。久しぶりに京都もいいかな。


2013年8月25日 (日)

まだまだ暑い日が続いている。今日はせっかくの休みであるが
朝から雨、少し涼しくなったので良いが、庭の手入れなどが
あまり出来ないので少し残念。
新しく買ったカメラで撮影もしてみたかったのであるが。

新しいミラーレスカメラはニコンのV1というモデルで旧型なので
それほど解像度が高いわけでもなく、評判も良いわけではない。
しかし、今まで使っていたコンデジと比べると写りはとても良い。
レンズを交換することも出来るし、しばらくは楽しめそうだ。
私には十分すぎるカメラであろう。
なんと言ってもズームレンズが2本もついて3万円台という
破格値であったので性能に文句を付けようがない。
とてもコンパクトと言うわけでは無いがそれほど嵩張らないし
丁度良いサイズであろう。ストロボが内蔵されていないので
次はストロボを買うことになるのかな。広角レンズも欲しいな。


2013年8月16日 (金)

お盆休みも間もなく終わる。
と言っても3日ほどしか休みが無かったので週末の休みと
それほど変わらない。

でも2連休で志摩スペイン村へ行ってきた。
この暑さのせいか空いていたのでアトラクションはほとんど
待ち時間なしで楽しむことができた。
隣接のホテルに滞在したので、短期間ではあったが
のんびりと楽しむことが出来た。
帰りは松坂により美味しいステーキを食べることができた。

この旅行の前にミラーレスカメラを購入した。
型落ちの機種で安価で購入できた。


2013年7月14日 (日)

久しぶりの更新です。

今週末は連休となりいろいろ溜まった事を処理できた。

まずは昨年の台風で倒れノブが割れてしまったBBQグリルであるが
アメリカのショップで部品を見つけ購入することができた。
Char-Broil の正規shopでは売り切れであったためあきらめかけたが
この部品がKenmoreのOEMと言うことがわかり、検索したら見つかった。
部品が届いたので、修理と整備をし完動させる事ができた。
これで今年もBBQをしながら花火を楽しめそうだ。
実は木炭式のBBQグリルも入手したのであるが、やはりガスの方が
便利で良い。炭はそれで良さがあるので上手く使い分ける事にしよう。

義父がエンジン式芝刈機の調子が悪いと言うことで持ってきたので
修理を試みたがこちらは駄目であった。昨年も頼まれてそのときは
キャブレター分解洗浄で何とか直ったのであるが。
おそらくキャブレターだと思うので、通販で交換部品を注文した。
2,3日で届くであろう。便利な世の中になったものだ。

それとDigiFiの付録で付いてきたヘッドフォンアンプのケースを
注文した。DigiFiで斡旋している物はあまりかっこよくないので
Takachiに注文した。
このアンプ、実は使い道を考えていないが、とりあえずケースへ
入れることにした。

今年は家庭菜園で育てているミニトマトやバジル等がとても良く
育ち、たくさん収穫出来ている。土を入れ替え、肥料もたくさん
撒いたからであろうか。その他ブラックベリーもたくさん収穫でき
キィーウィも大きく実っている。今年は当たり年のようだ。


2013年5月5日 (日)

この5月連休はほとんど庭の手入れで時間を費やした。
今年はなかなか暖かくならず、例年と比べ花の咲く時期もばらついた。
キーウイの花の付きもあまり良くなく、100個弱であろうか。
受粉は楽で良かったが、収穫はどれくらい出来るだろうか。

キャラミアはたくさん花が咲いた。

クレマチスも満開。

モッコウバラは毎年たくさんの花を付ける。
手入れもあまりいらず、育てやすい。

ラベンダーもたくさん咲いた。

連休中にNTTインターネット回線をフレッツ光からフレッツNEXT隼へ変更した。
ゲートウエイの機器も変わり、IPアドレスも変わってしまった。
このため、各機器のIPアドレス変更に時間を費やすはめになった。
何とかVoyageMPDの設定もでき、音だしも出来た。

ついでにレンタルサーバーの契約も変更した。
値段は半額となり、テーター容量は300MB→10GBと30倍以上になった。
こんなにあってもあまり使うことも無いであろうが、これから使い方を考える事にしよう。
とりあえずはホームページのアップロードとメールサーバーの設定を行った。
良いことばかりではなく、多少の仕様ダウンもあった。
CGIは標準で用意されていないので自分で組み込まなければならない。
また、メールサーバーとしてのセキュリティー設定も簡素化されたような気がする。
インターネットのセキュリティーはNTT西日本の物へ変更した。これは正解だったと思う。
ペアレンツコントロールもついているため、今まで使用していたiフィルターが不要となった。

次はプロバイダーの変更を考えている。グローバルIPも導入してみたいが、
知識不足でまだまだ使いこなせないので、ゆっくり学習することにしよう。

昨日は家族で名古屋へ行ってきた。
大須と栄を回ったが、栄は随分変わってしまった。
30年くらい前との比較なので、変わって当然とも言えるが、
以前より寂れたような気がする。丸善書店も丸栄内に移転し、規模も縮小した。
文具や書籍をみるのを楽しみにしていたので残念。
それでも浜松の書店よりは品揃えは良いのだが、昔程の差は無くなった。
大須は逆に賑やかになった気がする。
こちらは楽しむことが出来た。

最近、ロストジェネレーションについて納得出来る事例が多々ある。


2013年4月7日 (日)

久しぶりに土曜日が休みであったのでTD-124のメンテを行った。
モーターの分解、アームのメンテ等丸1日掛かってしまった。
結果は良く、安定した動作をしている。
性能維持のためには定期的なメンテが必要なようだ。


2013年3月24日 (日)

ここしばらくはCDトランスポートではなく、PCAudioで再生してきたが
久しぶりにオラクルで再生してみた。
便利さはPCオーディオであるが、音はオラクルの方が自分の好みのようだ。
なかなかPCオーディオに乗り換えられずにいたが、Alixを入手してから
iPhoneでの操作性、ハイレゾが再生できるということから最近はAlixでの
再生が主であった。しかし、じっくり聴くときはハイレゾデータを除き
やはりLPかオラクルということになりそうだ。

CuBoxを試してみたいという気もするがTD-124のメンテ等、やらなければ
いけないことがたくさんあるので、しばらくはやめておこう。


2013年3月3日 (日)

今日はひな祭りです。


2013年2月24日 (日)

子供がcubaseを導入、もちろんPCAudio用ではない。
Vocaloidを始め、freeのソフトで曲を作っていたが物足りなくなったようだ。
クリスマスプレゼントに送ったPCにはDelta1010も付いているため
丁度良いようで、cubaseの音に感動し上機嫌である。


2013年2月10日 (日)

速いものでもう2月である。

年始のオフ会に触発され、久しぶりの工作を行った。
ネット上でAlixに電源が効くと言われており本来ならば
すぐにでも飛びつくところであるが、無精な性格で、
どうせSMPSが組み込まれているのだからACアダプターで
十分と自分に言い聞かせていた。
しかし、オフ会でしっかり取り組まれている皆さんの姿を拝見し
重い腰を上げ工作をすることにした次第である。

左にある箱が今回作ったパワーサプライであるが、小さい箱に詰め込んだため結構重たい。
右にあるのがAlixとUDIF7であるが、ポン置きなので少し改善しないと・・・・。
この箱から18Vと6Vを供給している。電気工作はそれほど時間は掛からないが金属加工と
箱への実装に手間取り時間が掛かってしまった。

肝心の音はかなり良くなりもっと早くやれば良かったと少し後悔。やはり電源は大切と言うことが
実証された。


2013年1月6日 (日)

2013年新年が明けた。
この正月休みは寝正月で特にどこにも出かけなかったが
5日に 久しぶりの名古屋でのオフ会、大変楽しい時間を過ごした。

今日6日は朝から仕事で夕方に帰宅。
昨日のオフ会のおさらいでいろいろ聴いた。
ネットを調べるとVoyageMPDの使いこなしに関する
情報がいろいろ見つかり試してみたくなったが今日のところは
明日の仕事に備え早く寝ることにしよう。


2012年11月25日 (日)

あと1週間で12月となる。今年もあっと言う間であった。
この1年間でオーディオはほとんど進展無し。
Voyageのバージョンアップや設定変更は行っているが機器の入れ替え等は無い。

Voyageの良いところは再生が簡単なところでしょう。椅子に座ったままiPhoneの
操作で簡単に選曲、再生が出来る。CDよりも圧倒的に操作性は良い。

でも自分の中ではやはりLPの音が一番好みである。 操作は一番面倒であるが。


2012年11月12日 (月)

10日にちょっと体の具合が悪いので医者にいったら「すぐに手術をしないと最悪命に関わる」と
脅され、1時間後に手術を行い入院となってしまった。今日何とか退院出来たが、その間
ずっと寝たきりで、食事も丸1日は全くとれずにに点滴で過ごす羽目になってしまった。
しばらくは自宅で経過観察と言うことになった。仕事には14日あたりから出ようと思っているが
1週間後の検診で良い結果が出ればいいのであるが。

短い期間ではあったが、良く寝た。薬の効果もあるのであろうが入院中は90%以上は
睡眠であった。まだ少し熱っぽいが体は随分リフレッシュした感じだ。


2012年10月8日 (月)

今年の大きなイベントも終わり、年末までは平和な時が過ごせそうな感じだ。
ちょっと気になるのは人事異動がありそうなことだ。今の部署は4年目となり古株となってきた。

この週末は庭の手入れを行った。
今年はキーウィが夏の台風でかなりの被害を受けてしまったが、それでもたくさん実り
食べきれずに残りはジャムにした。
来年はイチジクやフェイジョアあたりも実る予定であるがどうなるものやら。

オーディオは聴く専門で、機器の調整はしばらくやっていない。
やはり一番良いのはLPであるが、オープンリールの音はすばらしいらしく興味が湧く。
でも、気軽に選曲しながら聴けるVoyageも便利で良い。
やはり今後はネットワークオーディオが主流になるのであろうか。
ネットワーク構築が煩わしいという人もいるのであろうが、そのうち普及するであろう。


2012年8月19日 (日)

この夏期連休は4泊5日で沖縄旅行へ行ってきた。
富士山静岡空港から飛行機で那覇空港へ行き、そこからはレンタカーで回った。
静岡空港は東名を使うと1時間くらいで行く事ができ、広い無料の駐車場もあり
なかなか便利であった。ただ、まだ便数が少ないので今後も維持出来るのかが
心配である。近くて便利なので出来れば存続して欲しい。来年は北海道旅行でも
しようかと考えている。

出発した14日は静岡近辺は雷雨で大変だったようで、沖縄で見たTVニュースでは
掛川、袋井周辺の洪水の様子が報道されていた。到着した那覇は快晴であった。
初めての沖縄だったが、本島の観光スポットをだいたい回り、海水浴もしてきた。
次があるとしたら、今度は1カ所にのんびり滞在し、シュノーケリング等を楽しみたい。

まずは美ら海水族館、大きなジンベイザメやマンタが泳ぐ大きな水槽が印象的であった。
これらをゆっくり眺めているだけで沖縄に来た甲斐があった気がする。

美ら海水族館近くのエメラルドビーチ、海水は文字通りエメラルド色できれいなビーチであった。

万座毛

ビオスの丘の蘭

勝連城跡からの眺め

食事は地元料理のレストランや居酒屋が多かったが、どこも安価で美味しかった。
味付けもシンプルであったが、なかなか良かった。塩が良いのであろうか。
沖縄そばも何度か食べたが、美味しかった。


2012年5月13日 (日)

今日は新東名をドライブ。
浜松西ICから東名に入り 三ヶ日JCTで新東名へ入り静岡SAまで行った。
しかし混んでいたのですぐに出て清水JCT から再び東名へ、日本平PAで昼食にした。
このPAも改装されており、トイレもきれいで、食事も美味しかった。

新東名はトンネルが多かったが、道路幅も広く路面もきれいでとても走りやすかった。
今度は沼津あたりまで遊びに行きたいと思う。

先週受粉作業をしたキーウィは実が丸く膨らんでいるので成功したと思う。


2012年5月6日 (日)

急に暖かくなり、春を飛び越えて夏になってしまった感じである。
今回の5月連休は仕事があった事もあり浜松祭りにも参加せず家で過ごした。
急に暖かくなったので一気に庭の木々が茂ってきたので庭の手入れに時間を使った。

昨年はキーウィの雄花の開花が遅く、受粉があまり出来なかったので今回は
受粉用の花粉を通販で購入し綿棒を使って受粉にトライした。

100個くらいは実がなるのではないかと目論んでいる。

最近はLPを聴いている。
PCオーディオも良いがLPの音に惹かれる。
DSDの音が良いと評判のようであるが、今のところまだあまりDSD用のDACも
出そろっていないので、そちらに手を出すのはもうしばらく待とうと思う。
それまではLPを聴けば良い。それでもハイレゾデータのダウンロードは続けている。


2012年4月8日 (日)

昨日は近くの公園で花見をした。
旧職場のメンバーであるが、弊宅より徒歩5分ということもあり
5年くらい前から毎年さそってもらっている。
かなり若返り半分は名前も知らないメンバーとなっているが
それはそれで楽しかった。

PCオーディオのほうはVoyage MPDバージョンアップによりかなり良くなった。
今まではオラクルとほぼ同じというより少し劣っていると感じることもあったが
今回のバージョンアップで超えたと思う。
ハイレゾ音源はさらに良い。今回いろいろ試した結果、G-25Uを通さない事にした。
UDIF7の出来が良いようで、直接入力の方が良いと感じた。
G-25Uはオラクルで再生する時には使用しているが、Voyageの方の使用率が
圧倒的に多いので、そのうち使わなくなってしまうかもしれない。
次は、良いDACが欲しくなるのであろうか。
良いクロックを持ち、DSDも再生出来ると良い。


2012年3月18日 (日)

Voyage MPD をバージョンアップした。
http://store.voyage.hk/ でインストール済みのCFを購入し、セットアップした。
元のCFはバックアップとして保管することにした。

音は随分改善したように感じる。
あまり期待はしていなかったのであるが。


2012年3月10日 (土)

そろそろ片付けないと。


2012年2月26日 (日)

最近の週末は2連休とれるようになったので、公私ともに充実している。
2月11日は2泊で志賀高原にスキーへ行ってきた。
今年は大雪で雪質も良いのであるがゲレンデはガラガラ、リフト待ちもない。
とても快適に過ごせたが、スキー場の経営は大変だろうなと少し心配になる。
客層も若者と言うよりは中高年や家族連れが多い。
20年くらい前のスキーブームの時は少し異常であったとも言えるが
今の状況はちょっと寂しい。

先週末は百貨店の小ホールで行われたミニコンサートを観に行った。
子供が来月リコーダーアンサンブルの東京大会に出場するが、その曲を演奏した。
最近はエレキギターを手に入れ、そちらにも興味を持っているようだ。
小さい頃からピアノを習っているので、楽器類の演奏はそれほど苦にならないようだ。

今日は映画を観てきた。邦画であったがなかなか楽しめた。
オーディオはPCオーディオとLPが中心である。
PCオーディオは簡単でよい。音も悪くないし。


2012年1月6日 (金)

新年明けましておめでとうございます。

昨年は3月の震災、タイの洪水等いろいろな出来事がありました。
その影響もあり、公私ともにいつもとは違う日々を過ごしました。
今年もまだ本来の姿には戻っていませんが出来ることを着実に
行っていきたいと考えています。

今年は異動があるかもしれないのでその覚悟も必要かもしれません。
最近の円高で国内はなかなか厳しいので、海外かもしれません。

この正月休みは1日に初詣に行った以外は何もせず
家でのんびり過ごしました。
今回は休みも短く3日から仕事を始めています。
1月は忙しいですが、2月以降は仕事が少し減りそうで
土曜出勤もなくなりそうな感じです。あまり喜ばしいことでは
ありませんが、やはり週末は休みが欲しいかな。

オーディオは聴く方に専念という感じで、あまり機器の入れ替えや
新しい試みは行っていません。PCオーディオを導入出来たので
ハイレゾデータのダウンロードくらいでしょうか。
パッケージメディアは保管場所も取るし、数が増えると管理も
面倒なので、ダウンロードデータというのはとても便利です。
CDはすべてリッピングして倉庫にでもしまってしまいたいと
思っていますが、時間と手間が掛かるのでボチボチ
やっていきたいと考えています。
もっとも場所を取っているLPですが、これは仕方ありません。
アナログにはその良さがあるので、しばらくは手放すことは
出来ないでしょう。でも、少し整理は必要かもしれません。

昨年はオーディオのオフ会が出来なかったので、今年は
少しでもいいので参加出来たら良いと思っています。


2011年12月4日 (日)

昨日は定年退職者の送迎会であった。
とても大勢の人が集まり、盛大に行われた。
久しぶりの宴会であったが、今月はこれから毎週末イベントがある。
もう師走である。浜松の町もクリスマスイルミネーションも飾られ
賑やかであった。

今日はクリスマスツリーの飾り付けを行った。
大掃除と言うわけでは無いが、部屋の整理も行った。
書棚をかなり占領しているオーディオ雑誌も思い切って
整理することにした。そのうち古紙回収場へ持って行くことにしよう。
少しもったいない気もするが、あまり読み返すこともなくなったので
仕方ない。

オーディオは聴くだけで特に変更はない。
ダウンロードしたハイレゾ音源はなかなか良い。
PCオーディオは電源をしっかりした方が良いのであろうが
まだ手付かずだ。始めればそんなに時間も掛からないのであろうが
以前と違って工作熱もかなり冷めてしまったようだ。
いい音を追求するのも楽しいが、そこそこの音であればあまり
神経質にならずのんびり聴いているのも心地よい。


2011年10月23日 (日)

iPhone4Sが発売され、早速購入した。
報道だとかなり並んでいたためバックオーダー待ちになるのかと思ったが
浜松の田舎だと行列もなく簡単に入手できた。

今まで使っていたのが2世代前の3GSなので、比べるとかなり早い。
重量も軽くなり、手への収まりも良い。カメラの性能もかなり良くなった。
iCloudを使えば連絡先の移動も簡単で、完全に移行出来た。
今まで購入してきたアプリもそのまま引き継げるし今のところ
他のスマートフォンに変える気はおこりません。
これから3GSはリモコンとして使うことになるのかな。


2011年10月2日 (日)

久しぶりの土日連休でゆっくり過ごせた。

ワランティーで戻ってきた日立のHDDをメインで使用しているPCへ導入、
Cドライブをコピーして入れ替えた。
今はフリーソフトで良いものがあるので簡単に入れ替えができた。
元のHDDはバックアップとして使用することにする。

PCオーディオ用に新調したUbuntuとWindows7のPCはVoyageを導入してから
あまり出番がない。こちらの方が性能も良いのでメインPCにしていきたいが
引っ越しが面倒なので先になりそうだ。

そう言えば、台風15号は浜松に上陸したため周辺で大きな被害が出たようだ。
私はBBQオーブンがひっくり返ったくらいで済んだが、カーポートや瓦が
飛ばされてしまった人が結構いる。この週末はその対応で忙しい人も
大勢いたことであろう。


2011年9月19日 (月)

またしても1ヶ月空いてしまいました。

3週間ほど前、TS-119のHHDが壊れてしまいました。
HDDはいつも日立のものを選んでおり、今までは故障なんかしたことが
なかったのですが今回はハズレでした。
最初から少し動作音が大きめだとは感じていました。しかし機能はしていたので
そのまま使用していたのですが、そのうちVOYAGE MPDで再生中に
フリーズするようになり、とうとう動かなくなってしまいました。
日立のサポートに連絡をとり、保証で現物交換ということになり
1週間ほどで新品のHDDが届きました。

この間、VOYAGE MPDで音楽を聴きたかったので、新たにHDDを 購入しました。
今回は日立ではなくシーゲートにしました。回転速度は速くないですが
データーアクセスは早いみたいだし、価格も安い。 動作音も小さくまずまずです。
今回はHDDが破損してもすぐ復旧できるよう、2セット購入しRAID構成にしました。

結果は、すこぶる快調で、曲を選択してからの再生もスムーズです。
日立は最初から少しもたつく事があったので初期不良だったのでしょう。
そんなに使用頻度は高くなかったのに半年も持たなかったので。

現物交換で新品になった日立のHDDはPCのHDDと交換することにします。
PCのデーターも整理してバックアップしておかないともし今壊れてしまうと
困ってしまいます。もう1セットRAID構成のNASを導入してバックアップ専用に
するのも良いかもしれません。

HDTracksから曲のダウンロードしてみました。
CDショップへ行く必要もないしハイレゾの音楽データーがCDよりも安価に入手できます。
これからは新譜以外はCDを買うこともなくなってしまうでしょう。
これでますますCDPの出番がなくなります。 オラクル、本機で処分してしまおうかな。
そのお金を使ってHDTracksで買い物 した方が有意義ですね。

VOYAGE MPD、本当にすばらしいです。
CPプレーヤーからミュージックサーバーに置き換わるのはもうすぐでしょう。
サーバー設定が簡単なシステムを安価に出すメーカーがあれば普及すると思います。
操作はスマートフォンやiPod、DS,PSPなどのゲーム機などになるのでしょうか。
iphoneでの操作は快適なので。


2011年8月18日 (木)

2ヶ月ぶりの更新です。
ここのところオーディオ関係の大きな進展は無し。Voyage MPD で聴いています。
オラクルの出番はなく、MPodを使うとお手軽なので気ままに聴いています。
でも、最近はLPの音も見直しています。聴くのは面倒でも音は他に代え難い魅力があります。
プリアンプもオーバーホール後は快調です。

もう一つの趣味、ラジコンもボチボチやっています。エンジンカー2台、電動ヘリ1台。
少しずつ増殖しています。

震災後、浜松市は活気がありません。浜松祭中止、花火大会もほとんど中止。
製造業が多いので、円高の影響も大きく響いていると思います。
こんな時に天竜川下りの事故、泣きっ面に蜂です。


2011年6月19日 (日)

Voyage MPD,音の方もなかなか良い。
良く聴くCDはだいたいリッピングを済ませ聴いている。
MPodがバージョンアップからちょっと調子が悪くなったので
一度アンインストールして再度導入した。 これで不具合も解決、快適である。
AlixとUDIF7もエイジングが効いたのか、音もかなり良い。
オラクルの音を上回っていると思う。
さて、困った。オラクルを処分してしまおうか。デザインが気に入っているし愛着もある。
でも、Voyage MPDの音も操作性も良いので聴く機会も減ることであろう。
只のオブジェではかわいそうな気もする。

今回、Alixを分けていただき、StudioK'sの会員であったことを幸せに思う。
これは、私のオーディオにとって大きな進歩だ。
エキスパートの方に組んでいただいたおかげで私にもそれほど苦労することなく
手にすることが出来た。

最近始めたもう一つの趣味、ラジコンヘリもボチボチ行っている。
趣味というものは楽しいものだ。また、 ネットの情報にいろいろ助けられている。
これらの情報が得られなければかなり遠回りをしていたであろう。


2011年6月5日 (日)

Voyage MPD、快調である。
最近は時間があればCDのリッピングという感じだ。
StudioK'sのメンバーの手によるこのAlixで組んだVoyage MPD、音も良いし
操作性も良く、コンパクトで場所も取らない、いいことずくめである。
便利ではあるが、トラブったときの対応もそれなりに必要なので
まだ万人向けの家電というわけにはいかない。
それに関してはメーカー製のミュージックサーバーの方が良いのかもしれない。
しかし、私の場合は断然今回導入したシステムであろう。

やはり将来はパッケージメディアは無くなってしまうのであろうか。
CDをリッピングするよりデータ配信の方が楽だし、ハイレゾになれば
音も良くなるかもしれない。久々の大きな私のオーディオの展開だと思う。


2011年5月31日 (火)

Voyage MPDはiPhoneのMPadで操作できるので、本当にお手軽だ。
NASに音楽データさえ入れておけばCDプレーヤーよりも便利かもしれない。
ハイレゾデータも良いがCDをリッピングして入れておくのも良さそうだ。
しばらくはこれで行こうと考えている。


2011年5月29日 (日)

久しぶりの書き込みです。

今週、StudioK'sのメンバーの方よりAlixにVoyage MPDを入れたものが届いた。
これをトライするために以前買っておいたUDIF7を使えるうようにするため、
マルツでケースを買ってきた。 電源はエネループも考えたが、とりあえずACアダプターを購入。
早速組み立て、音だしにトライ。
StudioK'sの掲示板にいろいろKnowHowが書き込まれているためそれを参考に
セットアップを行うと、比較的簡単に音が出た。
使い勝手はUbuntuと比べ圧倒的に簡単、便利である。
これで一気にPCオーディオへ行きそうな感じだ。

写真の左がUDIF7、右がAlix、とってもコンパクトである。

最近、ヘリコプターのラジコンを始めた。中華ヘリと呼ばれる電動ヘリである。
まずはオークションで安いセットをゲット、これで練習し、パーツを加え
グレードアップしてきた。ついでにトランスミッターもフタバの8FG Superへ更新。
週末は天気が良ければ佐鳴湖公園で飛ばすことにしよう。
この8FG、かなり高機能でいろんな調整ができる。
いままで使っていたトランスミッターはシミュレーション用に使うことにしよう。
シミュレーションソフトもフリーのものがたくさん出ている。
こんな中、メーカーは何で数万円もする高価なソフトを売るのであろうか。
今時1万円以下でないとダメですよね。


2011年4月3日 (日)

震災の報道を見ていると気が滅入ってしまう。
寒さもなかなかゆるまずにいたが、やっと暖かくなってきた。
早く復旧してくれると良いのであるが。

佐鳴湖公園の桜もやっと咲き始めた。

今週中には満開になるであろう。
例年と違い、みんな騒ぐこともなく静かに春の訪れを感じているようであった。

音楽も少し聴き始めたが、徐々にという感じだ。
今年は浜松祭りも花火大会もほとんど中止となる。
活気が無くなり、経済も落ち込んでしまうのであろうか。
こんな時に祭りを行う気もしないし、馬鹿騒ぎしないと祭らしく無いので
中止は仕方ない事だと思うが、景気を少しでも回復させるきっかけが欲しい。


2011年3月6日 (日)

今日もゆっくり音楽を聴いていた。
プリアンプをメンテしてから聴くのが楽しくて仕方ない。
今まではこのアンプの本領を発揮していなかったと言うことであろう。
全体に良くなったのだが、なんと言ってもボーカールがぐっと前に出てくるようになった。
また、定位も良くなった。しばらくはなにもせずにひたすら聴いていたいところであるが・・・・・。

新しいPCオーディオの準備も進めてる。NASの設定も終わり、ついでにiPhoneから
NASにアクセス出来るようにしたり、いろいろ遊んでいる。
でも、現状のUbuntu でも結構いい線行くかもしれない。
UDIF7に繋げてみようと考えているがケースはWindyのCDドライブ用を流用する事を
考えている。このケース、5Vと12Vの電源も持っているのであとはフェースプレートと
バックプレートを加工すれば何とかなりそうだ。ALIXの基盤も一緒に入れられそうだ。
電池の電源が良いという話もあるがとりあえずはこれで行くことにしよう。


2011年2月27日 (日)

今日はVOYAGE MPD 導入の準備でPCオーディオ用PCのメンテ、
NASの追加等いろいろ行った。IPアドレスの固定も行い、そこそこ準備ができた。
その他イベントへの参加、映画館で映画鑑賞となかなか忙しい1日であった。
残念ながら音楽を聴く時間がとれなかったので、これから聴く事にしよう。
やはり休みが日曜日だけだとなかなか慌ただしい週末になってしまいます。

ALIXの基盤はとりあえずStudioK'sの仲間と共通のプラスチックケースにするが
最終的にはアルミのケースにしたい。流用出来そうなケースがあるので
それにしようと考えている。
ケースの穴あけはいろいろ道具を持っているので何とかなるであろう。
卓上ボール盤があると良いのだが、電ドリを固定する簡易タイプのボール盤
しか持っていない。それでも何とかなるであろう。

今回導入したNASはTS-119であるがこんな感じでVOYAGE MPDを使った
ミュージックサーバーがあれば 欲しい人いるんじゃないかな。
そのうち出てくるような気がします。
でも今回のALIXを使った試みはいろいろ楽しみだな。
音楽を聴くのも趣味であるが工作ももう一つの趣味なので。


2011年2月20日 (日)

先週末実施したプリアンプのメンテ、上手くいったつもりであったが
問題が発生したので再び毎日仕事のあとに1〜2時間ずつ
1週間をかけオーバーホールを行った。
今回は基盤をすべて取り出し、分解して徹底的に行った。
この中でフックアップケーブルの張り替えも行った。
このケーブル、TPC( THE PARTS CONNECTION)でモディファイを
お願いしたときに銀線に張り替えたのであるが、このケーブルがくせ者で、
少しでも表面に傷を付けると簡単に折れてしまう。
従って、普通に皮むきで外皮を剥くとNGとなってしまう。
しかもこの外皮はテフロン製でなかなかきれいに剥くことが出来ない。
案の定、元のケーブルの末端をひねると簡単に折れてしまった。
TPCでは通常のケーブルと同じ扱いで皮むきを行い、表面に傷を
付けてしまっていたのであろう。 ここら辺がトラブルの原因だと思う。
予備の銀線をたくさん持っていたので張り替えを行った。
今回、1本1本丁寧に皮を剥き、確実丁寧に半田付けを行った。
結局土曜日も半日くらい費やしたのでトータル15時間くらい掛けたことになる。

さて、結果であるがすこぶる調子が良くなった。土曜の午後から日曜に掛け
ゆっくり音楽を聴いた。CDもLPもともに良くなった。PCオーディオも
聴いてみようと思ったが、少しでも音楽を聴いていたかったため今回は見送った。
来週以降に取り組むことにしよう。近々新しいPCオーディオの
部材が届くことになっているのでその時にまとめてやることする。
でも、しばらくは聴専にしたい気分だ。それほど音が良くなった。
今までPREの本領を発揮させることが出来ていなかったと言うことであろう。
今回プリアンプを念入りにメンテしたことにより、このアンプを今後も
長く使っていくことができる事を確信した。基盤のレイアウトも割と余裕があり
手入れをしやすいし、基盤も比較的シンプルである。
今後寿命が来るであろうケミコンもそんなに多いわけでもないし、
比較的容易に交換出来そうだ。表面実装の小さな部品も無い。
真空管も予備を確保してあるので当面は心配ない。


2011年2月13日 (日)

今日はプリアンプのメンテナンスを行った。
一通りばらして半田のチェック、手直しを行った。
それと基盤間を繋ぐコネクター類の洗浄。
これでしばらくは良いであろう。
通電させ機能確認を行ったが、安定性が良くなった気がする。

今日も寒く、犬の散歩以外は家で過ごした。
金魚の水槽の清掃、犬のシャンプー、溜まっていた事を片付けた。
また、シャワートイレのリモコンの調子が悪くなったので
これも修理した。基板上に押しボタンがあるため、ボタンを押すたび
基盤に負担が掛かり、接触が悪くなってしまったのであろう。
怪しい場所の半田を直すと調子が良くなった。
こちらもしばらくは問題無く使えるだろう。


2011年2月6日 (日)

PCオーディオで新しい試みを考えている。
K'sで話題になっているVoyage MPDである。
これをAlixのボードにコンパクトフラッシュでインストール
すると言うものである。
フェーズテックから発売予定のDDC基盤も楽しみ、
I2Sの出力があるようなので、これでDAC-3.1に繋げてみたい。
価格も安く、音にも期待出来そうだ。

ここ数日は暖かかった。このまま春になってくれればよいのであるが。


2011年1月23日 (日)

本当に久しぶりの更新です。

この冬はとても寒く、先週末から月曜日にかけ、雪が降った影響で
浜松は交通がマヒし大変でした。大した雪ではなかったのですが。

オーディオはゆっくり楽しんでいます。特にLPを聴いています。
私はPCオーディオも否定しているわけではなく少しずつ進めています。
近所の某オーディオショップの経営者は「PCオーディオが主流になったら
店を閉める 。」なんて言っていましたが・・・・。

ラジコンも相変わらずはまっています。
最近エンジンを交換してみました。やっと馴らしが終わったところですが
今までのものと比べものすごくパワフルで上まで良く回ります。
始動性も良く、アイドリングも安定し、とても調子が良いです。
ヨーロッパのメーカーのもので、中国製だとは思いますが設計が良いのでしょう。
あとは、少しでも音を小さくするためにサイレンサーを交換したいと
考えています。最近は電動がはやりですがこのパワーを体験すると
エンジンは止められません。


2010年12月5日 (日)

この週末は関西、中部地区のオフ会があったが残念ながら参加出来なかった。
心地よいコミュニケーションが取れたことであろう。うらやましい限りだ。
まあ、仕事があったので仕方がない。次は是非参加したい。

今日、日中は用事があり外出していたが、夕方からクリスマスツリーの
飾り付けを行った。もう12月である。今年もあとわずかだ。
今年は仕事は忙しかったがそのほかは特に無かったな〜。

来年はどんな年になるのであろう。また海外駐在になったりして。


2010年11月28日 (日)

最近はオーディオの進展無し。しかし、LPをよく聴くようになった。
CDはお手軽で、音もクロックを入れてから随分良くなったと思うが
LPの音にはまた違った良さがある。
しばらくはオーディオ機器を変えるのではなく、今ある機器で今あるソフトを
聴くようにしようと思う。音の追求も面白いが、良い音楽を聴くのも良い。
正月休みはどこか旅行に行くよりもコンサートでも聴きに行きたい。

ラジコンにも相変わらずはまっている。
オークションで部品を買いあさり、しばらくは困らないくらいになった。
あとはもう少しパワーのあるエンジンくらいか。
たかがラジコン、おもちゃであるが、奥は深い。
シャーシはグラファイト、ギヤ類も高硬度、軽量化されチタンなんかも
使われている。オークションで安価に入手しているが、定価で買うと
ものすごい価格になってしまう。
走らせても楽しいが、いろいろパーツを入れ替え、触っているだけで
楽しかったりする。

今遊んでいるラジコン自動車は元々は合衆国のメーカーのようであるが
基本設計はなかなか良く、遊び心もあり真剣に考えられているのがわかる。
日本製の物も悪くは無いが、真面目すぎると言うか、面白みがもう少しと
言う感じであろうか。ただ、日本のメーカーと比べ部品の入手性はとても悪い。
そう言う意味でもネットオークションは便利である。

エンジンはモーターと比べ音が大きいと言う欠点はあるが、パワーはすばらしく
また、モーターのようにバッテリー切れと言うこともなく、燃料を足せば随分長時間楽しめる。
エンジンの始動、調整にも随分慣れ取り扱いもそれほど苦労はない。
コントローラーの送受信機にはバッテリーが必要であるが割と長持ちするので
それほど問題は無い。バッテリーの充電器もなかなか優秀で、短時間で確実に充電出来る。
この充電器はDC12V入力が基本のため、100V充電するためにはパワーサプライが
必要となるが、このパワーサプライもピンキリがあり、そこら辺はオーディオに
共通するところもある。バッテリーを痛めずに満充電させるためには精度の高い
コントロールが必要で、またそのためには電源も安定していないと駄目と言うことらしい。
充電器も高性能な物はかなり高価であるが、私は中古をオークションで安価に 入手した。
少しメンテしてあげれば新品同様に働いてくれる。


2010年10月10日 (日)

本当に久しぶりの更新です。
最近はオーディオは全く進展無し、ほとんど聴いてもいない。
その代わりにすっかりラジコンにはまってしまい、夜な夜な分解、パーツ交換を行っています。
パーツはオークションで安く仕入れています。そのためにオークションを
眺めるのも日課になってしまいました。
週末は公園や河川敷へ行き走行させ遊んでいます。
おもちゃとは言え、スピードも出るし、ミッションも2速オートマでバックもできます。
最近は3速オートマも出ているので密かにオークションでのゲットをもくろんでいます。
基本的にメカ物は子供の頃から好きなので楽しみがまた一つ増えたと言った感じですかね。
ベースは結構古い機種でしたが、部品のバージョンアップで最新モデルに遜色ない状態に
なっています。機構部はほとんど入れ替えした感じ。それでもオークションでかなり安く
入手しているのでそれほどお金は掛かっていません。オーディオと比べれば安い物です。

オーディオの話題としては、いよいよML6Aを手放そうと考えています。
性能は良いのですが、最近は全く出番がなく、持ち腐れ状態です。
今日、接続して音だししてみましたが、音を聴くと手放したく無くなってしまうんですよね。
それで今まで手放せないでいたのですが、やはり使わないものは少しずつ
整理していかなければと思った次第です。
とりあえずは知り合い関係に打診して、引き合いが無ければオークションですかね。
都会に行けば引き取ってくれる店も数多くありますが、浜松の田舎だと難しいですね。
まあ、気長に考える事にします。


2010年9月5日 (日)

先週、オークションでラジコン自動車を落札した。
HPIのサベージというエンジンオフロード自動車である。
出品者は組み立てたが全く使用していないようで新品同様品であった。
問題は、素人組み立てで誤組み付けがある可能性があると言うことで、
そのためかオークションで入札したのは私一人だけで安価に落札出来た。
先週末に届き、取説を見ながら一度ばらして再組み付けを行った。
やはり誤組み付け、不適切な部分が随分あったが、致命傷はなく
無事再組み付けをすることが出来た。
リバースユニットやサーボモーターなどオプションパーツも付いていて
かなりお買い得であった。
昨日は馴らし運転で濃いめの燃料で走行させたが馴らしと言うこともあり
それほどパワーがあるという感じではなかったが、今日は燃料の濃さを
通常にして近くの佐鳴湖公園で走行させるとすごくパワフルでスピードも出た。

ただ、スターターの紐が遊んでいる途中で切れてしまった。
早速帰宅して分解修理、以外と簡単に修理できてしまった。 これでしばらく遊べそうだ。
高校以来のラジコン遊びであるが、実は模型遊びも結構好きだったりする。
家族は私がこれに味を占めラジコンが増殖するのを今から警戒しているようだ。
しばらくはパーツなどを交換しながらカスタムすることにしよう。ボディーも付けないと。


2010年8月22日 (日)

今週は風邪で少し寝込んでしまった。突発の問題でハードな時間を過ごしたこともあり
熱中症気味であったかもしれない。今日も薬付け状態でまだ本調子ではない。

今日もゆっくり音楽を聴いた。PCオーディオとLP。PCオーディオも確かに良いし将来性も
ありそうであるが、最近はCDやLPで十分ではないかとも思っている。
確かにハイレゾデータの情報量はすごいし、いろいろ聴いてみたい気もするが
今後このハイレゾデータがどれくらい普及していくのであろうか。
多分大多数の人はそんなのは期待していないであろうし、iPodで十分と言うことであろう。
そうなると将来性も疑わしい。ミュージックサーバーというものも出回り始めているが
これも必ずしもハイレゾデータ再生の道具ではなく、いつでも気軽に音楽を聴くための
道具になっていくのであろう。 そうなるとやはりCDとLPを大切にコレクションしていくのが
良さそうな気がする。

今日はこんなLPを聴いた。ジェニファー・ウォーンズのカバーを聴く事が多かったが、本人の歌も
味があってなかなか良い。

PCのマウスが突然調子悪くなったので、新しい物を購入した。今まではジャンク品の安い物を
使っていた。機能的にも感覚的にも決して良い物ではなかった。寿命も決して長くなく、返って
高い買い物であったかもしてない。
今回シグマのONYXにした。これもワゴンセールで定価5000円の物が1500円になっていた
物であるがなかなか良い。レーザーセンサーの感度も良く、手に持った時のフィット感も良い。
これでかなり快適になった。
PCオーディオ用のキーボードとマウスももう少し良い物に更新したいところだ。
それともiPadで操作出来るようにするのが良いか。


2010年8月14日 (土)

今年の盆休みも今日でおしまい。
この休み中は10日にラグーナが蒲郡、13日は志摩スペイン村へそれぞれ日帰りで行ってきた。
ラグーナは自動車で1時間強で着くためお手軽で良い。天気も台風のおかげで曇り、
そのためか割と空いていてかえって良かった。午前中はプールで遊び午後からその他施設をまわった。
アトラクションもそれほど豪華な物はないが順番待ちがあまりなくほぼクリアできた。

今回は最後の花火終了までいたが、なかなか良い花火ショウであった。
今回デジカメを、持っていかなかったので上の写真はiPhone で撮った物。

志摩スペイン村は往きはフェリー、帰りは高速で行ったが、どちらも4時間ほど掛かった。
近いようでなかなか遠く結構時間が掛かってしまった。特に往きのフェリーはかなり混んでいたため
フェリー乗り場で2時間弱待たされてしまった。帰りは17時20分が最終のため利用出来なかった。
もう少し遅くまで営業してくれれば帰りも利用するのであるが。
スペイン村もそれほど混んでいなかったため、たくさんのアトラクションを体験できた。
かなり暑い一日で、少しバテてしまったが割と楽しめた。

休み中は音楽も結構聴けた。プリアンプの調子が良くなり音も改善した。。
PCオーディオに外部クロックを同期させられるようになり、空間、特に奥行き方向の定位が
出るようになり、音の情報量もかなり上がった。これはプリアンプの効果もあると思う。
また、高域の抜けが良くなり聴いていて気持ちがよい。

休み中に父親からPCが壊れてしまったというSOSの連絡があったため様子を見に行ってきた。
どうもPCの調子が悪くなったため、購入先に電話サポートをお願いしたところ、リカバリー
プログラムを走らせると良いと言われ実行したところ、PCが全く起動しなくなってしまったようだ。
その状況を再び電話サポートへ連絡し、修理依頼をしたところ、もう寿命が近く
どうせ次々に他の部品が壊れていくのでこの際買い換えた方が良いですよと言われたそうだ。
まず、安易にリカバリーソフトを走らせると言うのはどういう事だろう。おかげで仕事で必要な
データまでアクセスできなくなってしまった。最低バックアップを取らせる等のアドバイスも必要だと思うが。
また、もう少しユーザーの身になって対応して欲しい。ここでは名を伏せるがかなりメジャーな
ベンダーの製品であり、それを信頼して購入したのであるが、今回は全くの仇となってしまった。
とりあえずは、HDDを取り出し自宅へ持ち帰りデータの取り出しにチャレンジすることにした。

HDDを自分のPCに接続してみるとBIOSでは認識するがWindowsでは認識しない。
HDDのテストプログラムでチェックしてみたが、ハードに問題無いとの結果であった。
リカバリーソフトを走らせた時にMBRを壊してしまった可能性があるのでTESTDISKで
チェックしてみた。そうするとやはりMBRがおかしい。それを書き換えて見ると
データにはアクセス出来るようになり、必要なデータの救済は出来た。
父はすでに故障したデスクトップPCに代え新しいノートPCを購入していたが
メールやLAN設定が出来ていなかったので、これを行い、今回救済したデータの
コピーを行ってあげた。これで少しは親孝行が出来たようだ。
仕事で使う大事なデータはしっかりバックアップを取るようにアドバイスをしておいたが
そのうち時間が取れたら、壊れたPCの再生、NASの導入を手伝うことにしよう。


2010年8月8日 (日)

昨晩は佐鳴湖の花火大会であった。裏庭でBBQをしながら花火見物をした。
BBQといっても野菜中心で、主食はピザであった。肉類は控えるよう医者から指導を受けているので。

前回書いたようにPCオーディオの外部クロック注入に成功した。
DELTA1010のジャンパーSWであるが下の写真に写っている。

JP1とJP2とあるのがそうであるが、入力はJP2の方だ。このジャンパーを切り替えて無事に外部クロック入力に成功した。

この写真がメインボード全体の写真である。この左下の部分が外部クロック入力部である。
このボードは右から電源回路、真ん中が出力回路、左がWordClock 入出力回路せある。
電源は、外付けのトランスがあり、交流の9VACがこのボードに入力されダイオードで整流されている。

これは、メインボードに入力カードを組み付けたところ。DAコンバーターもADコンバーターも旭化成の物が4つずつ使われている。

上蓋を付ける前にアルミ製の板が取り付けられている。シールドの役割をしているのであろうか。

プリアンプの電源をONしてから安定するまでに時間がかかるので、中を点検した。さすがに暑い夏に
暖機時間がそんなに長く掛かるとは思えない。
以前修理した半田付け部は問題なし、コネクター類の勘合を良くチェックしてみると1カ所緩いところを発見。
多分このコネクターが半勘合していて動作が安定しなかったのであろう。
早速復旧して電源を入れると、すぐに動作が安定するようになった。
外部クロックの効果は絶大でPCオーディオの音はジャンプアップした。96kHzまではしっかりロックするし動作も安定している。
これからハイレゾデータを収集することにしよう。普通のCDはオラクルで再生することになると思うが。
やはり普通のCDプレーヤーの使い勝手も捨てがたい物がある。
プリアンプの点検でアナログ、CDともに音が良くなった気がする。今日は一日のんびり音楽を聴いて過ごした。


2010年8月1日 (日)

今日はPCオーディオ用のパソコンにWindows7を導入し、Ubuntuとのデュアル機にチャレンジした。
軽く考えていたが、ワイヤレスキーボードをうまく認識せずWindouws7のインストール上手く行かない。
USB接続のキーボードに繋ぎ直したら難なく完了。時間は20分程度で終了したので
それほど時間は掛からなかったが、少し戸惑った。
Ubuntuはそんな問題もなく簡単にインストールできるのでそこに関してはUbuntuの勝ち。

Windowsを導入した理由? DELTA1010にクロック注入してみたかったからである。
しかし、そこは裏切られてしまった。全くロックしない。
ケーブルを70Ωから50Ωに変更してみたり、接点クリーニングをしてみたりしたが駄目。
DELTA1010とG-25Uの相性かなと諦めかけたが、DELTA1010の外付けBOXの上蓋を外し基盤を覗いてみた。
そうすると、クロック入出力端子の回路にそれぞれジャンパーSWがあるのを 発見、試しに入力側の
ジャンパーSWの位置を変更してみた。そうしたら簡単に外部クロックがロック出来てしまった。

Ubuntuでも試してみたが、こちらも難なく外部クロックをロック出来た。
DELTA1010の取説では外部クロック50kHzまでとなっているが、88.2kHzも96kHzもロックし再生できた。
Windowsのコントロールソフトは外部クロックの周波数も表示するので少し使いやすいが
UbuntuのENVY24もそれ以外は良く出来ていて問題ない。
Windowsを導入する前にジャンパーSWに気づいていればなお良かったが仕方がない。
何はともあれ、目的の外部クロック注入は達成は出来たので良しとしよう。

Windowsもあるといろいろ役に立つこともあるので無駄な買い物とは言えないが、もし最初からUbuntu で
上手くいっていたら導入しなかったであろう 。
今回DSP版を購入したが、付属させるハードは、メモリーにした。 これでメモリも8Gとなり強化出来たと思う。
このメモリー、ヒートシンク付きであるが結構発熱するのでPCケースにファンを追加した。
次のPCのグレードアップはSSD導入かな。

この週末はPCオーディオで大きな進展があったが、音楽を聴く時間はあまり取れなかったので
今度の週末にゆっくり聴く事にしよう。今度の土曜は佐鳴湖の花火大会があるのでそちらも楽しみである。
久しぶりにBBQをすることにしよう。


2010年7月18日 (日)

もう梅雨明けかな、朝少し雨が降ったがそのあとすぐに晴天になり暑い日になった。
午前から映画へ行きそのあと浜松唯一の百貨店で傘を買ってもらった。
誕生日プレゼントとして家内と娘からの贈り物である。
梅雨明けに傘を新調するのもおかしい気がするが、長く使う物なので気にしない。
買ってもらったのはバーバリの折りたたみ傘、普通の傘の方がそれらしいが
普段使うのは折りたたみ傘だし、どこかに置き忘れて無くしてしまうのもいやなので。
百貨店の店員の話でも贈り物には普通の傘、自分用には折りたたみ傘を買う人が多いそうだ。
梅雨明け間近と言うことで品揃えは少し少なめであったが、気に入った物を選ぶ事ができた。
家族に感謝。

この週末も単休で明日は仕事、オーディオをゆっくり聴く時間は無かった。


2010年7月12日 (月)

今日は人間ドックへ行ってきた。いろいろ指摘されてしまったが、
老後を元気に過ごすためにも食事等に気をつけ健康管理をしていかなければ。

夕方から時間が出来たので音楽を聴きながら過ごした。

某所で話題になっているaja、SACDが出たらしいが、私はSACDプレーヤーを持っていない。
LPを持っているので聴いてみた。US盤ABCレコードのものである。
カナダにいたころ、ロックのLPを1ドルで販売していた中古ソフト屋が近所にあったので
そこで購入したものだと思う。ジャケットはくたびれているが、盤は傷もなくまあまあのコンディションだ。
音も鮮度が良くなかなかであった。

こちらのDVDは70%オフの値札が付いていたので昨日衝動買いしたもの。
CDを持っているので特に興味は無かったのであるが、価格につられてしまった。

梅雨で雨が続いているが、夜は涼しく寝やすい。
日中はさすがに蒸し暑いが例年と比べると過ごしやすい気がする。
各地でゲリラ豪雨の被害が出ているようであるが、浜松は今のところそのような事もない。

PCオーディオは進展無し。CDはオラクルで、ハイレゾデータはPCオーディオで聴いている。
基本的にはLPとCDを中心に聴いているのでPCオーディオの出番は少ない。
PCオーディオにクロック注入出来るようになればもう少し聴く回数も増えそうではあるが。


2010年6月27日 (日)

この1週間は仕事でいろいろあり大変であった。
しばらくはこの影響で忙しくなりそうだ。

オーディオは相変わらずでPCオーディオも進展なし。
早くクロックを注入したいのであるがまだ出来ていない。
Windowsにすればおそらく問題なく設定できそうであるが
ソフトをいくつかそろえる必要があるしその費用に少し足せば
新しいオーディオインターフェースが入手出来そうなので迷うところだ。
新しいオーディオインターフェースを導入すれば192kHzにも対応できるし。
ということで、もう少しUbuntuで頑張ってみることになるかな。


2010年6月20日 (日)

梅雨入りをし、気温は少し下がった。
湿度は高いが、まあまあ過ごしやすい。
この雨のおかげで庭の緑も一気に伸びていくであろう。
少しずつ庭の手入れもしていかなければ。

オーディオの方は進展無し。
仕事が忙しく、なかなかゆっくり音楽を聴く時間も無かった。
来月になれば少しはゆとりが出来るかもしれない。


2010年6月6日 (日)

今日は仕事を少し持ち帰り、部屋で書類作成を行った。

PCオーディオの電源交換をした。今までの電源は80PLUSで効率はそんなに悪くないが
380Wと出力が小さいのとファンが静音仕様ではないので少し五月蝿かった。
今回700Wのものに変え、かなり静かになり気にならなくなった。
ケーブルもプラグインタイプとなり、ケース内の配線取り回しもすっきりした。
次はメモリー増設かSSD導入というところか。
それよりも外部クロックを何とかしなければ。Windowsであれば簡単に設定できそうであるが
Ubuntuだとなかなか情報がなく難しい。一応いろいろ試してみたのではあるが。

Ubuntu Magazine も vol.04が発売となり月曜日に入手した。
10.04の記事が主であるが、その他いろいろ使いこなしが書かれている。
UbuntuベースのPCオーディオのムックでも出てくれるとありがたいのだが。
ネットで調べればいろいろ出てきそうだがとりあえず聴く事は出来ているので
あまり切羽詰まっている訳でもなく、ペースはスローとなっている。

メールアドレスの設定を行いトップページ最下部へ記載しました。
スパム対策で少し見にくいと思いますが、基本的にはタイトルとURLの組み合わせです。
掲示板は近いうちに削除します。ほとんど書き込み中止で意味が無かったので。


2010年5月30日 (日)

今日はアクティー森へ出かけた。そこで和紙のクラフト体験教室でカレンダー作成した。
以前やった手ひねりのアロマポットの焼き物も良かったが今回もなかなか楽しめた。

今週、掲示板を再開しようと試みたがすぐにスパムが入ってしまうので閉じた。
いろいろスパム防止の手はありそうであるが、面倒なのであきらめている。
掲示板はやめてメールアドレスを公開する方が良いのかもしれない。


2010年5月23日 (日)

今日は雨であった。風も強く折角の休日が台無しだ。
少し庭で過ごしたかったので残念だ。
でも、雨で庭の木々も潤うので良い面もあるのだが。

午後はのんびり音楽を聴きながらうたた寝、CDとLPを聴いた。
やっぱりLPは良い。今後もずっとカートリッジは供給されるのであろうか。
需要が少なくなり、供給メーカーも減り、値段も高くなっていくのであろうか。


2010年5月16日 (日)

今日は朝からどこにも出かけずのんびり過ごした。
PCオーディオはデジタルアウトが使用できないのでいろいろ調べてみると
いろいろ設定が必要なようだ。しかしALSAのページを見ながらいろいろトライしてみたが
結局うまくいかなかった。何とかPCオーディオにもクロックを同期させたいのであるが。

まあ、あまり熱中しすぎて休みがそれだけで終わってしまうのもなんなんで、
早めにあきらめ、音楽を聴くことにした。

夕食後にGoogleEarthで自宅近辺を確認してみたら、しっかり航空写真が載っていた。
つい最近までは空き地のままであったが、写真が更新されたようだ。
ついでにカナダで住んでいた家を探してみたりした。

しばらくは土曜出勤が続くので、休みは音楽を聴いてゆっくり過ごすことにする。
それが仕事の疲れを癒すのに一番良いようだ。


2010年5月9日 (日)

5月連休以降、急に暖かくなり一気に庭の花が咲き始めた。

クレマチスは多年草で、冬場は枯れ草のようになるが、春にはこのように蘇る。
毎年花の数も増え、今年も一気に花をつけた。

こちらはカクテルという薔薇であるが、やはり一気に咲いた。
少し手入れもしてあげないと。

こちらも薔薇で、キャラミアという品種だ。

ジャスミンも咲いた。おかげで庭にはいい香りが漂っている。

こちらはラベンダー、秋に思い切って刈り込んだので少し心配したが蘇った。

昨日から三島、名古屋でオフ会が行われている。
昨日は仕事があり、今日もいろいろ用事があり、今回は残念ながら参加出来なかった。
きっと楽しい会になったのであろう。

今週末は少しLPを聴いたくらいで、あまり音楽を聴く時間が取れなかった。
やはり1日だけの休みだとなかなか辛い。


2010年5月5日 (水)

今日もゆっくりPCオーディオを聴いて過ごした。
ハイレゾデータ再生の音はとても心地よくPCオーディオfanも
付録のDVDだけで元が取れたという感じだ。
Ubuntu10.04の調子も良い。
PCも少しずつ手を入れていこうと考えている。
電源強化、静音化、SSD化、メモリー追加あたりであろうか。
ハイレゾデータも少しずつ増やしていきたい。


2010年5月4日 (火)

今日はゆっくり音楽を聴いた。PCオーディオが中心であった。
途中で少し欲をかいて外部クロックを何とかロックしようと試みたが失敗に終わった。
それどころかEnvy24controlが不調になり適切なクロック周波数が
選択出来なくなってしまった。じたばたしても仕方ないので
Ubuntu を再インストールすることにした。その合間にパソコンショップへ出かけた。

SSDも気になったがまだ高価だし種類も少ないので今回は見送り、
CPUクーラーを購入した。標準のクーラーは少し五月蠅いのでこれを
何とかしたいと考えていたが、今回水冷式のクーラーを購入した。
早速Ubutuの再インストール完了後導入した。しかしながら、ケースの
レイアウト等、なかなかハードルが高く、一部板金工作も必要となった。
やはり小型のケースはこのような時に苦労する。

何とかセットアップが終わり起動した。音は随分静かになった。
PCオーディオの再生も問題無く出来るようになった。
Linuxの場合DELTA1010はEnvy24controlで セットアップする必要があるが
このソフトは汎用ソフトであり、DELTA1010専用と言うわけでは無いようなので
いろいろバグがありそうだ。前回もEnvy24controlがDELTA1010を認識しなくなって
トラブったが外部クロック使用に関しても問題がありそうだ。
でも、DELTA1010はLynuxで使える貴重な機器なので大切に使う事にしよう。


2010年5月3日 (月)

久しぶりの更新です。

ゴールデンウィークに入った。早速連休初日の29日から30日に
東京方面に遊びに行ってきた。29日朝、東名でお台場へ向かったが
事故渋滞で少し時間が掛かってしまい、正午に到着。
お台場の駐車場に車を停め、電車で原宿、渋谷方面へ行った。
初めての六本木ヒルズ、なかなか面白い建物であった。
その夜はシェラトンホテルに泊まった。

30日は東京ディズニーランドへ、朝9時から夜9時半まで12時間以上
時間を過ごした。
帰りが大変で、帰省ラッシュと重なり自宅に着いた時は4時をまわっていた。
6時間以上も掛かった事になる。とても疲れてしまった。
まあ、これで何とか家族サービスはこなせたので良しとしよう。

1日は仕事、その間にUbuntuStudio10.04をダウンロード、翌日2日に
早速インストールした。PCオーディオは少しトラブっていたが
このインストールであっさり解決、特に何もせずに再生出来た。
そこで、PCオーディオfanの付録のDVD再生にトライ、なぜかDVDドライブが
認識しない。他のDVDは認識、再生出来るので原因はわからないが
とりあえずUSBメモリーにコピーして再生、これは上手くいった。
やはりハイレゾデータから再生される音はすばらしい。PCオーディオは
ハイレゾデータ専用になりそうな感じだ。

そして本日3日はまた仕事であった。
今日から浜松祭りであるが今年は何かと忙しく不参加とした。
明日は時間があるのでゆっくり音楽を聴くことにしよう。


2010年4月18日 (日)

昨日は映画を観に行ってきた。
Alice in Wonderland という3D映画であった。
まあまあ楽しめた。映画は3Dが主流になって行くのであろうか。
家庭用TVも3D化が進むみたいだし。

昨晩と今晩は2日続けてパーティーであった。
いろいろ話をして楽しんだ。自転車の話も盛り上がっていた。
最近は周りに自転車を趣味にする人が増えてきた。
自分も少し揺らいでいる。いい運動にもなりそうだし、浜名湖には
いいサイクリングコースがあるそうなので環境的にも良い。
でも、本格的にやろうとするとそれなりにお金は掛かるようだ。

今週末は音楽を全く聴かなかった。


2010年4月11日 (日)

この週末は暖かかった。過ごしやすい季節となった。

今日はFirewireのケーブルを自作した。テスターでチェックしたが問題なし。
そこで久しぶりにPCオーディオの立ち上げを行ったが問題発生。
デバイスマネージャーで確認するとDELTA1010はしっかり認識されているが
Envy24controlがDELTA1010を認識しない。
Ubuntuのアプリケーションアップデートが悪さをしたのかもしれない。
Envy24controlはDELTA1010のドライバーも兼ねているのでこれが起動しないと
音を出す事が出来ない。まあ、今回は深追いせずこのまま放置しておこう。
CDPで音楽は聴く事ができるので問題無い。
もうすぐUbuntuの新しいバージョンが出るのでそのあと、5月連休に再トライすることにしよう。


2010年4月4日 (日)

今週も単休であまり時間が取れなかった。
今日はiTunesカードとCAT7のLANケーブルを購入した。
LANケーブルはIEEE1394ケーブルを自作するために使う。
今日は時間が無いので次の週末に工作することにしよう。


2010年3月28日 (日)

昨日は旧職場のメンバーに誘われ花見に行ってきた。
とは言っても自宅から徒歩5分程度で行ける場所であるが。

天候も良く気温はそれ程ではなかったが、日差しが暖かくまあまあ過ごしやすかった。
桜はまだ5分咲き程度で、来週末あたりが満開なのかもしれない。

ココも機嫌良く日向ぼっこ。

Mt.T2さんのブログでオフ会の様子を紹介していただいていますが、ちょっと褒めすぎかな。
少し恐縮してしまいます。実際はそんなに大したものではありませんので。
まあ、褒められて悪い気はしませんが。
Mt.T2さん、ブログでの紹介ありがとうございました。

また、中部、関西地区オフ会の計画がされている。4月、5月はいろいろ用事があるので
今回は参加出来るかわからないが、都合が付けば是非参加したいと考えている。


2010年3月22日 (月)

Mt..T2さんがブログで中部地区オフ会の様子を書かれている。
私のHPのオーディオ紹介よりよっぽど詳しく書かれているのでご覧下さい。
Mt.T2さんありがとうございます。

今日は早朝よりスキーに行ってきた。昨日ガイドブックやWebでいろいろ調べた結果
めいほうスキー場にした。シーズン最終週と言うことで、駐車場無料、リフト券半額というのに
つられた。高速も片道1000円だし、今回は格安スキー旅行となった。

天気も良くなかなか良かった。リフトの数が少ないので多少リフト待ちはあったが、まあ許容レベルであろう。
雪はさすがに重く、下の方はザラメ状になっていた。春スキーなので仕方がないか。
来年は1月か2月に行きたい。
スノーボーダーの数が多く、滑りにくい事もあった。スノーボードはスキーと違いスピードを出していると
急に止まることが出来ないようで、結構突っ込んで来た。また、ゲレンデの真ん中に何人かで
座り込んでいることもしばしば、もう少しマナーを守ってくれると良いのだが。
でも今やスキーヤーよりもスノーボーダーの方が多いので、そうも言ってはいられないか。

帰りは温泉につかってのんびり帰ってきた。この温泉、500円と安くなかなか良かった。
確かスキー場オープン当時は無料だった気がするが、設備も良くなりレストラン等もでき
立派になった。浜松から3時間程度と近いのでまた来年以降利用することにしよう。

帰りは少し渋滞もあったがそれほどでもなかった。まずまずのスキー旅行であった。


2010年3月14日 (日)

今日は映画を観に行った。話題のアバターを観るつもりが満席と言うことで
別のを観た。今日は特別価格の日であったようでそれで混んでいたようだ。
アバターはまた別の機会に観ることにしよう。

今年はまだスキーに行っていない。なかなか連休の休みが取れず、
またその休みもいろいろ予定が入ってしまう。今月末あたりには何とか
行きたいと考えている。近場で我慢しよう。

最近自転車に興味が出てきた。同世代の友人で自転車を趣味にする人が
増えているからだ。日帰りで100km位走りに行くこともあるようだ。
自転車もそこそこのものでないと付いていくのが難しいかも。
最近運動不足なので健康のためにたまにはサイクリングに加わらせて
もらうのも良いであろう。

オーディオは進歩無し。夕方に少し聴いただけだ。
もうすぐ桜も見頃になるし、そのあとは浜松祭と しばらくはオーディオはお預けになりそうだ。
仕事もいろいろ忙しくなりそうだし・・・・。


2010年3月7日 (日)

今日も午後から音楽を聴いて過ごした。PC AudioではなくCDP再生中心。
最近は機器の入れ替えをする気も起こらないので、聴く方に専念することにしよう。
何も考えずのんびり音楽を聴きながら過ごすのも良い。

話は変わるが、年を取ったせいか体のあちこちに問題が出てくる。
いつまでも若いとか健康だとかは言っていられなくなった。
体重は身長に対し丁度標準であるが、意識して栄養のバランスを考えて
食事を取る必要がある。特に会社の食堂での食事が問題だ。
定年退職して第2の人生を迎える時に健康でいられるよう頑張らないと。
オーディオの趣味も老後まで楽しめるよう地道に続けていきたい。
あと20年くらいするとオーディオはどのようになっているのであろうか。
ビジュアルがさらに発展、普及し、オーディオはそのおまけみたいになるのかな。


2010年2月28日 (日)

明日から3月、4月になるとまた人事異動がいろいろありそうだ。
最近は1つの部署で1年もたないので、また異動かもしれない。

今日は音楽再生ソフトを2つ程試してみた。
Ardourは音は良いが1曲ずつしか再生出来ず、少し不便なので
連続再生できるソフトを試したというわけだ。
まずALSAplayersを試した。操作も簡単で容易に再生できた。
次にAudacityを試した。設定に少し迷うところもあったがこちらも簡単に
再生出来た。どちらもJACKは必要とせずALSAやOSSから直接再生出来た。
音はArdour と比べ少し劣るような気もするが悪くはない。

このあとKent PoonのCDとDVDをCDPとPCAudioで掛け音の比較をしてみた。
CDPの音も決して悪くは無いと言うことが確認できた。やはり元の録音が良ければ
CDの音もかなりいい線までいけると言うことであろう。


2010年2月21日 (日)

今日はDVDドライブ外付けの再チャレンジ、フェイスプレートの取り外しを行った。

これが通常の状態、フェースプレートが大きいため外付けボックスと干渉して使えない。

こちらがフェイスプレートを外したところ、これで外付けボックスとの干渉がなくなった。

結果、このようにCDドライブと2段構成になった。
肝心の音はと言えば、より透明感が出た感じ、PCの電源の負担が軽減されたのも
良くなった原因かもしれない。あとはHDDをSSDに変えるとさらに良くなるかもしれない。
HDD自体を外付けにする手もありそうだ。


2010年2月14日 (日)

今日はDVDドライブを外付けにしようとトライ、 結果は駄目であった。
パイオニアのDVDドライブはトレーのフェイスプレートが大きいため
外付けケースに干渉してしまう。
少し加工すれば何とかなりそうなきもするが今回はあきらめた。

PCショップに行ってケースファンやCPUファン等、いろいろ物色してきた。
SSDやメモリー増設、電源強化等、いろいろバージョンアップできる事がある。
それでもオーディオ機器のグレードアップに比べれば安価だし効果も確実に期待できる。
やはり時代はPCオーディオであろうか。


2010年2月7日 (日)

今日ものんびり音楽を聴いた。
PCAudioはやはりハイレゾDVDが良い。
LPも聴いたがこちらも悪くない。
LPはソフトもたくさんあるので、これからまだまだ楽しめそうだ。
PCオーディオもハイレゾデータを収集して、これから環境を整えていこう。
まずは、なんとか外部クロックをどうにかしたい。

これが新しい音楽専用UbuntuStudio PCである。
上に載っているのがDELTA1010。

CDドライブはこのように外付けにした。
これで随分音が変わる。別電源になるのが効くのであろうか。
DVDドライブもそのうち外付けにしようと考えている。
この外付けケースは在庫一掃セールの時買い占めたので
まだ手元にいくつか残っている。組み付けには少しコツが必要だが
質感も良く高級感があって良い。


2010年1月31日 (日)

今年ももう1ヶ月が過ぎた、速いものである。

今日は日中少し時間が取れたのでPCオーディオとCDPの音比べをした。
Plemium 2はUbuntuの音出しを優先して、PC内蔵で接続していたが、
そのときは通常のCDPの方が良かった。ルビのクロックを入れているから
仕方ないかとも思ったが、試しに外付けにしてFirewire接続にしてみた。
結果はとても良く、CDPと同等にまでジャンプアップした。
これで外部クロックを入れたらCDPを軽く追い越してしまうのだろう。
DVDドライブはまだ内蔵の状態であるが、こちらはそんなに悪くない。
DVDドライブはシリアタなので少し変換ケーブルを足さないと
現有の外付け用ケースに収まらないので、後回しになっている。
ハイレゾの音は今でもCDPの音を遙かに凌ぐので、末恐ろしい。
これから少しずつソフトを集めていくことにしよう。


2010年1月24日 (日)

久しぶりの更新である。
この間でUbuntu Studio X64 のPCオーディオは上手く音だしも終わり
これからいろいろ調整していこうと考えている。
ALSA Jack Ardour ENVY24 で再生している。ENVY24というのは
DELTA 1010のコントロールソフトで、これがないと設定ができない。
これに気づくのに少し手間取ってしまったが、それ以外は比較的
順調に事が進んだ。
ただし、外部クロックをG-25UからDELTA1010へ同期させようと
試みたが、これだけはうまくいっていない。
どちらも75Ω仕様で、ケーブルも合わせてみたがうまくいかない。
これは相性の問題かもしれないが、もう少し調べてみることにしよう。
肝心の音であるが、なかなか良い。これで外部クロックを同期させると
どれだけ化けるか期待してしまう。
WAON、やKent poon のハイレゾDVDも難なく再生できた。
DELTA1010の制約で96kHzまでしか対応出来ていないがまずまずだ。

以前、WindowsXPでPCオーディオをした時よりもかなり良い。
このときは、通常使用のPCで行い、また再生ソフトもWindows標準の
もので、条件が随分違う。
今回はマザーボード、CPUを新調し、以前入手しておいたケースに
入れて専用PCとした。電源強化、静音化等、まだ課題はあるが、
かなり安価に出来たので結果としては満足できる。
今回CPUはCPの高いAMDのPhenomUX4 にした。
今後はオーディオデバイスの変更等も視野に入れ少しずつ
前進していきたい。

でも、私個人の好みとしては、使いやすさから通常CDPであろう。
音で比較するとPCオーディオの可能性が高いが、私のような
不精者にはこちらがよい。
ハイレゾディスクはPCオーディオでしか再生出来ないので、
しばらくはそのような使い分けになるであろう。


2010年1月12日 (火)

昨晩、やっとDELTA1010がつながった。
オンボードのオーディオチップが悪さしていたようだ。

今度の日曜日には音出しが出来るだろうか。
そんなに急いでいるわけでもないのでのんびり行きます。


2010年1月10日 (日)

1月は土曜日はすべて出勤日で休みは日曜のみだ。
景気が悪く業績も良くないが休みはなかなか取れない。

Ubuntu Studio X64はなかなか快調であるが相変わらずDelta 1010を認識しない。
ALSAもOSSも対応しているはずであるのだが。
それとも64ビット版とは相性が悪いのであろうか。

Ubuntu自体はとても良いのでWindowsから乗り替えるのも良いかなとも思い始めている。
少しずつ勉強していくことにしよう。


2010年1月5日 (火)

明日から仕事である。
折角の休暇に何も出来ないのもなんなんで、昨夕Ubuntu用のマザーボード、CPUを
購入した。そして夜にハードの組み立てを行った。
今日は初詣に出かけ、夕方からUbuntu のセットアップ、以外に簡単にできてしまった。
ついでにDELTA1010を接続してみたが、これはまだ上手く行っていない。
BIOS上では認識しているがUbuntu やALSAが認識していない。
まあ、ゆっくり調べながら進む事にします。
ネットの接続等はとても簡単に完了し、拍子抜けという感じでした。
考えるより産むが易しと言うことでしょうか。
端末入力が必要だったりと最新のWindowsと比べれば面倒な部分もありますが
95や98でもDOSでコマンドを打つ必要があったのを考えればそれほど抵抗もありません。
確かにこれを使いこなせればWindowsは不要になるかもしれません。
しばらくは情報収集を行うことにします。


2010年1月1日 (金)

新年明けましておめでとうございます。
旧年中はいろいろお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

年末は仕事とプライベートともに忙しく、バタバタすごしていました。
忘年会も毎晩のようにあり、少し体重が......。
予定していたスピーカー測定、ネットワークの改造は全くの手付かず状態。
PCオーディオなんかは全く手が出そうにもありません。
今日も朝から子供のお供で福袋を買いにショッピングモールへ、
帰宅すると年賀状が届いていたので早速追加印刷、これから郵便局です。
夕方からはのんびりして、録画してあった映画等をみながらゆっくりしようと
思っています。

明日、明後日は年始回りで、慌ただしく過ごすことになりそうです。
昔は元旦は店はどこも閉まっていたものですが、今ではほとんど開いています。
便利になったとも言えますが、その不便さが正月らしさだったような気もします。


2009年12月20日 (日)

2週間ぶりの更新である。
年末は何かとイベントが多く週末はバタバタしている。
今日も夕方から会合があり帰りは遅くなる。

先週は映画を観に行ってきた。邦画であるが、相変わらず映画館は空いていた。
映画館は、テレビで観るのとはまた違った趣があり良い。
音が特に良いわけでもなく、画面は大きいがそれだけが理由ではないかもしれない。
日常生活から隔離され、映画だけに没頭出来るからかもしれない。

先週の日曜はアナログのアーム調整を行った。意外に狂っていた。
調整後はノイズが減って良くなった。最近特定のLPでノイズが出ていたので
少し気になっていたのだが、これが原因であったようだ。
やはり、不精者にはアナログは不向きのようだ。小まめにチェックをしてあげないと。

今年もあとわずかである。オーディオ的にはあまり進歩は無かった。
PCオーディオもそろそろ再開したいと思っている。
年末はとりあえずスピーカーネットワークの再調整を測定しながら行おうと思っている。
機器類はしばらく入れ替える気もお金もないので細かい調整だけになりそうだ。
使用していない機器類、ML-6AやS3100等もそろそろ処分しようとも考えている。

最近三菱から出たDLPプロジェクターは画質が良く値段も安く評判が良いようだ。
導入したい気もあるが、ゆっくり観る時間が取れるかなとも思い踏ん切れない。
また、音楽だけならばうたた寝しながら気を休める事も出来そうであるが
映像があるとそうは行かない気もする。


2009年12月6日 (日)

昨日は新しくできたお酒の量販店へ行ってきた。
いろいろなお酒、輸入食材があり楽しかった。オリーブオイル、バルサミコ、
オリーブの実、ワイン、ウイスキー、日本酒等、いろいろ買い込んだ。

お酒はこれ、12月4日に搾ったばかりの新酒、この時期にしか飲めないお酒である。
早速、夕食時に飲んだ。フルーティーで美味しいお酒であった。
クリスマス前にはまたいろいろ仕入れに行くことにしよう。

今日はクリスマスツリーを組み立てた。
カナダで購入し、10年ほど使用している。

飾り付けをする前の状態がこれ。

飾り付けをし、夕方からイルミネーションを点灯した。
これで12月らしくなった。
これからは毎週のようにパーティーや忘年会がある。
大晦日まで週末のんびり過ごすことは出来そうもない。
あと1ヶ月足らずで今年も終わる。


2009年11月22日 (日)

昨日はアクティ森より焼物が完成したとの連絡があったので、取りに出かけた。
アロマポットを作ったのであるがまあまあの出来であった。早速庭からローズマリーを
摘んできてロウソクを灯した。部屋がローズマリーの良い香りに包まれた。

今日はゆっくり音楽を聴いて過ごした。最近はCDを中心に聴いていたが、今日はLPも
聴いた。やはりLPの音は良い。浜松ではまだ良い中古LPショップを知らないので探さないと。


2009年11月15日 (日)

昨晩は海外駐在が決まった先輩の送迎会へ参加した。
浜松の駅周辺はクリスマスのイルミネーションで飾られて
なかなか賑やかであった。
現在、浜松ピアノコンクールが行われており、街頭ではピアノの
生演奏が行われていた。コンクール出場者が演奏しているのであろう。
音楽の町らしい光景であった。景気が悪く寂しいニュースが多い中少し癒された。
CDを1枚購入した。ABCレコードのテストCDであるが、いろんな曲が入っていて
楽しめる。このCDは中国のメーカーのものらしい。

今日は何もせずゆっくり過ごした。もちろんオーディオは聴いたが。
音楽を聴きながらうたた寝をするのが心身ともに休まり良い。


2009年11月8日 (日)

昨日は浜名湖立体花博へ行ってきた。天気も良く暖かかった。
思ったよりも混んでいたが、まあまあ楽しめた。

これは見ての通り富士山で静岡県の作品である。

これは広島市の作品かもの里帰り。

これはかなりの大作でモントリオールの作品、木を植えた人。

夜になるとこのようにライトアップされ、昼間とはまた違った感じになる。
これは浜松市の作品、ほほえみのハーモニー。
夕飯は、特設屋台で、ネパールやアラビアン料理を食べ満腹になった。

帰宅後、スピーカーのネットワークを少し改造、回路は変えていないが部品を変えた。
夜遅くなったので、日曜日に聴くことにした。

そして、今日の夕方からいろいろ聴いてみた。
フィルムCAPを変えたのだが、これがかなり効いた。
実は以前ネットワークを変えた際、一部の部品は暫定で安価な部品を使っていた。
一部の部品だけなので、それほど大きな影響は無いだろうと思っていたがこれが誤算であった。
価格も10倍以上の違いがあるが、これほど変わるとは....。
ミッドレンジの回路なので一番音域が広いし、人の聴感の一番敏感な部分ではあるが。
ボーカルが前に出てきて、空間の奥行きが広がった。楽器の音もソリッドになりながら、深みも出た感じがする。
エイジングをするともう少し変わるであろう。来週末が楽しみだ。


2009年11月1日 (日)

今日から11月、今年もあと2ヶ月である。
年を取ると月日の流れが速く感じられる。
ハロウィンも終わり、そろそろクリスマスの準備となる。
近所でも電飾の準備を始めているところが出てきた。

2週間ぶりの更新であるが、オーディオ的には進展無し。
今日の午後からネットワークを少しさわろうと思っていたが
職場からの呼び出しがあり断念、来週に持ち越しとなった。

今週は東京モーターショウへ行ってきた。
例年と比べかなり質素な催しになっていた。
EV,HVが主流で、あまり夢のある展示は無かった。
海外のメーカーはほとんど出展がなく寂しいモーターショウであった。
最近の若い人は車やオートバイに対する嗜好が変わってしまったのであろう。
より現実的に、より道具としてのものになってしまった気がする。
私の若い頃はスポーツカーやレーサータイプのオートバイに憧れたものであるが。
オーディオもそうかもしれない。大きなスピーカーやアンプ類は若者からは
理解されなくなっているのだろう。携帯タイプのミュージックプレーヤーや
ミニコンポで十分だと思っている人が大多数だと思う。
そう言う意味では私の趣味としているオーディオは化石のようなものかもしれない。
今後理解される事はあるのであろうか。よりハイテクでダウンサイジングされたものが
主流になっていくのであろう。それがエコだし世の中のためには良いのかもしれない。
でもきっと失うものも多いと思う。

ピアノも家庭では電子ピアノが主流になるのかな。格好もいいし、コンパクトだし、調律も不要。
アップライトピアノもある意味妥協の産物かもしれないが、電子ピアノは違う種類の楽器だと思う。
でも、近い将来はアップライトピアノは消え、グランドピアノか電子ピアノになってしまうのかもしれない。
楽器メーカーにしてもその方が合理的であろう。

オーディオ的に考え、LPとSACD、どれだけ進歩したのであろうか。
音的には賛否両論があり、またSACDはそれほど普及せず、今はまだCDが一番パッケージメディア
としては主流となっている。また、CDよりもダウンロードデータが主流になりつつある。
音の良さという意味では後退しているかもしれない。それよりも手軽さ、気軽さが優先される時代となった。
CDの普及はオーディオ、音楽をより身近にという方向性が優先され、音の良さよりも
手軽さを追求した結果今の携帯プレーヤーが主流となっていると思う。音楽を身近にと言うのは良いことであるが。
欧米のように、小さなコンサートでも良いので常に身近で生の演奏に触れる機会があれば良いのであるが。
そういう意味では地方都市の中で浜松は恵まれているかな。私の努力が足りないのであまり観に行けていないが。
でもカナダではホリー・コール のコンサートをショッピングセンターの野外特設会場で千円くらいで観られたので
随分差があると思います。


2009年10月18日 (日)

先週の疲れからか、昨日も今日も良く寝た。
昨日は起床後、のんびり音楽を聴いていたが、ほとんどウトウトして
一日中寝ていた感じ。
今日は町内の運動会へ参加したが、夕方はやはり音楽を
聴きながら昼寝モードであった。

前回スピーカーのネットワーク見直しが効いたのか、いい感じである。
もう少し見直したいところがあるが、年末にゆっくりやることにしよう。
次は久しぶりに測定もしてみようと思う。
ネットワークの配線も少しきれいに処理したい。結構暫定処置の
配線もあるので、メンテナンスする上でもあまり良くない。
CAPも少し変更しようと考えている。そうなるとまたPCXの出番か。
クライオチューブもそろっているようなので円高の今のうちに
入手しておくのが良いかもしれない。


2009年10月11日 (日)

昨日は三島のオーディオ愛好家宅でオフ会に参加させていただいた。
PCオーディオ、SACD、リンのDS,アナログと聴かせていただいたが特にアナログがすばらしかった。
リンのプレーヤーは良いとは聞いていたが、本当に良い音であった。
アナログはセッティング次第で大きく音が変わるのでもちろん使いこなしがあってのものであるが。
DSの音も好ましかった。現時点ではPCオーディオより良いと感じたがPCオーディオも
設定等で大きく化けるらしいのでこれからが楽しみである。私もPCオーディオを速く始めないと。

私の帰宅後、いろいろセッティングを変え楽しんだらしい。参加出来たら楽しかったであろうが
今日のオフ会の準備もあったので仕方がない。広い部屋だったのでいろんな事が出来たであろう。
それに比べ私の部屋は狭く、自由度が無いので割り切り、言い訳ができ、その点では良いかもしれない。
一応リビングルームなので部屋としての機能も重要なので。

と言うわけで、本日は我が家でオフ会を行った。
前回と比べ、ルビジウムクロックの追加、スピーカーネットワークの変更があったが、それらは何とか上手く行ったと思う。
全体のバランスはともかく、今回は18インチウーハーの低音でなんとがごまかせたかな。
また、部屋は狭いが吹き抜けでエアボリュームが大きいのも調整を楽にしていると思われる。
狭い部屋に5人の人が入ったのでいつもとは少し音も変わったが、とりあえずいろんなソフトを聴いていただいた。
皆さん遠くからわざわざ来ていただいているので、楽しんでいただけたか少し心配な部分もあるが、
絶対市販品には出来ないような自作スピーカーの一例として理解していただけると良いと思います。
冷静に考えてみればこんなの有り?と言う感じの本当に馬鹿げたスピーカーです。 (笑)
私自身は本当に楽しめた充実した2日間でした。

さて、明日からまた仕事なので気分を切り替えないと。


2009年10月4日 (日)

今日はいろいろ用事があったが、オーディオも少し聴けた。
今度の週末はオフ会なので聴くソフトを決めなければ。
でも結局音楽を聴いているとウトウトしてしまい何もせずに時だけが過ぎてしまう。

夕方からは月見をしながらバーベキューをした。
尿酸値が気になる年になり、ビール、肉類を控えなければならないので
随分ヘルシーなメニューになった。タマネギ、長ネギ、ニンニク、トウモロコシ等
バーベキューで焼くと美味しい野菜もいろいろあるので、これはこれで良いのだが。
カナダでのバーベキューは肉が山盛りだったので今考えるとどう見ても
健康的では無かったな。ビールもたくさん飲んだし。これからは少し健康も考えながら
楽しむことにしよう。お酒もビールはやめ、ワインや日本酒にしよう。
季節的にもその方が良さそうな感じだ。

オフ会の昼食はどうしようか。天気が良ければバーベキューでも良いし
自家製カレーでも良い。田舎で近くにレストランも無いので自宅で食べるのが良さそうだ。


2009年9月27日 (日)

昨日は妻が茶会のため京都へ出かけたので、子供と留守番。
映画を観に行ってきた。土曜というのに映画館はガラガラであった。
あまり混みすぎていても困るがこんなに空いていると少し寂しい気もする。
家に大きなTVのある人が増え、自宅でDVD等を見る人が増えたのであろうか。

今日はターンテーブルとトランスポートの調整を行った。
ターンテーブルは比較的小まめにチェックしているのでほとんど狂いは無かった。
トランスポートはあまり手を入れていないので随分狂っていた。
まずはラックの水平を出し直し、トランスポートのサスペンションを調整した。
これが意外に効いて、随分音が変わった。
先週ネットワークを調整した効果もあるが、かなり良い感じになった。
オラクルのトランスポートの売りはやはりサスペンション構造だと思うが
しっかり調整しないと宝の持ち腐れと言うことになる。
そう言えばこれを購入するとき、店長からその重要性を説明されたっけ。


2009年9月20日 (日)

昨日はネットワークの改造を行った。久しぶりの工作であった。
1時間くらいで終わらせる予定であったが、結局3時間くらい掛かってしまった。
でも結果は満足できるものであったので良かった。
これでオフ会の準備も少し出来たかな。
次はターンテーブルの再調整をしなければ。
夕方から送迎会に参加、久しぶりに夜遅くまで飲み歩いた。

今日は家族で森町にあるアクティ森へ行き、栗拾い、手ひねり陶芸等を楽しんだ。
夕飯は取ってきた栗で栗ご飯を食べた。秋らしくなってきた。。
でも、紅葉はまだまだという感じ、今年も色付くのは遅いのであろうか。


2009年9月13日 (日)

そろそろオフ会を行う予定だ。最近はそれほど機器のセッティングを変えていないし
PCオーディオも進展していない。それでも前回のオフ会から比べればレイアウトも変わったし
低域のネットワークを大幅に見直しているし、プリアンプの調子も良くなった。
インタコもアンバランスに統一したので音は随分変わったかもしれない。
良くなったか悪くなったかは第3者の意見が役に立つので、オフ会は良い機会だと思う。

オフ会に向け、とりあえずスピーカーネットワークの高域を調整したいと考えている。
ツイーターのR2は20KHz以上でレベルが上がっていく特性のため、高域を
少し絞るように回路を組んである。そこを少し調整しようと考えているのだ。
問題無ければ、そのフィルター自体を取ってしまってもいいかなとも考えている。
そうすれば単純なハイパスフィルターとなる。
変更後の音がどうなるか楽しみである。今週は時間が取れなかったので
次の週末に少し時間が取れればと思う。やり始めれば1時間程度で終わる
作業であるが、最近は音楽を聴く時間を優先し、工作はサボっている。


2009年9月6日 (日)

今日は午後からLPを中心に音楽を聴いて過ごした。
LPを聴いていると、とりあえずはこのままで良いかなと考えてしまう。
PCオーディオもそのうち再開しようとは考えているが、今は音楽を聴いている
時間を増やしたい。

LPをチェックしてみるとクラッシックの盤にクワドラフォニックの物が結構混じっている。
しかし再生する装置を持っていないので4chで聴く事は出来ない。
一度聴いてみたい気もするが、これもしばらくは我慢しよう。

もうすっかり秋という感じだ。夜は窓を開けていると寒いくらいだ。
今年ももう残り1/3となった。時が経つのは速いものだ。
景気はいつ回復するのであろうか。 新型インフルエンザの影響もあるのであろうが
町に活気が無くなってしまった気がする。浜松祭りだけは今年も賑やかであったが。


2009年8月30日 (日)

掲示板に悪質な書き込みがあったので書き込み停止にしました。
そのうち掲示板自体を削除しようと思っています。

本日はピアノの発表会を観に行ってきた。生の音はなかなか良い。
子供達も一生懸命で、将来この中から有名なピアニストが出るのかもしれない。
帰りに辻井伸行氏のヴァン・クライバーン・コンクールのライブCDを購入した。
harmonia mundiの輸入盤である。ノイズも収録されているが臨場感があって良い。

日中は気温が上がるが、湿度が低いので日陰に入るとそれほどでもない。
雨が少なく、芝生も乾ききっている。少し手入れをしないといけない。
夕方からは随分涼しくなり、夜は寒いくらいだ。インフルエンザも出ているようなので
体調に気をつけなければ。

オーディオは聴くのみで、何も進展無し。お金もないので仕方がない。
そろそろ遊休機器を手放して資金を作らないと。
筆頭はML-6A、次にS3100あたりだろうか。


2009年8月23日 (日)

今日は新しいPCケースをオーディオラックに入れるために機器のレイアウト変更を行った。
何とか収まった。とはいえケースの中身は空なので音だしが出来る訳ではない。
新しいケースはデザインもまあまあで、ぱっと見はPCには見えない。

ついでにプリアンプにつないでいるケーブル類の見直しを行った。
プリアンプのLINE2はアンバランスコネクターのアース側を筐体に落とさないタイプで
コネクター部がケースにしっかり固定されない。したがって堅いケーブルを
無理矢理繋げるとコネクターを傷めてしまう。通常の柔らかいケーブルを使えば問題無いのであるが
現有のケーブル類が比較的堅い物が多いので気を遣う。
何とか無事に終わり音出しをしたが、イメージに近い結果となった。

PCオーディオはのんびり進めます。割と熱しやすい性格なので、ぐっと押さえています。


2009年8月17日 (月)

今日で盆休みも終了である。プールや映画館に行ったくらいであとはのんびり過ごした。
Blu-rayディスクも1枚購入した。Jeff Beck のperforming this week と言うライブ盤である。
国内盤のDVDもあったが値段が倍くらいするし輸入盤の方が収録時間も長いためこちらにした。
画像はBlu-Rayと言っても、元のデータが古くあまり良くないのでDVDとはあまり変わらないだろう。
日本盤は日本語字幕があるのだが、そのために2倍の金額は支払えない。

Linuxであるが、ケースは入手したが他はまだである。
今回はAMDのCPUを使おうと考えている。年末に何とか組んでみたい。
Ubuntu studio X64でDelta 1010をつなげる予定だ。ケースは特価で売られていたmicroATXのNSK2480にした。
オーディオラックにも収まりそうであるので見栄えは悪くないと思うが、モニターをどうするかが悩みどころだ。
邪魔にならないよう5〜7インチ程度にしたいところであるが、そうすると使いにくそうなので、
現在使用しているモニターまでケーブルを伸ばして繋げるのが良さそうだ。モニターには入力切り替えが
ついているのでこちらの方が問題が少ないと思う。

最近はLPを中心に聴いている。現有のソフトの枚数が多い事が理由の一つである。
音も、盤によって差はあるがいい感じだ。


2009年8月9日 (日)

昨日は花火大会であったがLPガスはやはり断られてしまった。
それでもめげずに、新兵器を導入、通販で注文の翌日に届いた。
便利な世の中になった物だ。

これが新兵器の現物である。LPガスボンベの代わりにカセットコンロ用のガスを使うという物だ。
火力が心配であったが全く問題無かった。ブタンガスはプロパンガスに比べ沸点が高いので
気温が下がると圧力が下がり火力も弱くなってしまうようだが、夏のバーベキューには
問題無いようだ。今回も火力が下がることもなく、良く焼けた。

今回は手羽先と、マグロのカマ、サザエ、野菜類を焼いた。焼き具合も良く美味しかった。
LPガスを断られたのには少し腹も立ったが、カセットコンロのガスは入手が楽で気軽なので
今回は結果オーライということにしておこう。ガス単価もそれほど高くない。
LPガスは小口の購入だと300円/kg+手数料が取られるようだが、カセットボンベは
400円/kg、ボンベの定期点検も不要だ。

庭でバーベキューをしながらゆっくり花火鑑賞をした。近所もみんな庭でパーティーを
しているようでなかなか賑やかであった。

今年は景気が悪く花火も縮小かなと心配したが、いつも通り盛大に行われた。
このような楽しみもないとみんな苦境に耐えられなくなってしまうので、良かったと思う。
来年もまた開催されるのを楽しみにしております。

先週やっと梅雨が明けたようであるが夏らしさはあまりない。熱帯夜もなく冷房なしで
過ごしている。そろそろ子供とプールに行こうと考えているが良い天気になるのであろうか。

今、Linuxに興味を持っていろいろ雑紙を読んでいる。PCオーディオをやるならば
Linuxかなと考え始めている。Delta 1010はLinuxに対応しているようだし、ソフトに
あまりお金が掛からないので金銭的には敷居も低い。ただ、知識に乏しいのでそれが
一番の問題であろう。いろいろ情報収集をしなければ。


2009年8月2日 (日)

今週末も単休であまり音楽を聴く時間が取れなかった。
気温が低くて過ごしやすかったが、何もせずに過ごしてしまった。
今年の夏は暑くなるのであろうか。梅雨もまだ明けそうもないし。

今度の週末は地元の花火大会でまた庭でバーベキューをしながら
過ごしたいと考えているが、LPガスの入手で少し苦慮している。
最近LPGの取り扱いの規制が厳しくなったようで、カナダで購入した
バーベキューグリルには提供出来ないという事のようである。
ネットで調べてみるとキャンピングカーなども同じ問題を抱えているようである。
あと1週間しかないので急いで何とかしなければならないが、
まあ、何とかなるであろうと楽観的に考えている。
法規制もよいが、本当に安全を考えての規制かどうかは疑問が残る。
そもそも規制が厳しくなったきっかけは、室内にLPボンベを持ち込んで
ガス器具を扱っていた時に発生した事故らしい。
それ以外に、業者や役所の問題もあるようだが。


2009年7月26日 (日)

昨日は町内の夏祭り、祭りと行っても公園で夜店を出す程度のささやかなものであるが
子供にとってはそれが年に1度の楽しみなのである。
カレーを食べたり水飴や綿菓子を食べたり、バザーでいろいろ買ってみたり。
それを見守るために夜8時まで付き合い、疲れ果ててしまった。
その夜はビールが美味しく、冷房をかけてくつろいでいたが、
ベットに入る頃には夜風が涼しく、朝までぐっすり眠れた。

この週末はアナログ、特にモノラル盤を聴いて過ごした。
TD-124は調子が良く、なかなか良い音でなる。やはり、モノラル盤はモノラル専用カートリッジで
聴くに限る。本当はターンテーブルを1台にしたいところだがなかなかそうもいかない。
ダブルアームという手もあるが、KUZMAのターンテーブルはシングル専用なので難しそうだ。
やはり、今のスタイルで行くのが良いであろう。

衆院選の活動が始まっているようで候補者とそれを追うテレビ局が夏祭りにも来ていた。
でも、毎年来ていた片山さつきは来なかった。 天気予報では雨であったので
祭りが延期になると思ったのかもしれない。まあ、祭りに顔を出したところで
得票数がそれほど変わるとは思わないが。
今回の選挙、今ひとつ誰に入れたらいいか決めかねている。
テレビでの討論を聴いていても、我々の生活感からは皆かけ離れており
信頼できそうな候補者が見つからない。 、


2009年7月19日 (日)

世間は3連休のようであるが日曜だけの単休である。
従って、ゆっくりして体を休めることにした。ほとんど何もせずに 1日過ごした。
梅雨はもう少し続くようであるが気温は随分上がるようになってきた。

iPhoneではあまり音楽を聴くことはない。と言うか、イヤホンで音楽を聴く習慣があまり無い。
海外出張で飛行機に乗っている間は良く聴いたが、最近はあまり出張にも行かないし
通勤は自家用車なのでカーオーディオで聴くのがほとんどだ。
イヤホンは付属のヘッドセットではなくEtymotic Research の ER-4Sを
アダプター経由で使用している。このイヤホンは密閉式なので外の音も気にならず
割と気に入って使っていたが最近出番がなかったのでiPhoneで使おうと思っている。
昔のウォークマンとは違いカセットやCDを持ち歩く必要も無くたくさんの音楽データを
携帯できるようになった。大変便利な世の中になったものだ。


2009年7月12日 (日)

すっかりiPhoneにはまってしまった。
いろんなソフトをダウンロード出来るし、Web接続もできる。
仕事にもいろいろ使えそうだ。
携帯電話と考えると今ひとつであるが、電子手帳と考えると良い感じだ。
以前、ザウルスという電子手帳を使っていた。性能的には
技術の進歩もありiPhoneと比べると随分落ちるが、いろんなソフトを
導入出来たし、写真を撮ったりWeb接続もできた。そのまま進化していたら
iPhoneみたいになっていたかもしれない。

今日は日中暑かった。日陰はそうでもなかったが日差しが強く
外を歩いていると熱射病になりそうな感じであった。
磐田に出来た新しいショッピングモールへ行ってきたが
すごい人出で、臨時駐車場から長い距離を歩いたので
随分消耗してしまった。モールの中も人が多すぎてショッピング
という感じにはなれなかった。おまけにソフトバンクの携帯が
つながりにくく、家族と合流するのにも苦労してしまった。
これに懲りて、しばらく行くことはないであろう。

明日は人間ドックである。
体調を整えて早めに寝ることにしよう。


2009年7月7日 (火)

無事ID確認用メールが届きIDを登録できた。
APP Storeへも無事接続できソフトのダウンロードを行った。
iPhoneはなかなか楽しいToyである。
しばらくは楽しめそうな感じだ。


2009年7月5日 (日)

昨日は子供の音楽発表会へ行って、今日は姪の誕生パーティーに参加した。
夕方に県知事選挙の投票へ行き、その後iPhoneを購入した。
手続き自体は30分程度で終わり、早速自宅で操作してみたが苦しんでいる。
まずはアップルのIDを取得するためにapp storeへアクセスして手続きをしてみたが
確認メールが届かず、IDを取得出来ないでいる。メールサーバーのセキュリティーレベルを
下げてみたり、Gmailに変えてみたりいろいろトライしてみたが駄目であった。
しばらく待てば届くかもしれないので気長に待つことにしよう。
無線LANの設定等は数分で出来たのであるが、なかなか上手くいかないものである。

そんなこんなでなかなか時間がとれずオーディオは小休止となった。
梅雨らしく雨天が多く、湿度は高いが気温も低くなった。
夜も涼しく寝付きもいいので割と快適である。梅雨が明けると暑くなるのであろう。
あと2週間くらいで梅雨明けであろうか。

昨日 弁天島の海開きの花火大会があったが今年は行かなかった。
8月に佐鳴湖の花火があるので、そのときは庭でバーベキューをしながら見ることにしよう。
今から楽しみである。


2009年6月28日 (日)

梅雨入りはしたが、割と涼しく特に夜は気持ち良く寝ることが出来る。
気温も日中部屋の中は28度くらいまでしか上がらないし、まだ冷房は要らない。
音楽も気持ちよく聴ける。

iPhone 3GSを見に行ってきた。売り場はあまり人がいなくそれほど人気は
ないのかなという感じ。性能が上がり速度は上がったようだが外見もほとんど
変わらず買い換える人が少ないのであろうか。
2年は本体の分割払いが残っている人が多いのも理由かもしれない。
キャンペンで通信費の割引があるようだが、そもそも本体価格がアメリカの価格に比べ
随分高いので、その分を通信費を割り引いて相殺している感じであろうか。
日本の携帯の価格は複雑でわかりにくい。また、なぜか最初の1ヶ月はWホワイトや
オプションパックが必要であったり、よくわからない事が多い。
解約も26ヶ月で無ければそれよりも速くても遅くても追加費用が必要であったり。
そのような事を考えているうちに少し覚めてしまった。
もう少し考えることにしようか。普通の携帯の方が使いやすいような気がするし、iPod を
買い足せば良いのかもしれない。 でも、あまり深いことは考えずに導入してしまうのが
良いのではとも思う。携帯がもうすぐ壊れそうなので速く決めないと。


2009年6月21日 (日)

昨日は新しい職場での歓迎会、このところ飲み事が多い。
1次会でお開きとし、早めに帰宅した。このところ疲れ気味なので週末はゆっくり睡眠を取りたい。
今日は父の日であったので実家へ行ってきた。

この週末は音楽もあまり聴けなかった。持ち帰りの仕事もあり、あまり時間がとれなかった。
梅雨入りをし蒸し暑くなってきたが、 雨はそれほど降らない。梅雨はそれらしくもう少し雨が降った方が良いのだが。
夏至も過ぎもうすぐ花火の季節になる。


2009年6月15日 (月)

梅雨入りしたようであるがあまり雨は降らない。
気温もそれほど上がらないのでなかなか過ごしやすい。
庭の手入れや草花等の植え替えを行った。
土を触っているとなぜか落ち着ける。週末は土いじりと音楽を聴いて過ごすのが
一番癒されるようだ。スローライフということかな。

オーディオは特に進展無し。過ごしやすい季節は聴く事に専念するのが良さそうだ。
でも、特に工作する予定も無い。少しネットワークを触ってみようかとも考えているが
そんな大きな改造にはならないので、手をつけ始めればすぐに終わってしまうであろう。
高域を少し変えようと思っている。


09/06/10 (水)

iPhoneの新製品が発表になった。来月に導入を検討しようと思う。
現有の携帯の液晶表示がどんどんおかしくなってきている。
そろそろ寿命だな。


2009年6月7日 (日)

新しい職場での1週間が過ぎた。
いろいろ気を遣うことも多く疲れてしまった。
この週末はよく寝た。少しリフレッシュできたかな。

そろそろ携帯が壊れそうな感じだ。液晶画面にノイズが入るようになってきた。
いまiPhoneが安いようなので 一番の候補だ。本体価格は8Gなら2万円くらいで
他の端末と比べると随分お買い得な気がする。

最近はLPを中心に聴いている。CDも悪くはないが、LPの方がソフトも多いし
音も良い感じだ。CDも以前と比べると随分進化したが、最近ソフトを買っていないので
少しマンネリになってしまった気もする。少し新しいソフトを買わないといけないのであろうが
情報もないし、今ひとつ気が乗らない感じだ。


2009年5月31日 (日)

3週間ぶりの更新です。
今日で5月も終わり、明日から6月で衣替えである。
この3週間は歓迎会やら送迎会で宴会が多く少し疲れ気味だ。
浜松ジャズウイークが始まったというのに聴きにも行っていない。

6月1日付けの人事異動でまたしても異動となった。
4月1日付けで今の職場に移ったばかりであるがたった2ヶ月での異動である。
今度の職場は距離的には今までとあまり変わらないが、渋滞があるので
通勤時間は長くなってしまう。今までの職場はほとんど渋滞もなくスムーズに
通勤できたので少し残念だ。

オーディオの方はほとんど進展無しであるが、のんびり音楽を聴く時間は増えた。
CDも良いがLPはさらに良い。まだそれほど暑くなく、音楽を聴くには良い季節だ。


2009年5月10日 (日)

しばらく雨天が続いたが、週末は良い天気となり暖かくなった。
これで、庭の木々も一気に伸びていくことだろう。
モッコウバラはそろそろ花が終わりで、キャラミア、カクテルといったバラが満開である。
ヒメシャラも蕾が出来てきた。

今日は1日、ロックのLPを聴いてのんびり過ごした。

LPをチェックしているとクワドラフォニックのLPが何枚か見つかった。最近StudioK'sで話題に
なったものだが、気をつけて見ないと気がつかない。普通に再生すれば2chにも対応しているので
特に気にする必要も無いが、4chで再生するとどんな感じになるのか少し気にはなる。
下の写真のLPがそうであるが、パット見にはわからない。裏をみるとSQ,もしくはQSのマークがあり
クワドラフォニックと書かれている。しっかりチェックするともう何枚か出てきそうな感じだ。


2009年5月5日 (火)

今日から仕事である。5月連休も終了である。
浜松祭り最終日であるが、天気が悪いのでどちらにしても参加しなかったかな。
この休み中、工作はほとんど出来なかったが、音楽は割と聴くことが出来た。

昨日は浜松祭り中日、屋台の引き回しに参加してきた。
天気は曇りであったが、気温は丁度良い感じで過ごしやすかった。

久しぶりに練りにも参加した。浜松祭りはやはり観るよりも参加する方が楽しい。


2009年5月3日 (日)

今日から浜松祭りが始まった。午前中、凧上げを見に行ってきた。
天気は良かったが、風が無かったので上手く凧を上げられず、みんな苦労
しているようだった。

風が無い中凧を揚げるには紐を引っ張るしかない。このようにみんなで順番に紐を引っ張っていく。
上空に風があればある程度上がれば上手く風に乗って上がっていくのだが、今日はなかなか
上手くいかなかった。

凧を近くで見るとこんな感じである。大きさをわかってもらえるだろうか。

帰宅してからバーベキューをした。久しぶりである。
今回はシンプルに手羽先を中心に、焼き芋、じゃがバターを作って食べた。
焼き芋はいつも美味しく焼ける。セラミックプレートを敷き詰めてあるので
遠赤外線効果があるのであろうか。


2009年5月2日 (土)

昨日より5月連休になったので大井川鉄道の旅に出かけた。
連休に入ったとはいえカレンダー上は平日のため比較的空いていた。
浜松から新金谷駅までは約1時間のドライブで到着。駅弁を買い込んで
蒸気機関車の客室に搭乗、ローカル線の旅が始まる。

客室はこんな感じ、クーラーは無く扇風機、なかなかレトロな雰囲気であった。
やはり古い車両だけあって乗り心地はあまり良くないし音も五月蠅いがなんだか落ち着けた。

千頭駅で蒸気機関車は終点、ここからトロッコ列車に乗り換えることになる。

これがトロッコ列車、ディーゼル機関車であるが途中、90/1000という急勾配の区間かあるので
そこだけアプト式電気機関車を連結し運行する。速度はゆっくりで、のんびり景色を観ながらの
旅となった。

後ろの少し背の高い2両がアプト式電気機関車である。

線路の中央にあるのががアプト式電気機関車の歯車がかみ合うレールである。

客車の中はこんな感じ。蒸気機関車の客車よりはモダンであるが十分レトロな感じである。

途中にある長島ダム。

こちらは井川ダム。
元々はこれらのダム建設用資材を運ぶために作られた鉄道であるが、現在は観光、住民の生活の
ために活用されている。
鉄道に乗っている時間だけで往復6時間の旅であった。
今回のように景色を観るだけの旅もなかなか心を落ち着かせることが出来て楽しい。
次は寸又峡あたりにも寄って、1泊の旅も良いかもしれない。今はやりのスローライフを
過ごすことが出来そうだ。

オーディオに関しては、29日にアナログプレーヤーの再調整を行った。
随分狂っていたので、時間をかけて行い、最後にテストLPを用い微調整を行った。
LPの音も随分良くなった。やはりアナログプレーヤーはまめに調整してあげないと駄目である。
そのためには、調整がやりやすい機器であることも重要で、その点ではグラハムのアームは
及第点であろう。


2009年4月26日 (日)

昨日は嵐のような大雨で今日は雨は止んだがやはり強風の一日であった。
ということでこの週末は家でのんびり過ごした。
プリアンプの調子がとても良く、音も良くなった。

子供のDSiは音楽プレーヤーとしても使えるので買ってきたCDをメモリーカードに
移して聴いている。これからはCDをちゃんと聴くことも少なくなるのだろう。
パッケージメディアが衰退し、ダウンロード配信が増えていくのであろうが
ハイレゾの高音質データとポータブルプレイヤー用のデータに2分されていくのだろうか。
そうなると、ポータブルプレーヤー用の需要の方が圧倒的に多いのであろうから
高音質データどころか、通常の録音事態の質も下がって行くのかもしれない。
音作りはすでに変わってきているような気がする。
今持っているソフトを大切にするのが良さそうな感じだ。
しばらくはマイナーレーベルが頑張ってくれると期待してはいるが。

薄型テレビも随分安くなったのでホームシアターが主流になるのかもしれない。
映像は音よりも善し悪しがわかりやすいので説得力がある。
我が家では最近やっとデジタル放送を見られるようになったが、特に50インチくらいの画面だと
アナログ放送は画像が荒くて見ていられない。小さい画面だとそれほどでも 無いのであるが。

エコ家電や地デジ付きの薄型テレビを買うとポイントが付くようになるらしいので、
KUROを買うのを早まったかとも考えたが、KURO自体の在庫ももうすぐ底をつくようなので
正しい選択であったと自分を慰めている。景気対策はどうせやるならもう少し速くやってもらいたかった。
そうであればKUROも生き残ったかもしれない。


2009年4月19日 (日)

最近、急に暖かくなって、庭の木々も一気に芽吹いてきた。
バラ、クレマチスもたくさん蕾が付いて楽しみである。
芝生も緑になってきた。そろそろ肥料を撒いた方が良さそうだ。
庭の手入れをしなければならない季節になった。それも楽しみの一つである。

DSiというゲーム機で子供が遊んでいる。このゲーム機、2万円もしないのであるが
なかなか機能も多く、良くできている。デジカメも付いているし写真の加工や
簡単なアニメーションも作れたりする。もちろんインターネットにも繋げられる。
こんなに高機能なのに安いのはやはり数の強さなのであろう。
それに比べるとオーディオ機器はものすごく高く感じてしまう。

i-phoneもなかなか良さそうだ。次に携帯を変えるならばi-phoneに なりそうな感じだ。
今ならいろいろ条件が良いようだが、現有の携帯がまだ使えるので もう少し我慢しよう。
かなり揺らいでいるのだが。

もうすぐ5月連休になり、浜松は祭りの雰囲気に包まれている。
ショッピングセンターに行くとラッパやお囃子の音がきこえるし、法被姿も見かける。
去年は雨が多かったので今年は良い天気になるといいな。

プリアンプの調子が良いので今週は音楽を良く聴いた。
気温も丁度良く音楽を聴くのに良い季節である。しばらく工作も止めて聴く方に専念することにしよう。


2009年4月12日 (日)

最近、プリアンプが不安定になってきたので基盤を再チェック。
すると原因と思われる箇所が数点見つかった。
早速半田付けで修理した。
前回、ルビの電源工作用に新しい半田コテを買ってあったのであるが
なかなか良い。やはり道具は大切だ。
早速基盤を元通りに納めて音出しを行ったが完調である。
これでしばらくは大丈夫であろう。

携帯はソフトバンクを使っているが最近S-1バトルというメールが
勝手に届くようになり困っていた。来ないようにするためにいろいろ試したが
上手くいかずネットで調べてみた。すると同じ悩みに苦しんでいる人がたくさんいるようだ。
そこで、それらのHPで書かれているように操作してみたが駄目であった。
いよいよ本日ソフトバンクの店に行って設定を変えてもらおうと思っていたが、
その前にもう一度チャレンジしてみると簡単に解除できてしまった。
おそらく多くの苦情が着たためwebページの内容を変え簡単に解除の方法が
わかるようにしたのであろう。やれやれである。

まあ、音楽をゆっくり聴いて気を静めることにしよう。


2009年4月5日 (日)

4月1日にやはり人事異動があった。また異動である。
今回は勤務地は変わらないので去年ほど影響は無いが、新しい業務を覚えなければならない。
まあ、海外駐在と言うわけではないので良いか。またしても身近に突然海外駐在を言い渡された
人がいて、気の毒だ。中小企業なのでこんな事がまかり通るんだな。

昨日は犬と佐鳴湖1週の散歩をした。桜は満開であったが途中から雨が降り始め
ずぶ濡れになってしまった。前半は暖かくてはなかなか良かったのであるが。
夕方から会社の仲間と飲み会に参加した。随分前に同じ部署にいた先輩達で、
今回集まった10人のうち8人が海外駐在経験者である。
最近は2度以上の駐在もあるので私も近い将来は2回目の海外駐在かもしれない。

相変わらずあまりオーディオの進展はない。
少し機器を整理し、ラックを2セットにしてスピーカーをもう少し壁から離したいと考えている。
ただ、ターンテーブル2台とCD Driveがあるのでなかなか難しい。
機器もうまくレイアウトを考えないと並べられない。


2009年3月30日 (月)

昨日は昔の職場の仲間と花見を行った。
花見会場が自宅から徒歩5分程度なので、気軽に楽しめた。
花冷えで寒いかなと思ったが意外に暖かくまずまずであった。
まだ桜は5分咲程度で、次の週末あたりがピークであろう。
しかし、そんなに混み合わなかったので返って良かったかもしれない。

今日あたり、人事異動がありそうだ。去年の今頃私も異動になった訳だが
今年も大がかりな組織再編成があるようなので、また異動があるかもしれない。
海外駐在だけにはならぬよう祈るばかりだ。


2009年3月23日 (月)

最近KUROの値段が上がってきているようだ。
生産は1年続けるにしても部品の在庫があまり無いようでこのペースで売れると
夏には完売してしまうのでは、ということのようだ。
値段が高くてなかなか手を出せなかったのが、最後のチャンスとなると欲しくなってしまうものだ。
折角の良い技術なので撤退するにしても技術だけはどこかに引き継いでもらいたいところだ。
しばらくは景気も良くならないであろうから、高額商品は売りにくくなりカタログスペックは良くなっても
実際の質はコストダウンで下がって行くのだろうな。もちろんその分を技術の進歩で補うのであろうが。


2009年3月15日 (日)

久しぶりの更新です。
オーディオは特に変化ないが新しいテレビを購入。
パイオニアがTV事業から撤退すると言うことで、KUROを手に入れられる最後のチャンスと
家内を説得し購入することになった。今までは23インチの液晶テレビであったが
一気に50インチプラズマにグレードアップである。
2軒のオーディオショップを回り、そのうちの1軒で購入を決めた。
もう1軒の店の方がTV本体の価格は少し安かったが、いろいろな説明を聞いて比較した結果
少し高いが、技術的知識、その他サービスが良さそうで信頼出来そうな店を選んだ訳だ。
TV台、録画機も同時に購入したが、トータルでは安価になったと思う。
やはり、高額商品の場合価格も重要であるが、信頼出来る店から購入と言うのも
大きなポイントであると思う。通販や量販店ではもっと安く買えるが、買う気にはなれない。

KUROは最近モデルチェンジした。新旧を比較し、また他のメーカーの物も比較した。
まずは他のメーカーの製品と比べるとKUROが圧倒的に良い。
新旧を比較してみると、通常の照明条件(店内はそれほど明るくない)では旧の5010の方が
良いように感じた。映像がより立体的に見える感じであろうか。暗室では新の500Aの方が黒がより黒くなり
良いとの事であるが、そのような条件で見ることはあまり無いので旧の5010を選んだ。
新の500Aは機能が上がった部分もあるが、薄型にしたこと、軽量化、コストダウンのためグレードダウン
しているところもあるようだ、と言うのが店員の説明であった。
値段が新旧で変わらなければ迷うところだが、旧型の方が随分安いので迷わず旧の5010となった訳だ。
早速納入されセットアップした。今までアナログ放送だけであったが今回地上デジタルも見られるようになった。
また、ケーブルTVもデジタルへ契約変更の手続きをしたのでBSデジタルや他のデジタル放送も見られるようになる。
日頃それほどTVを見る訳ではないが、しばらくは楽しめそうな感じである。
設置は、オーディオを置いてあるリビングではなく和室である。これで今年の年末の紅白は
炬燵でミカンを食べながら大画面で見ることができる。

昨日は中村紘子の公開レッスンを浜松アクトタワーの中ホールで見てきた。
2時間の無料のプログラムであったがとても良い内容であった。生徒は小学校3年〜5年生の4名であったが
上手に弾いていた。それに対するレッスンの内容、講義、しゃべり、中村紘子自身の演奏、どれもすばらしかった。
こんなに良い内容であったのに、観客はそれほど多くなく、少しもったいない気がした。
ほとんど宣伝されていないため であろう。来年も是非見に行きたい。

レイアウト変更後の写真を載せていなかったので今回掲示してみた。
オーディオ類は窮屈に納めたが、その分部屋は広くなった。
しばらくはこのレイアウトで行きたいと考えている。


2009年3月1日 (日)

今日から3月だ。本当に時が過ぎるのは速い。

土曜、日曜は泊まりで志賀高原にスキーへ行ってきた。
天気も良くまずまずであった。泊まったホテルはゲレンデ真ん前、値段も安いし食事も美味しかった。
スキー場目前でチェーン無しの車が立ち往生して渋滞したがそれ以外はスムーズにたどり着いた。
チェーンを持参するのが当たり前だと思うのだがスタッドレスを万能だと思っている若者が多いようだ。
立ち往生しているのを見るとほとんど若者のようだった。ゲレンデには年配者の方が多かったような気がしたが。

以前と比べスキー場はガラガラ、リフト待ちもほとんど無かった。
志賀高原はゲレンデが多く、広いので、昔から割と空いているのだが、ここまで人がいないとスキー場の
経営も大変であろう。 以前はほとんど若者であったが、今はどちらかといえば年配者の方が多いようだ。
今の若者はスキーやスノーボードはあまりやらないのだろうか。それとももっと近場のスキー場に行くのかな。

雪質はまあまあ、午後になると少し湿ってくるが、重たいと言うほどではない。
風もなかったし快適であった。

今回スキー板も新調した。15年以上前に買った物をずっと使っていたがスキー板もかなり進歩したようで
軽いし、ターンも随分楽になった。少し踏み込んであげると簡単にターン出来てしまう。
かといって、スピードを出したときの安定性も悪くない。これで筋肉痛の度合いも少し緩和されるであろう。
スキーの後は温泉でのんびり、 なかなか良い旅行であった。先ほど帰ってきたところだが それほど疲れもない。

週末くらいは仕事の事は忘れてこれからのんびり音楽でも聴くことにしよう。


2009年2月17日 (火)

今日も夕方に少し工作。トランジスタと基盤間ケーブルを短くした。半分以下にはなったであろう。
ついでに少し電圧調整した。微調整であるが丁度良いくらいになったと思う。異常発振も無い。
次回は今回の回路および723のデータシートを参考に自分で作ってみたい。
今回の工作は結構苦労したがおかげで少し自信も出来た。といいながらずっと先の話であろう。

発振器の電源なかなか効きます。もっと早くやっておけば良かった。
これもオフ会での電源講習のおかげだ。あのような経験をしないと素人にはなかなか手が出ないので
とても良いきっかけになった。


2009年2月15日 (日)

電源工作がやっと一区切り付いた。
前回の日記で悪戦苦闘している様子を察知して大天使心得 さんがヒントを下さった。
結論としては電圧調整用の抵抗の設定に問題があったようだ。
NJM723はTIのμA723の互換チップで、このデータシートをみてみると
7Vを境に、調整する場所が変わるようだが、秋月のキットではその区別がされていない。
そこで、データシートの指示通りR5,R6の抵抗を今回必要な24Vになるよう調整してみると
発振は治まった。これでやっと問題解決である。

箱にヒートシンクを付け、トランジスタを取り付けたが、それほど熱くはならない。
あまり大きなヒートシンクでは無いが十分といった感じだ。

早速音を聴いてみたが、まずまずの結果であった。
これだけ苦労したので贔屓目にみているとも言えないでもないが。
これでしばらくは工作はお預けにして音楽を聴く方に専念したい。


2009年2月8日 (日)

電源工作、なかなか上手くいかず行き詰まっている。
電圧はしっかりでるが、異常発振しているようでテスト用スピーカーを繋げると
ノイズが入る。 いろいろ怪しいところはさわってみたが上手くいかない。
2SC5200のベースをシールド線にしてみたがそれでもだめ。
少し頭を冷やすためにしばらく工作は休みとしよう。
まあ、いざとなればスイッチング電源もあるしそんなに急ぐ必要もないか。
やれやれ。


2009年2月1日 (日)

今日から2月だ、月日が流れるのは速い。
景気もまだまだ良くなりそうもない。倒産する会社も結構出てきた。

昨日から今朝にかけ、西浦温泉で新年会へ行ってきた。
こんな時だからこそ同僚と飲んで語らうのは良い。
ストレスを一気に発散できた。

今日は夕方から電源の製作を行った。
秋月の2SC5200を使用した安定化電源キットをベースに 製作した。
最初はこの回路を発信器本体を入れる ケースを 大きなものに新調して
そこに入れようと考えていたが、 経済的、トランジスタの ヒートシンクの
レイアウト等を考慮し 1つケースを追加することにした。
丁度、追加する基盤が収まりそうな箱があったのでそれを加工し
ヒートシンクを取り付けた。
早速電源ONをしてチェックをしてみた。電圧の安定は良さそうであるが
電圧があまり上がらない。
そこで、ダイオードの2次側をチェックしてみるとそこに問題が
あることがわかった。電圧が足りなかったのだ。
必要な電圧プラス5V必要なところプラス3Vしかなかった。
発信器は18Vから30Vと許容範囲が広いので問題はないが
24Vを推奨しているようなので、今度トランスを交換することにしよう。
二次側22Vから24Vくらいのトランスが良さそうな感じだ。
今日はデジカメが無いので、またそのうち写真を載せます。


2009年1月25日 (日)

今日はマルツ電波へ行きパーツを仕入れてきた。
夕方から電源工作を始めた。あっという間に時間が経ってしまった。
そろそろ寝ないと。そんな感じでせっかくの週末であったがオーディオは
スイッチも入れていない。工作を始めるといつもそんな感じだ。
まあのんびり行くことにしよう。


2009年1月18日 (日)

今週末は土日休みであった。といっても今日は1日講習会でお勉強だったのだが。

昨日トランジスタ技術の2月号を買ってきた。特集の「初めてのアナログ回路の考え方」
というのに目がとまったからだ。この手の雑誌は内容が濃い割には価格が安くて良い。
先週のリニア電源工作の講座と合わせ、ルビジウム発信器の電源工作に活かせそうだ。

オーディオも昨日、今日と聴いた。先週少しセッティングを変えたのであるが、それから
調子が良くなった。相変わらず部屋が寒いので暖気には時間が掛かるがいったん暖まれば
安定している。そんな事は当たり前の事なのであろうが、機器が安定動作するということは
とても助かる。

電源工作のためプライトロンのトランスを注文してみようかと思ったが最低発注金額$250と言うことで
今回は断念、トランスはそのままで抵抗やコンデンサーを交換してみることにしよう。
今度の週末はマルツ電波へ行ってみるか。通販の方が良いかな。
トランスとダイオードは別箱にしてレギュレーターを発信器と同じ箱に入れようと考えている。
そうなるとケースを大きいものに新調しなければならない。

これから、土曜出勤も減りそうな感じなので今までよりは少し自分の時間がとれるようになりそうだ。
しばらくはまだ何かと忙しいが3月くらいになればスキーに行く余裕もできるかな。
今シーズンはまだ1度も行っていないので早く計画を立てなければ。出来ればのんびり泊まりで行きたいものだ。


2009年1月11日 (日)

今日は愛知県でオフ会に参加、楽しい時を過ごした。
昨日は仕事で朝帰り、少し寝て朝から出かけたが、車で1時間も掛からない距離だったので
体力的には問題なかった。もっとも楽しい事は睡眠を削ってもつらくはないことなのですよね。
オーディオに関し、以前、日本ではこのような交流はあまり無かったのだと思う。(私の勝手な思いこみ)
カナダ在住中に北米在住日本人とネットを通じオフ会を行っていた。また、メーリングリストで出会った
カナダ人宅にも何度も行ったな。日本に帰って、それがそのまま継続している感じであるが
正直、日本でもこのような事が出来るとは思っていなかった。
カナダではローカル電話の通信料は基本料金以外には掛からないためインターネットも
安価に楽しむことが出来た。そんなこともありネットでの交流が進んだんだと思う。
それに比べ当時の日本はインターネット通信料は高かったな。
今は随分安くなったがそれでもまだまだという感じ。携帯電話料金もそうだけど。
日本ってサービス業の価格って高いな〜。国際競争が無いからなのかな。

今回のオフ会で、みんな頑張っているなという感じがした。楽しんでもいますね。
それに比べ自分はまだまだという感じ。ちょっと中途半端かな。もう少し真剣にやらないと置いて行かれてしまう。
すでにかなり後塵を浴びている状態であるのだが。
でもこのような交流があるとそれでも楽しい。そもそもオーディオなんて趣味は社会一般にどの程度認知されているのだろう。
以前であれば自己満足だけの世界であったかもしれない。しかし、同志がいることでそうでは無いと実感している。
自分のスピーカー工作なんて自己満足の最たるものであろう。 完成品の方が確実に良いし、一部の製品を除き実は安価だったりするし。
趣味なのでそれでも許されていた。 オフ会をするとそれが自己満足だけではいられなくなってしまうんだよな〜。

次のオフ会は私の番のような感じなので少し頑張らないと。
今回のオフ会の成果をそのうち書くことにします。電源工作に関してですが。

明日はまた仕事です。貧乏暇なしですね。まあ仕事で忙しいことはありがたい事なのですが。


2009年1月5日 (月)

正月休みもあっという間に過ぎ今日から仕事であった。
結局連休中はオーディオ関連の事は何もできなかった。
音楽も4日に聴いただけであった。その際、少しセッティングを変更した。

今度の週末は中部地区のオフ会が計画されており楽しみだ。
今回は工作講座もあり、いつもとは少し違った内容となっている。
そこで学んだ内容をルビ発信器の電源に活かしたいと考えている。
送ってもらった資料に一通り目を通したが、なかなか参考になった。
当日はその他のKnow Howも吸収できるかもしれない。


2008年12月31日 (水)

早いもので大晦日である。
昨日は庭に木を植えたり、年末年始の食材を買いに出かけた。
今日はマルツ電波へ行きパーツを見に行ったが、いまいち欲しいものがなかった。
年明けの電源工作教室の準備をしようと思ったが仕方ない。
そして年末年始に飲むお酒を調達してきた。

右から、八海山の新酒、冷やで飲む。真ん中が燗で飲む酒、左が百年の孤独という焼酎で
プレミアが付いているらしいがちゃんとしたルートから入手すればそれほどでもない。
百年の孤独のラベルの片隅にはこう書かれている。
When you hear music, after it's over, it's gone in the air, You can never capture it again ERIC DOLPHY


2008年12月28日 (日)

今日は年賀状の印刷、クリスマスツリーの片付けと溜まった仕事をこなすと
あっという間に日付が変わってしまった。
年賀状も毎年ぎりぎりになってしまう。1年ぶりに使うソフトをセッティングし
操作方法を思い出しながら何とかって感じだ。

月曜日は少し仕事があり、夜は忘年会、オーディオはここ2週間電源も入れていない。
今回はスキー旅行をやめたので、この休み中にゆっくり聴ける時間がとれるであろう。
ネットワークの工作も考えていたが、今回は止めかな。 測定ぐらいはややってみようか。


2008年12月21日 (日)

クリスマスツリーはこんな感じ、完全にリビングを占領している。

3日連続のパーティーも終わりやれやれと言う感じだ。次の週末も忘年会がある。
景気は悪くなったが、忘年くらいはやらないと気分まで暗くなってしまうからね。
来年はどんな年になるのだろう。明るい話はあるのだろうか。

今週もオーディオは休み、どうせツリーが邪魔でまともに聴けないから仕方ないだろう。
次の週末にツリーをしまってからゆっくり聴くことにしよう。

中部、関西地区オフ会はこんな中でも元気に活動している。とてもすばらしいことだ。

昨日は子供たちの生演奏をたくさん聴けた。子供と言っても馬鹿にしてはいけません。
とてもすばらしい演奏でした。景気が悪くなってもなくならないで欲しいな。
浜松はオートバイとピアノの都市でもあるのだが、どちらも景気が悪くなると需要が無くなるので
とても心配である。このすばらしい文化が衰退しないことを祈るばかりだ。


2008年12月14日 (日)

今日は一日慌しかった。結局オーディオも聴いていない。
晩にはクリスマスツリーの設置を開始、カナダから持ち帰ったもので7フィートもある。
リビングにセットしたが部屋が狭くなってしまった。
カナダでは部屋が広かったので気にすることは無かったが、さすがに日本の部屋には
大きすぎるようだ。

今度の週末は金曜から3晩連続でパーティー、日中も予定で埋まっている。
先週末、庭に植える木や草花を買ってきたが手付かずにいる。
何とか時間を作り植えないと折角買ってきたのに無駄になってしまうな。
この調子でしばらくオーディオからは遠ざかりそうだ。
こんなに景気が悪くなっても12月は忙しい。その方が気が紛れて良いが。


2008年12月7日 (日)

掲示板にSPAMが入ると気がめいる。そろそろ閉じるかな。

今日は駅近くの百貨店まで買い物に出かけた。
浜松唯一の百貨店であるがサービスは気に入らなかった。
これじゃみんな郊外のショッピングセンターに行ってしまうわけだ。
もう少し当たり前のマナーを守って欲しいと感じた。

一週間ぶりの音楽鑑賞、プリアンプも調子が良くなった。
ここまで景気が悪くなるとオーディオメーカーはますます業績悪化するのかな。
そうなるとオーディオ専門店は辛くなっていくのだろう。今日、駅近くにオープンした
ビックカメラへ行ってみたが、オーディオコーナーはほんの片隅に追いやられていており
ハイエンドコーナーと表示されていたが置いてある商品もちょっと寂しかった。
一番広く、商品が多く展示されていたのは薄型テレビのコーナーであった。


2008年11月30日 (日)

今週末も2連休、プライベートのイベントもありなかなか自由な時間が取れないが
それでも2日休めるといろいろできる。
先週のオフ会も遠い昔の出来事、と言うより夢のような感じになっている。
本当に楽しかったし、ハイレートデータの音良かったな〜。

昨晩、再びプリアンプの中をチェック、と言うのも温まるまでの間に大きなノイズが
入ることがあり、何とかしないといけないと思った次第である。
怪しいと前々から思っていたチューブのソケット、少し緩い気がしていたので
締め付けが強くなるよう調整。随分硬くなり、チューブもぐらつかずにしっかり
固定されるようになった。それと少し半田修正しセットアップ。
今までの症状がピタリと止まった。やはりこれが原因だったか。
接点のクリーニング、チューブの差し替えなどをしているうちに甘くなったのであろう。
音も随分良くなった気がする。

今日も夕方から音楽を聴き始めた。やはりLPの音が良い。CDも悪くはないが。
こうなるとやはり次はハイレートデータということになるのかな。
LPのソフト収集もしていかないと。


2008年11月23日 (日)

昨日は大阪、今日は京都でオフ会であった。本当に楽しかった。
関西、中部地区のいつものメンバーで、みんなこだわり、自分の向かう
方向をしっかり持たれていているのだが、それを他人に押し付けることはない。
あくまでアドバイスとして、いろいろなKnowHowを惜しみなく提供してくれる。
オーディオという共通の趣味を持っているのであるが、その趣味に絶対という
ものは無く、それぞれ自分の好みの方向へ行くことをお互いに理解しており
それに関し不毛な論争は起きない。いいメンバーに恵まれた。

まず初日は大阪の大天使さんの音を聴かせていただいた。
初めて聴くノーチラスの音。すべての付帯音を嫌い、エンクロージャーを
鳴らすことなくドライバーユニットの振動をそのまま空気に伝えるために
妥協をせずに作り上げたスピーカーシステムというのが私の予備知識。
私が昔参加していたスピーカー自作のメーリングリストではこのエンクロージャーを
ターミネイデド トランスミッションラインと分類していた。
シールドよりは開放的な低音が出しやすく、バスレフとも違う。
低域でのインピーダンス補正もメカ的に行われ、超低域までドライバーを反応させられる。
私もトラッスミッションラインが好きで、私の自作スピーカーはどちらもそうである。

肝心の音はといえば、とてもアキュレートですばらしいものであった。
特に、ボーカルの声、楽器の音のリアルさがすばらしい。
目の前に、楽器奏者、ボーカリストがいると言う感じ。
これは、CD,ハイレートデータ、LP、どれにも共通のものであった。
CDの音もすばらしいと思ったが、ハイレートデータやLPを聴くと霞んでしまう。
これからまだまだCDは残ると思うが、これからのオーディオ愛好家が行く方向は
やはりハイレートデータなのだろう。これを一度聴いてしまうとPCオーディオに
進む方向に強く背中を押されてしまう。押し付けではなく、これだけの違いを
聴かされてしまうとどうしようもないであろう。と言っても私にはなかなか敷居が高いので
ゆっくり目指すことにしよう。LPの音がすばらしかったのも大きな救いであった。
LPはS/Nの問題が一番で、良い盤を入手するのが一番の課題であろう。
でも、努力の結果こんなにすばらしい音が出せると言うことが今回よくわかった。
前回名古屋でのアステアさんのLPの音もすばらしかったし。
最後に食事を取りながら歓談、本当に楽しかったです。大天使さん、ありがとうございました。

そして今日は京都、アステアさんの音を聴かせていただいた。京都の音は2回目で
最近名古屋の音も聴かせていただいたばかりである。
今回の音は前回の京都の音から大きく変化していた。伸びやかな低音が出ており、
かといって、変なこもり感やぼわぼわした感じも無くとても良くまとまっている。
スピーカーの位置、ケーブル、機器のセッティング等を詰めなおしたとの事、
完全に私の音が置いて行かれてしまったという感じであろうか。
ディナウディオのスピーカーの設計者の意図を感じ取られたようで、それを活かせる
音の方向を目指したとの事、本当にまとまりが良くなった気がする。
そのきっかけも、ディナウディオを使われている他のメンバーの音を聴かれた事と
言うことで、これもオフ会の効能なのであると思う。また、PCオーディオの音も進化しており
まだクロック導入はされていなかったが、それはすばらしいものであった。
これならクロック無しでも十分でしょう。DACの出来、使いこなしが良いのだと思う。
安直に機器追加で対応してしまう自分とは違い大人の対応であろう。
もちろん、クロック導入でさらに磨きが掛かる可能性は大いにあると思いますが。
京都にはLPのシステムが無いのでCDだけの試聴となったがその分シンプルな
システム構成であり、好印象であった。
アステアさん、いろいろ京都でご配慮いただきありがとうございました。
家族も大変喜んでいました。しばらくは関西方面オフ会への参加は寛大に許してもらえそうです。

さて、帰宅して自分の音を聴いてみた。
自分の音は聴きなれていることもあって安心するのだが、今回のオフ会で精進が
必要であること感じさせられた。完全に後塵を浴びせられてしまっている感じである。
次のオフ会に向かって頑張ることにしよう。次は浜松オフ会であろうか。
PCオーディオに取り組むとなると、時間、財力ともに不足するので今のシステムを
地道に進化させることにしよう。いろいろ手を付けなければならないことはあるが
まずはネットワークの見直しかな、測定もしばらくしていないし。

最後に、今回楽しく時を過ごさせていただいた、大天使さん、アステアさん、
幹事長Tokuさん、はじめとする皆様、本当にありがとうございました。
この関係が永く続けられることを切に希望しております。


2008年11月16日 (日)

昨日は仕事で帰りが遅く今日は昼前まで寝てしまった。
折角の休日がもったいない。

早速Webで 昨日の東京での会の様子を確認するとかなり
盛り上がった模様、羨ましいな〜。
でも次の週末は関西方面のオフ会で楽しい思いが出来そうだ。

今日は久しぶりにCDを買った。ヨーヨー・マ&フレンズのSongs of Joy & Peaceだ。
今晩聴いてみようと思う。最近はオーディオに関しては本当にスローペースで
週末に聴くだけだ。関西で少し(きっとものすごく大きな)刺激をもらうことにしよう。


2008年11月9日 (日)

今日は朝から講習会で結局今週は休みなし。明日も仕事だ。
この1週間音楽も聴いていない。今晩少し聴くことにしよう。

もうすぐ関西方面でオフ会がありとても楽しみにしている。
これから年末に向けいろいろイベントがあり忙しくなりそうな感じだ。
年末に少し工作をしようと思っていたがこれはちょっと無理そうな感じ。
正月のスキー旅行の宿も早く予約しておかないと。


2008年11月2日 (日)

今日は午後にオーディオ店へ行った。
景気が冷え込んだせいか最近は暇で大変との事。
以前忙しくて大変だった頃よりずっと辛いとこぼしていた。
やはり忙しいことは良いことだと考えないといけないのかな。
明日も仕事だ。ありがたいと思うことにしよう。

今日ものんびり過ごした。LPを聴いていたがやはり良い。
アナログプレーヤーを導入したての頃はそうでもなかったが
音は少しずつ良くなってきており今はCDより良い。もちろんソフトにもよるが。
ルビ導入後CDもかなり頑張っているのだが。


2008年10月26日 (日)

今日は午前中は2輪のイベント、午後は町内運動会と一日忙しかった。
天気が小雨であまり良くは無かったのが残念だがまあまあ楽しめた。
したがって今日はまだ音楽を聴いていない。これから聴くことにする。

昨晩帰宅後にLPを聴いたのであるが、やはりCDにない良さがある。
アナログも少し再調整してみようと思う。TD-124もメンテをしないと。
年末にはネットワークを少しいじってみたいと思っている。
しばらく測定もしていないのでそれもやっておいた方が良さそうだ。


2008年10月19日 (日)

今日ものんびり過ごした。
DAC3.1の設定で気になる部分があったので、設定を変えながら比較試聴を行った。

この上の写真がDAC3.1のデジタル処理の基盤。
デジタル入力をCS8414で受けている。このレシーバーでPLL処理を行っているが
そのモードに2種類あって、モード2は1に加えVCXOでリクロックを行っている。
説明書によると入力されるデジタル信号のエラーが200ppmを超える場合モード2では
ロックしないことがあるが、ロックできる入力の場合、ジッターが格段に改善されるとある。
しかし、元の信号が正確な場合、返って小細工しないほうが良いであろうと言う事で
ルビジウム発振器を導入した際、モード1にしてVCXOを使わないように設定していた。
なんとなくASRC的なイメージがあったということもある。
しかし、比較試聴したわけではないので少しひっかかっていた訳だ。
実際試してみるとモード2の方が良かった。ChicK&HiromiのDuetで試したが
ピアノのハンマーがピアノ線を叩く音がモード2の方がクリアーになる 。
また、観客の食器類が出す音も明瞭で立体的に聞こえるようになった。
モード1の方が空気感や響きが多いように感じたが、モード2に戻すと、それらは
希薄になった訳ではなく透明になったと言う感じであろうか。
言葉で音を表すのは難しいが、私にとってはモード2の方が好ましいと言うのが結論になった。
理論的にどちらが正しいかは良くわからないが、好みなので モード2で行くことにした。

上の写真はLchアナログ基盤であるがパーツ類は高級品が使われている。
ケミコンはBGやOSコン、小さいグレーの四角いやつはCADDOCKの抵抗、オペアンプはOPA-627
DACはPCM1704 、出力コネクターには銀線で接続されている。

電源部の写真も載せてみた。デジタル、アナログR/Lそれぞれに電源を持っているため
トランスは3個ある。ケミコンはBG.

ついでにAragonのD2AというDACも比較試聴してみた。
これは少し古いものであるが、見た目シンプルで良いかもしれないと思った訳だ。

上の写真がD2Aの中身である。右がアナログ部で左がデジタル部だ。

アナログ基盤を拡大した写真が上、オペアンプは使われていないようだ。
DAC3.1とは随分違う。白いフィルムCAPがいい感じだ。

上の写真はデジタル基盤のシールドを外して写したものだ。DACはPCM58Pだ。
ルビジウム導入前はDAC3.1が圧勝であったが、今回はなかなか良い勝負であった。
しかし、結局DAC3.1の方が好ましかった。

久しぶりに実験モードで試聴を行った。これからまたゆっくり音楽を聴くことにしよう。


2008年10月12日 (日)

旧掲示板が削除されてしまった。
書き込み、メンテがされていないため自動的に消去されてしまったようだ。
仕方ないのでメニューからも削除した。今ある掲示板は書き込みが無くても
無くなることはないので気楽である。と言っても必要性も無いかな。

今日は朝から音楽を聴きながらのんびり過ごした。
CDの音が良くなったので楽しい。クロックでなんでこんなに変わってしまうのだろう。
DACの相性もあると思うが50万円もするような高額なCDPは最初から優秀な
クロックを載せるべきであろう。多分大量に需要があれば高精度発振器の値段も
随分安くなると思うのだが。 私の駄耳ではトランスポートでの音の違いは
あまり感じなかったがクロックの違いははっきりとわかった。
そもそも今のオラクルも見た目で選らんだ訳で、信頼性のあるメカを使っていれば
故障せずに長く使えるであろうと言うのが一番の 選択理由だ。
これでクロック入力があればもっと良かったのであるが。
プリアンプも快調でLPも良い。今日はモノラルも何枚か聴いたがTD-124も 安定している。
今は工作意欲も湧いてこない。なかなか幸せな秋の夜長だ。

11月は関西地区でオフ会がある。すでに宿の予約は済んだが今になっていろんな
予定が割り込んでくる。でも今回はオフ会最優先で他はお断りしている。
これから年末に向け忙しくなる。宴会もたくさんあるし、家族サービスも必要だ。

明日からまた仕事だ。もう少し休日も欲しいな。


2008年10月5日 (日)

プリアンプの調子が良く音楽を聴くのが楽しい。音も良くなった気がする。
温まるまで低音がもたつく感じはあるが、それも30分もすれば落ち着く。
LPもCDも良くなった。音楽を聴くのに良い季節なのでこの改善は嬉しい。

部屋も随分すっきりした。あとはPCをどうにかしたい。ラップトップにしておけば
そんな悩みも不要であったのだろうが仕方がない。

あとは、LPとCDの整頓であろうか。聴きたいものを探すのに手間取る事があるので
もう少し分類して、どのソフトがどこにあるのかわかりやすくしたい。
もちろんいつも聴くソフトは大体どこにあるかわかっているのだが。


2008年9月28日 (日)

今日はゆっくり目覚め昼前からプリアンプの修理を行った。
プリアンプが温まるまでノイズが入ることが多く、真空管のせいかなと 勝手に思っていたのだが
最近少し悪化してきたのでプリアンプの 半田付けを疑った訳である。
疑わしい部分を見てみると問題を発見、早速半田ごてを出して修理。
その結果、すこぶる調子が良くなった。こんなことであればもっと早くみておけば良かった。
海外のオーディオメーカーは日本で言うところのガレージメーカー的なところが多い。
したがって配線も手溶接で、もちろんチェックはするのであろうが、とりあえずは導通があっても
振動や経年変化で問題が出ることもあるようだ。特にフックアップケーブルやコネクター類の
半田付けに難があることが多い。熱が逃げやすく難しいのであろう。
今回疑わしい箇所は数箇所あったが、どれも完全に冷える前に動いた感じの様相であった。
日本の大量生産製品は品質管理が行き届いているのでそんなことは無いであろうが。
先週末、レイアウト変更して部屋が広くなったが、今回の改善でさらに環境が良くなった。
真空管もいろいろ試したので結果として十分なストックも出来た。これでしばらくは出費もせず
ゆっくり音楽を楽しめる環境になった。ソフトは少しずつ加えていくのであろうが。


2008年9月21日 (日)

今日は思い切って午後からオーディオのレイアウト変更を行った。
スピーカーの設置面を変えて、ラック類も少し動かした。
一番の効果は部屋が広くなったことだ。また、プリ-パワーアンプ間の
距離が短くなったのでバランスからアンバランスケーブルに変更した。
やっと音が出せるようになったところで、まだ音は聴きこんでいないが
部屋が広くなり開放感 で気分が良い。
これで晴れてリビングルームとして活用できそうだ。
音も追い込んで今まで以上になるよう頑張ることにしよう。


2008年9月14日 (日)

久しぶりの更新です。
名古屋のオフ会のあと少しスピーカーの位置をずらしてみた。
オフ会での印象からやってみようと思いついたのだがこれがかなり効いた。
CDはルビジュームを入れて随分良くなったのだがそれが更に改善された。

聴いたCDはこの2枚、どちらもマイナーレーベルであるがなかなか良い。

今週末は残暑が厳しく暑かったがすぐに涼しくなるであろう。そうなるとオーディオに適した
季節となる。暑いよりは寒い方が良い。のんびり音楽を聴きたい。

明日は仕事だ。今週はかなり忙しくなりそうだ。暇であるよりはありがたいことであるが
もう少し自由な時間が欲しい。


2008年8月31日 (日)

昨日は名古屋でオフ会。総勢8名の中部地区総会という感じであった。
最初のうちはアンプが温まっていなかったようで音がダブついていた感じで あったが、
時間がたつにつれそれがなくなりすばらしい音になった。
特にLPの音はすばらしい。これでアナログにはそれほど凝っていないなんて絶対に
言わせませんよ。すごいアナログシステム構成でした。

途中からPCオーディオのチューニング講座が始まった。機器類を触るわけではなく
単にソフトの設定を変えていくだけなのであるがみるみる音が変わっていった。
最後にはアンプが温まってきたこともあるのであろうがすばらしい音になっていた。
あいまいな部分が無くなりソリッドな感じになった。もちろん響きが無くなった訳ではなく
正確な響きになったと言う感じであろうか。

私にとって今日のところはLPの音の方が良かったが、PCオーディオの音はまだ
発展途上なので そのうち追い抜くかもしれない。それくらいの勢いで変化した。
う〜む、やはりPCオーディオに行くべきか。とても悩ましい。
オフ会はいろいろ効能がある。オーディオ活動を活性化させるきっかけにもなるし
煩悩を 増殖させることもある。

海外メーカーのスピーカーの構造をみるのも面白い。
日本メーカーのスピーカーと違いいろいろな設計思想があり、工作心をくすぐられる。
今回もかなり参考になった。


2008年8月24日 (日)

今日は午前中、浜松市内のオーディオショップへ行ってSK-EXを購入した。
LPの静電気を取る魔法の箱だ。今まではZEROSTAT 3を使用していたが
実際はなかなか面倒で使用していなかった。
今回導入した箱は、LPを再生前にこれに入れておくだけなので簡単で良い。

左のが今回導入したSK-EXで右の赤いのがZEROSTAT 3である。

昼から早速いろいろ聴いてみた。
単にLPを少しの間入れておくだけなのではあるが、かなりの効果がある。
これでいっそうLP再生中心に行きそうな感じ。
ホリー・コールやジョニー・ミッチェルのLPを再生してみたが、声も楽器も
とてもリアルになった。

今度の週末にはいよいよ中部地区オフ会がある。
今から楽しみだ。音を聴くのも良いが同じ趣味を持つ人との交流が何よりも楽しい。


2008年8月14日 (木)

今日はつま恋のプールへ行ってきた。天気は良く晴れ、とても暑い1日だった。
おかげで日焼けがさらにすすみ、火傷も重症状態。顔はすでに皮が剥け始めている。

つま恋とラグーナ蒲郡、圧倒的に後者の方が良かった。
つま恋の方が30分ほど短いドライブで済むがその他、設備、便利さ、レストランは
ラグーナ蒲郡が圧勝である。何度でも追加料金なしで開け閉めできるロッカー、
プリペイドシステム等、客の要望に沿ったものになっている。
つま恋もレジャー施設としてみればいろんな施設があり良いのかも知れない。
現代っ子に受けるかどうかはわからないが。


2008年8月13日 (水)

昨日は朝からラグーナ蒲郡へ行って一日プールで過ごした。
全身日焼けと言うよりは火傷状態。
そして今日は仕事に出かけ、明日は掛川のつま恋でまたしても
プールでの一日になりそうだ。
本当はもう少し日を置きたいところだが今週はこれから天気が
崩れるようなので 仕方が無い。
ここでまとめて家族サービスをしておかないと。

今月末に名古屋方面でオフ会に参加させていただく予定だ。
今から楽しみである。PCオーディオについても勉強になりそうだ。
でもアナログも楽しいので自分で取り組むのはもう少し先になりそうだ。
今はLPの消磁をしてくれる魔法の箱が欲しい。随分評判が良いようだ。


2008年8月10日 (日)

久しぶりの更新だ。昨日から連休に入り夜には佐鳴湖の花火大会があった。
地元の小さな花火大会であるが裏庭から見られるのでなかなか良い。
例年通りBBQをやりながらの花火鑑賞となった。

トウモロコシは皮のついたまま焼くのがいい。皮に包まれ蒸し焼きのようになり
やわらかくおいしく焼きあがる。この方法はカナダで教わった。

花火を楽しみながらビールとバーべキューというのはなかなか楽しめる。
割と涼しく、蚊もあまり出てこなかったので快適であった。
トウモロコシは皮をむいて、その皮を掴んで食べると良い。
サザエや手羽先、リブ、どれも美味しくあっという間に平らげてしまった。


2008年7月31日 (木)

月末は忙しい。でももうすぐ夏休みだから頑張ろう。
来週はある著名人と接する機会があるはずであったが内閣改造ということで
中止になってしまうのだろうか。楽しみにしていたので少し残念。

CUBASEはEssentialも 64ビットに対応しているようだ。
20日の日記を見た方から情報をいただいた。
なるほど、ヤマハのプレスリリースを読むと確かにそう書かれている。
これで少し前に進めるかな。


2008年7月20日 (日)

世間では3連休の所も多いと思うが今週末も単休である。
近くのショッピングセンターに出かけたがすごい混みようであった。
特に何をしたわけでもないが疲れ果ててしまった。
1つの目的だった扇風機の購入、結局良いものが無く買わずに帰ってきた。
エアコンに扇風機を合わせて使うと良い感じだと思うのだが、
以前と比べると種類が随分減ってしまった気がする。
今時、扇風機が欲しいという人は少ないのかな。

今晩もこれから少し音楽を聴こう。しばらくは工作はせずにおとなしく過ごす事にする。
とはいってもトランジスタの本は読んでおかないと。知識は少しでもあったほうが良いですね。

CUBASEってフルバージョンかStudioじゃないと64ビット対応できないんですね。
これは少し誤算だなぁ〜。


2008年7月14日 (月)

昨日は日中買い物に出かけた。
ヤマハに行きCUBASEが無いか探したが置いてなかった。
そのうちPAを置いている楽器屋を当たる事にしよう。そんなにあせる事も無い。
DELTA1010は64bit仕様のドライバーも出ているようなので64bitOSも検討中だ。
ルビを導入してCDも良くなったのでのんびり行こう。

昨晩はLPも聴いてみたがやはりLPにはCDとは違う良さがある。
それもPCオーディオを焦らない理由だろう。
しばらくは工作を一休みし聴くほうに専念することにする。
でも来月はオフ会があるのでそこでまた刺激されるのだろう。

本日は人間ドック受診のため休みだ。夕方は歯科検診に行く。
休みではあるがそれなりに忙しい。それでも夕方には帰宅できるので
また音楽を聴くことができる。バリュウムを飲んでまた調子悪くなりそうなので
のんびり過ごしたい。


2008年7月6日 (日)

今日は昨晩の遊び疲れでのんびり起床。
午後から書店へ行って”トランジスタ技術 SPECIAL for フレッシャーズ”を
買ってきた。内容はトランジスタ活用 はじめの一歩というものでトランジスタの
基礎について解説されている。これならば私にも読めそうだ
LCRだけでは限度があるのでもう少し先に進んでみたいと考えている。

昨晩は急いで仕事を切り上げ浜名湖弁天島の花火大会へ出かけた。
浜松周辺では今年最初の大きな花火大会とあってすごい人手であった。
駅から会場まですごい行列で会場も息苦しいほどに見物客でいっぱいであった。
天気は良く潮風が少しあったが、湿気が多くそれほど快適ではなかった。
それでも花火は楽しめたので良しとしよう。

あまりいい場所がとれず大きな木の陰になってしまった。 でも音や雰囲気は楽しめた。

8月には佐鳴湖の花火大会がある。これは自宅裏庭から見物できるのでバーベキューでも
しながら のんびり観ることになる。これは随分贅沢なことであろう。
会場に行きたければ徒歩10分程度でいけるが わざわざ人ごみに行くこともないし、
見える花火の大きさもさほど変わらないので自宅でのんびり見るのが良い。


2008年6月29日 (日)

今日は大雨であった。したがって家でのんびり過ごした。
今週末は2連休であったのでのんびりできて良い。
1日の単休だとなかなか休息できないものだ。

昨日は曇り空ではあったが、蒲郡までドライブした。
有料道路を使用せずに片道2時間弱といったところだ。
竹島を散歩し、水族館でアシカショウを観た。
曇り空ではあったが、雨が降ったわけでもなく気温も
丁度良くなかなか快適であった。

夏休みにはラグーナ蒲郡にまた来ることになるだろう。
近くには浜名湖もあるが、少し足を延ばして2時間程度のドライブをしたほうが
旅行気分になることができ家族も満足であろう。

帰りに道の駅へ寄り地元の野菜、果物、蜂蜜、ジャム等を入手した。
手作りマーマレードは保存料なしのためか日持ちはしないがなかなか美味しかった。


2008年6月25日 (水)

今日も講習会であったため早い帰宅であった。
折角なので夕方からBBQをした。
ステーキ、手羽元、ジャガイモ、ニンニク、とうもろこしを
焼いて食べた。まだ蚊も少ないし気温も丁度良くなかなか 快適であった。
とうもろこしをBBQで焼く場合皮付きをそのまま焼くのが良いのだが
皮付きがなかなか売っていなくいつも入手に苦労する。
今回は近所のスーパーに置いてあったようで入手できた。
皮付きのまま焼くと蒸し焼きのようになりやわらかくて美味しい。

明日からまた忙しくなる。今晩は十分に音楽を聴き明日に備えることにしよう。
夏に中部地区オフ会が開催されるようだ。今から楽しみである。


2008年6月24日 (火)

今日は講習会のため早く帰宅できたので夕方から音楽を聴いて
すごした。いつもこんな感じだと良いのだが。
クロック追加してからCDを聴くのが楽しい。

今のCD関係の機器はこんな感じ。G-25Uの下左の小さな箱が
ルビ発振器、その下の銀色の箱がその電源である。
これからまたゆっくりCDを聴くことにしよう。


2008年6月22日 (日)

土曜日の帰宅後深夜にルビ用ケースの加工にはいった。
夜中2時ごろ完成。通電してみると問題なく動作した。
ロックするまでの時間が縮まったきがする。
折角ロック確認用のインジケーターに青色LDEを付けたが
ロックすると消える設定なのでほとんど点灯することは無い。
そのうちCMOSか何かで回路を組むことにしよう。

肝心の音は随分変わった。滲みが無くなったという感じだ。音場空間も広がった感じで
各音の定位もはっきりした感じだ。今日の午後はいろいろCDをかけてみたがどれも良くなった。
発振器の取説にも電源の重要性が書かれていたがここまでとは。

今回採用したタカチのアルミケースもなかなか良い。サイズもジャストフィットでヒートシンクを
兼ねており性能も良い。デザインもなかなかだ。 今回の工作には満足している。
しばらくはこのままで音楽を楽しむことにしよう。


2008年6月18日 (水)

やっと電源ユニットが完成。あとは本体だ。
一日1時間ずつ睡眠時間を削って製作。

本体は電気工作というよりは金属加工だ。穴あけさえすれば
配線を繋ぐだけという感じ。本当はクロックロックのインジケーターを
付けたいところだがリレーは磁気を出すので今回は保留。
ロックするとLEDが消える制御になってしまう。

蓋をするとこんな感じ。左の箱は発振器本体を収納する箱だ。
金属加工もなかなか手こずりそうな感じだ。


2008年6月15日 (日)

やっと仕事から帰宅。もう日付も変わってしまった。
今日頼んでおいたルビのケースその他もろもろの部品が届くようだ。
少し不足する部品があるので買ってこなくては。
工作を考えるときは少しわくわくする。子供の頃に戻ったという感じか。
レイアウト、回路等を考えるのは飽きることが無い。
多分今日には完成しないと思うが電源ユニットには手をつけたい。
ケースには少し加工が必要なのでそれが一番難関か。
回路は極めて単純なので電気工作はたいしたことは無いが
レイアウトに一番気を使うことになるだろう。
多分現状よりは良くなると思う。そう信じないとね。


2008年6月13日 (金)

ルビを入れるためのケースを通販で注文した。ついでにその他 整流ダイオードやケミコン、
LED,抵抗類も。 ケースは取り寄せになるようで今週末には間に合わないであろう から
次の週末以降の工作になるであろう。
どっち道、今月は月末にしか土日の連休が無いので それまでおあずけかもしれない。

ルビの発振器の取説を読むと、磁界を嫌うようなので気をつけたい。
やはり電源は別体であろう。置き場所も考えてやる必要があるのかもしれない。
また電源ノイズにも大いに影響を受けるようだ。 ダイオードで組む電源は 元の電源ノイズを
そのまま通してしまうようなので 何かフィルターを通したほうがよいのかも知れない。
トランスである程度は遮断できるのであろうが。 トランスは通販でなく店頭にあるものを
購入したので特別なものではない。今考えれば通販にしておけば良かったか。


2008年6月8日 (日)

今日は午前中近所の高校の学校祭へ行き午後はバレーをみにいった。
みたのはモダンバレーである。
生のバレーを見るのも良いが好み的にはクラッシクバレーの方かな。

G−25Uとルビの発振器であるがなかなか良い。難点はG−25Uを通すと
HDCDが認識されないことだ。少し元データを変換してしまうのだろうか。
音はG−25Uを通す方が圧倒的に良いので仕方がない。

ルビの発振器の電源をコーセルから自作の電源にするべく考えている。
とりあえずトランスは入手済み。あとはダイオードとケミコンを入手しないと。
一番の問題はケースである。なかなか良いケースがない。
ネットで調べてみることにしよう。 見た目も機能も両方重要であるが
自作用のケースってなかなかカッコいいのが見つかりませんね。

最近CDを聴くのが楽しい。たかがクロックであるがとても良い。
対価格効果もとても高いと思う。水晶でもルビでも良いので 試すことを薦めたい。
そのためには10MHzに対応した機器も必要になるが DACに外部クロック入力が
あればOCXだろうし無ければG−25Uという感じでしょうか。
G−25Uはすでに生産終了なので中古もしくはどこかに眠っているかもしれない
新古品を探すしかない。OCXは現役なので入手には問題ないだろう。
PCオーディオであれば大体外部クロック入力があるので問題なさそうだ。


2008年6月1日 (日)

今日から6月、今週末は久しぶりの連休であったが、いろんな行事があり結構大変であった。
でも夕方からやっと時間がとれ、TPCのDDコンバーターD2D-1を取り外し、DACのDAC-3.1の設定を変えた。
より外部クロックの効果が出るであろうという設定にしたつもりである。
結果はなかなか良くなったと思う。

設定のためにDAC-3.1の蓋をあけてみたが、使っているパーツはなかなかだ。
CADDOCK の抵抗、BGケミコン、等、でもやはり要は回路設計ですよね。
私はこのDACの音は好きなのでしばらく使い続けるでしょう。買い換えるお金もないし。


2008年5月25日 (日)

今日は雨だったためイベントが流れのんびりとした一日となった。
ゆっくりオーディオも聴いた。クロックの効果を再認識した。
ルビジュウームの発振器は安定までに時間がかかるようで
通電しっぱなしが良いそうなのでしっかりしたケースに入れてやりたい。
現状も仮のケースに入れてあり安全上の問題はないと思うが。
電源も少しおごってやりたいところだがこれは夏休みになるだろう。

パトリシア・バーバやジェニファー・ウォンズ等いろいろ聴いているがとても良い。
何でクロックだけでこんなに変わってしまうのか不思議な感じだ。
DELTA1010もクロック入力できるので試したいところだ。
そのためには専用PCを用意しないと。でもこれはちょっと先になりそうだ。


2008年5月24日 (土)

G-25Uとルビジューム発振器が届いた。
発振器はコーセルの電源供給で10MHzの信号を出し
問題なくG-25Uとロックした。

出てきた音は激変であった。とてもリアルになった。クロックでこんなに変わるとは・・・・。
低音もすごくなり、細かい音がとてもクリアーになった。
これならしばらくPCオーディオに行かなくても良さそうな感じだ。
でも少し工作をしなければ。発振器をカッコいい箱に納めたいところだ。
これでしばらくCDの音を楽しめそうな感じだ。


2008年5月22日 (木)

G-25Uを入手する方向で進行中。ついでにルビも。
工作が必要だが休みの日曜も夕方まで用事があるので
音出しは少し先になりそうな感じ。
とりあえずの音であれば何とか日曜の夕方からかかればできるのかな。
まずはものが揃ってから考えることにします。


2008年5月18日 (日)

どうも週一の更新になってきた。これじゃ日記とはいえないな。

今日は朝から床屋へ行きブラックベリーを植えそのあと買い物と
バタバタと1日が過ぎてしまった。先ほどオーディオの電源を入れたところだ。

今G-25UとOCXで迷っている。一部で10MHzの原子時計が盛り上がって
いるようなのでついついそちらのほうへ引き寄せられてしまう。
G-25UはクロックジェネレーターとしてだけではなくDDCとして使えるので
現有のCDシステムにも使えるという良さがある。アップコンバーター機能は
不要であるのだが。

少し頭を冷やして考えることにしよう。
それよりももっと音楽を聴かないと。


2008年5月11日 (日)

やっと休日である。週に休みが1日しかないとどうしても予定がいっぱいになってしまう。

最近は雨が多いが木々は一気に伸びていく。

ラベンダーも一気に咲き乱れている。

今年はキャラミアもたくさん花をつけている。
もう少しすると姫シャラも蕾をつけ始めるだろう。芝生も随分緑になってきた。
これからはテデトールが大活躍となる。雑草退治も害虫駆除もこれが一番であろう。

先ほどオーディオの電源をいれたので今晩はゆっくり音楽を聴くことにしよう。


2008年5月5日 (月)

今日から仕事だった。早く終われば御殿屋台の引廻しに参加しようかと考えていたが
雨のため中止になった。結局仕事もそんなに早く終わることができなかったので
どっちみち参加できなかったであろうが。
これで今年の浜松祭りも終了である。来年も参加できるかな。

次の連休は8月であるが今から待ち遠しい。まとまった時間が取れないと
なかなか休息にもならないし趣味にもなかなか手が出ない。
昔と違って時間に対する貪欲さがなくなってきたのだろう。
最近は寝る時間を削ってまで趣味にいかない。4,5時間は寝ないと体が持たない。
やはり年かな。明日も朝早いので早く寝ることにしよう。


2008年5月3日 (土)

連休中にやったこと、

@芝生の目土まき
これが結構な肉体労働で筋肉痛になってしまった。
でもその晩雨も降ってくれるしまずまずのできかな。
芝の肥料も撒いたがその他の庭の手入れはあまりできていない。
次の週末に頑張ることにしよう。

Aオーディオ機器の掃除、整理、その他
ラックを移動させケーブル類の整理。
そのつどケーブルを追加したりしていたのでぐちゃぐちゃの状態であったが少しすっきりした。
ついでに真空管クーラーの取り外し。これがあると電源投入から安定するまでに時間がかかるようなので。
PCオーディオ休眠のためDELTA1010の切り離し。
LPをデジタル録音できるように配線の追加。基本的には購入可能であれば購入する主義であるが購入したくても
できないものがあるため仕方なく録音できる環境を追加した。LPはカーオーディオでは聴けないですから。

BDVテープからDVD化
DVテープだと撮ったまま見ないことが多いので今回DVD化できる環境を整えDVD化開始。
懐かしい映像が出てきてついつい見入ってしまった。ジル・アレンのホームコンサートの映像もあったし
旅行の映像もたくさん出てきた。 いろんな国に旅行したな。またどこかに仕事以外で行きたいものだ。

C本日5月3日から浜松祭り、今日は凧場に行ってきた。
午前中は小雨が降っていて風もなく凧には最悪の天候であった。
午後からは晴れたが相変わらず無風状態であったため今ひとつ盛り上がらなかった。
明日はいい風が出てくれると良いのだが。また明日の夜は屋台引廻しに参加予定。

5日から仕事なので明日が最後の休みだ。あっという間の連休であった。
 


2008年4月29日 (火)

今日は天気が良かったので佐鳴湖一周の散歩をした。

手漕ぎボートに乗りココもご満悦。

湖上は風もなくなかなか良い感じであった。

散歩でうっすら汗をかきちょうど良い運動になった。
新緑がまぶしく良い季節である。
今日ものんびり過ごした。明日は何をしようか。


2008年4月27日 (日)

パーティーから帰宅。3次会までであった。
明日はオーディオを少し聴きたい。少し癒されたい気分である。

モッコウバラは満開、クレマチス、ハナミズキも花をつけている。
風は強いが良い日である。今日は一日ゆっくり過ごした。
明日は仕事なので明後日から庭の手入れをやることにしよう。

CDを1枚買ってきた。カナダ人歌手であるが、カナダ人の曲をカバーしている。
歌はそれほどでもないが演奏はなかなか良い感じだ。


2008年4月22日 (火)

今日、大きなイベントが終わり少し肩の荷が下りた。
後は連休まで平和に過ごせそうな気がする。

バーべキューのときいただいた差し入れのお酒がいっぱいあるし
連休は楽しめそうだ。今週末のパーティーも盛り上がるだろう。
そしてそのまま浜松祭に突入。疲れ果ててまた仕事に復帰となる。

オーディオもたまには火を入れないと。もう半月以上週間電源をいれていない。
こんなんじゃFF400やら新しいDACなんて言ってられないな。


2008年4月20日 (日)

やっと帰宅。日付も変わりもう日曜日だ。
3時くらいには寝ることにしよう。9時に起きれば6時間は睡眠が取れる。

PCは随分調子よくなった。XPの特性を理解しての再インストールなので
前回のような不具合は出なくなった。これでしばらく大丈夫であろう。
ネットで検索すると不具合対策も比較的容易だ。便利な時代になったものだ。

PCオーディオであるがFF400を導入したくなってきている。
そちらのほうがDELTA1010よりも使いやすそうな気がする。
もしくは最新のDACであろうか。そのうちPCXにDAC3.1の改造を相談してみようかな。

モッコウバラとカクテルが咲き始めた。
今日も夜は雨になったが日中は暖かくていい陽気だった。
庭仕事をやりたいところであったがなかなか時間がとれず
結局何もできなかった。5月連休までおあずけだ。
5月連休は忙しくなりそうだ。

カマンベールチーズを入手。これも連休の楽しみに取っておこう。
おいしいワインと一緒に食べたいな。

夜は海外赴任が決まった先輩を送り出すパーティー。
ささやかなパーティーであったが久しぶりに楽しめた。
みんなそれぞれ苦労をされているようで、そのような人の話は
とても興味深く楽しいひと時を過ごせた。


2008年4月19日 (土)

今日はやっと晴れ間がのぞき暖かくなった。
昨日までの恵みの雨と今日の暖かさで一気に木々も伸びることだろう。

今年も浜松祭りは子供の付き合いで凧場と屋台引き回しに1日ずつ出ることに
なるだろう。5日から仕事なので3日、4日ということになる。
天気が良くなればいいのだが。
最近の浜松祭りはすっかり観光化され昔とはずいぶん雰囲気も変わった。
そのほうが子供お安心して参加できるし良いのだが荒々しさはなくなった。


2008年4月18日 (金)

雨続きである。でもこれが木々達には恵みの雨となる。
裏庭の芝生も緑になってきたし庭木も新緑が芽生えてきた。
モッコウバラもたくさんのつぼみをつけかなり膨らんできたので
一気に咲くことだろう。

週末はできれば肥料をまき、庭の手入れをしたい。
土に触れると気持ちが落ち着く。
土曜日は出勤なので 日曜はなんだかんだで忙しくなりそうだ。


2008年4月17日 (木)

今週末の日曜日も来週末も送迎会やら新年度会やら飲み会が入っている。
最近は毎週土曜も出勤であるが、日曜もなにかと行事が入ってしまい
なかなか自分の時間が持てない。
仕事も長時間労働で、ほとんど会社の往復と入浴、食事、睡眠だけで
終わってしまう。まあしっかり睡眠できるだけ良いか。

5月連休はある程度自由な時間が持てそうであるが
そこで何をやるかを考える余裕がなく、きっと何もやらないのであろう。
そろそろ庭の手入れもやらなければならないのだが。


2008年4月15日 (火)

私はリビングルームでオーディオを行っているが家族からは
リビングルームを勝手に趣味の部屋にされていると思っているようで
少し肩身が狭い。
家庭訪問もこの部屋で行っているようだが オーディオ機器類で
もともとそんなに広くない部屋がかなり狭くなってしまっている。
でもこの部屋、床を補強しているのも吹き抜けにしているのも
オーディオのためなんだけどな。

2階の寝室も床補強してあり、そちらに移動したらと提案を受けている。
でもその部屋もすでに2ペアのフロアースピーカーが置いてあり
それ以上機器を置くことはできないんです。
部屋にこもって一人でオーディオというのもなんだし。
まあとりあえず現状維持となるようがんばろうっと。


2008年4月13日 (日)

久しぶりの更新である。
実は先週の日曜日、Windowsを再インストールしたのだが
これが失敗でPCが動かなくなってしまった。
ほんとうは復元で昔の状態に戻すのが良かったのであろうが
後の祭りとなってしまった。
仕方がないので新しいHDDを購入し、そちらにすべて再インストール
し直しすることにした。 職場が変わり忙しい中本当に踏んだり蹴ったりである。
今日朝から再セットアップし大体終了。やっとHPを更新できるようになった。
メール等のデーターも救い出せたのでほぼ元の環境を取り戻すことができた。
1週間も放って置いたのでメールも大量に入っている。

どうもIE7が悪さをしていたような気がする。
IE7をセットアップすると途端に調子が悪くなるのでIE6に戻すと
調子が良くなった。

先週の土曜日はお別れパーティーを兼ねてバーベキューを行った。
風もなく、温かく桜も満開でとても良い一日であった。
次は5月連休にやることにしよう。
5月連休は浜松祭りもあるし、休出もあるしなかなか忙しくなりそうであるが
その頃には新しい職場にも慣れ、精神的にもゆとりが出てくるであろう。

今週はオーディオは完全休業、電源も入れていない。
5月連休まではおあずけとなりそうな感じだ。


2008年4月2日 (水)

早速の引き継ぎ業務で忙しい時を過ごした。
来週から早速新しい勤務地に移ることになるが
今までの業務とは随分違うので慣れるまでには
しばらくかかりそうだ。
まあ決まってしまったことなので覚悟するしかない。
今まで以上に忙しくなりそうな感じでますます趣味の
時間が削られてしまうだろう。
4月病になりそうな気配である。
でもそんな時こそ気分転換に音楽を聴くのが吉だろう。


2008年4月1日 (火)

今日人事異動の発表があり異動することになってしまった。
通勤は少し遠くなってしまうが通勤圏内なのでまあ仕方ない。
週末の歓迎会は自分の送別会になってしまった。
寂しい気もするが気持ちを入れ替え新しい環境に早く慣れなければ。

週末はバーベキューもすることにした。
今の部署とはお別れなので最後の親睦会となる。
暖かくなると良いのだが。


2008年3月31日 (月)

今日も朝から雨で、午後は晴れたが寒かった。
これで桜も随分散ってしまった事だろう。
今週末は新人歓迎会だ。といっても新人は1名
だけであるが。

土曜日あたりはバーベキューを行いたいところだが
まだ寒いのかな。風さえなければ何とかなるのだが
最近は風も強くなかなか難しそうな感じだ。


2008年3月30日 (日)

もうすぐ3月も終わり新年度となる。新入社員も入ってくるし
いろいろあわただしくなる。そういっているうちに5月になり
浜松祭が始まるというパターンだ。

今日は肌寒く雨も降っていたのでのんびりと過ごした。
花見の騒音もなく良かったが来週末が騒がしくなりそうだ。
新入社員が入りみんなで宴会と言う感じであろう。

DAC-3.1にクロックの入力が付かないものかと考えている。
カナダに住んでいればPCXに相談してみるのだろうが
日本からだと送料だけで結構な金額になってしまうだろう。
改造費用は過去にLINE2に手を入れてもらったときの事を
考えるとそれほど高価ではないと思う。
そんなことを考えているとカナダでの生活が懐かしく思い出される。


2008年3月29日 (土)

今日はスーツを買いに百貨店と洋服量販店を回った。
まずは百貨店に行ったのだが結構高い。生地や仕立ての良さそうな
ものの値札を見ると10万円以上の数字が表示されている。
仕事柄それほどスーツを着るわけでもないので、今持っているもので
十分かなと思いながら量販店へ向かった。
今のスーツは20年近く着ているのだがあまり着る機会もないので
それほとくたびれているわけでもない。でもデザイン的にちょっと
今風ではないかなという感じではあるのだが。
たまにしか着ないスーツではあるがもういい年なので身だしなみも
少し気をつけないといけないかなと思った次第である。

量販店へ行くと百貨店での値段とは随分違い少し驚く。
いろいろ割り引きもしてもらい購入することにした。
生地はグアベロ社の130番手。仕立ても悪くはなさそうで
着心地も良かったが百貨店で見たものと比べ半値以下という感じだ。
ついでに靴も購入した。皮底の履き心地の良いものであったが
これも価格はそれほど高くはなかった。
このスーツと靴、10年くらいは着ることになるのだろう。
合計するとそれでも結構な金額になったが良い買い物だったと思う。

オーディオの方もぼちぼち聴いている。
音量を上げるようになってから少し低音が良くなった気がする。
ウーハーのエージングが効いてきたのかもしれない。
中音量にしても時々びっくりするような低音が出るときがある。


2008年3月28日 (金)

今日はココを連れて佐鳴湖公園を散歩。
少し風が強かったがなかなか良い陽気だった。
今晩は花見客で騒がしいのだろうな。

スピーカーの写真を少し入れ替えました。
構図は同じで単に携帯写真からデジカメ写真に変えただけですが
少し綺麗になりました。画像を加工して小さくしているのでデーターサイズは
あまり変わりませんが随分違います。安いコンパクトデジカメですが
携帯と比べると大きな違いです。携帯も画素数ではなく画質で勝負して
欲しいところだけどレイアウト上の制約で難しいのでしょう。
そうなるとスペックで優位に立てる画素数勝負になっちゃうのだろうな。
デジカメに携帯機能を付けるという発想はできないのかなと考えたりします。
私の場合携帯は持ち歩いているがほとんど使わないので。


2008年3月24日 (月)

PCの調子が良い。これもF100fdでトラブったおかげか。

昨日は家族が外出している間にかなりの大音量で聴いてみた。
随分感じが変わる。高域と低域が良くでる感じ。特に高域が変わった。
ロックを聴いてみるとギターの高域が耳に突き刺さる感じだった。
今までつまらないと感じていたものが刺激的に変わった。

郊外の一軒家は大音量で聴いても近所からの苦情が無いのがよい。
そろそろ桜が開花し始めているが花見客の騒ぎのほうが騒がしいので
わずかに漏れる音楽なんて気にする人はいないだろう。
一番迷惑しているのは同居の家族だろう。
そういうことで普段は中音量で聴いている。

随分暖かくなった。
花見ポイントには徒歩5分程度なので週末に散歩がてら見に行ってみよう。
そろそろバーベキューも良さそうだ。
オーディオを聴くにも良い季節になってきた。


2008年3月23日 (日)

一週間ぶりの更新だ。ここのところかなりさぼっています。

今週はF100fdの付属ソフトをなかなかインストールできずに苦戦。
取説をみると自作PCはサポート外とある。まさかそんなことは無いでしょう。
結局原因はUSB接続のカードリーダーだったようで、これをはずすとうまくいった。

でも、原因はどうもOSにもあったような気がする。
最近XPのアップデートができずに 失敗していたのだが、ネットを調べると
同じ症状の人がいた。 NET. Framework3.0を導入するとアップデート
できるようになるとの ことだったので試してみると確かにうまくいった。
不要なオプションはつけないようにしていたのだが、このツール
どうもXPには必要なものだったようだ。それならばそのように説明を
入れてもらいたいものだ。
今までカードリーダーが原因と思われるファイルエラーがたまにでていたのだが
それもでなくなったので、 多分NET. Framework3.0が関係しているような感じがする。
今まではストレージ関係のドライバーの問題かと思っていたがこれで解決したようだ。


2008年3月16日 (日)

昨日のスキーは快晴でとても暖かかった。
湿った重い雪ではあったが積雪量も十分、
ゲレンデもそれほど混んではなく快適な一日であった。

今回行ったダイナランドは浜松から車で3時間程度、近くて良い。
茶臼山等もっと近いスキー場もあるが規模が小さいし積雪量も
少な目なので、どうせ行くならば少し遠くてもこれくらいの
スキー場にしたい。

今日は新しいデジカメを購入した。
フジのF100fdだ。小さいが光学5倍ズーム、新製品であるが
値段もそれほど高くないので決めた。私には十分すぎるカメラだろう。
でもこの手の機器は本当に高性能になりしかも価格も安くなったものだ。
これで少しはまともな写真を載せられるようになるかな。
でも普段持ち歩くのは携帯なので結局そちらがメインになったりして。


2008年3月14日 (金)

今日は一日雨であったが明日は晴れるようだ。
明日はスキーに行くことにする。
日曜はゆっくり音楽を聴くことにしよう。
何も考えずにスキーをしたり音楽を聴くことで
心が癒される。


2008年3月9日 (日)

今日は1日のんびり過ごした。
気温も上がり過ごしやすい季節になってきた。
そろそろ庭の手入れのことも考えていかないと。
肥料や目土を買っておかなければ。
今年はどんな木を植えようか。
そんなことを考えるのが楽しい。

オーディオも今日はゆっくり聴けた。
モノラルもいいがステレオも良い。
どちらもソフト次第ということであろう。
CDももう少しソフトを揃えていかないと。
最近ほとんどCDを買っていない。
新譜の関するアンテナが随分低くなってしまったような
気がする。これも年のせいか。好奇心が衰えてしまったかな。


2008年3月7日 (金)

今週はいろいろ立て込んでいて更新はオサボリであった。
明日も仕事なので大阪の楽しいイベントには参加できない。
うらやましいな〜。
年末年始、3月4月の期の変わり目は毎年何かと忙しい。
どちらか一方にして欲しいところである。


2008年3月3日 (月)

昨晩はステレオLP中心に聴いた。
最近はあまりCDを聴かなくなってしまった。
CDの方が簡単で気軽に聴けて良いのだが
どうしてもLPの音に惹かれてしまう。
ソフトもLPの方を多く所有しているのでなおさらである。


2008年3月2日 (日)

昨晩はチーズ講習に行ってきた。
チーズ講習と言っても難しいものではなく、 チーズの種類についての説明を受け、
それぞれのチーズを味わってみるというものだ。
また、そのチーズを使った料理も味わい、料理との相性についても
いろいろ教えていただいた。
今回は初心者向けということで比較的マイルドなチーズが多かったが、
ブルー、シェーブル、ウォッシュ、コンテ等を味わった。

我が家はナチュラルチーズを比較的たくさん食べるほうだと思う。
カナダ生活でそうなったのだと思うが、浜松だとあまり多くの種類は
手に入りにくいため、カマンベール、ブルーあたりになってしまう。
このお店はお願いしておくとレストラン用のチーズと一緒にの注文してくれるので
いろいろな種類の新鮮なチーズが入手できる。これからもお世話になることであろう。
今回はケソ・テティージャを注文してみた。


2008年2月29日 (金)

明日はチーズの講習会に行く予定。
まだ予約が無かったようで、ほとんど
個人授業になりそうな感じ。
食事を楽しみながらいろいろなチーズの話を
してもらえるようで今から楽しみだ。
美味しいワインも飲みたいので徒歩で行くことにしよう。


2008年2月28日 (木)

最近はスパム対策のプログラム書き換え等に時間を費やし
音楽を聴いていない。寂しいことだ。
今日も疲れたので寝ることにする。


2008年2月27日 (水)

掲示板をいろいろいじっていたら壊れてしまいました。
私には修復に時間がかかりそうなので思い切って
すべて初期状態にしてしまいました。
投稿してくれていたTokuさんご免なさい。
スパム対策なかなか苦労します。

でも、新たなスパム対策はできました。
どの程度効果があるかわかりませんが。


2008年2月26日 (火)

大天使さんから分けていただいたFirewireのコネクターが届いた。
簡単には手に入らないものなので大変ありがたい。
半田付けもやりやすい構造になっておりなかなか良さそうだ。

tokuさん から掲示板に書き込みができないというメールが届いた。
掲示板のファイル名を変更したのでつながらないのだと思う。
トップページをリフレッシュして掲示板のアイコンから入れば
多分書き込みができると思います。
スパムの防御法はいろいろあるようなので少しずつ改善していこうと思う。
Javaも少し覚えないといけないかな。

モノラル用カートリッジを変えてみようと思う。
そんなに高いのは無理だが、音のエジソン、テクニカあたりが有力か。
それとDACのクロック変更に挑戦して見ようかなとも思い始めている。
どのように変えるかはまだ決めていないがそろそろCDの方も少し前進させないと。
今の音でも音楽は楽しめるし急ぐ必要もないのでゆっくり行くことにしよう。


2008年2月25日 (月)

そういえば土曜日に注文しておいた電話機が届いた。
インターネット通販での購入であるが今まで使っていた
ものと比べ随分軽く小さい。値段も安価であるが留守録、
ナンバーディスプレーと一通りの機能が付いている。
留守録はメモリー方式で今までのテープ式と違い
機械も無く静かである。
難点は受話器がまっすぐで平坦なため耳のフィット感が無い。
まあこれはすぐに慣れるであろう。携帯も似たようなものだし。
だいたい最近は電話をする頻度が随分減ったし 携帯もあるので
それほど気にするような事ではない。

最近掲示板にスパム投稿が入るようになった。
とりあえず掲示板のファイル名を変えたがもう少し対策が
必要であろう。プログラムの勉強もしなければ。


2008年2月24日 (日)

週末は風がとても強く寒かった。
昨日はイチゴ狩りに行って、寒かったので午後は
木工をやめ床屋に行って来た。

今日も寒かったがそろそろ区切りをつけたかったので
午後からアームボードの仕上げを行った。

まあまあのできであろう。何よりも使い勝手が良くなったし
アームの固定もしっかりできるようになった。
モーターのメンテナンス以来ターンテーブルの調子も
とても良い。


2008年2月22日 (金)

明日はイチゴ狩りに行くことになっている。
午後はできればアームボードの仕上げをしたい。
これを完成させれば今年取り組むことの1つが終わる。
次はネットワークの整理である。
パーツを入手する準備をしなければ。


2008年2月21日 (木)

冷蔵庫に続き今日電話機が壊れてしまった。
以前停電の際おかしくなり、とりあえず直ったものの
その後留守録機能が使えなくなっていた。
そしてとうとう全く機能しなくなってしまった。
既に10年以上が過ぎていたので寿命あでろう。
早速ネットで新しい電話機を注文してしまった。
自宅にいながらカタログチェックや性能比較をして
買い物ができてしまう。便利な世の中になったものだ。


2008年2月20日 (水)

ここのところ忙しく家に帰って寝るだけという状況だ。
そんな中スパムが入っているとさらに疲れが増してしまうのだが
今日は入っていなかった。昨日行った対策プログラムが効いたのか
それともたまたま来なかったのかはわからない。
しばらく様子を見ることにしよう。


2008年2月19日 (火)

掲示板にスパムが入るようになったので規制をかけてみた。
悪意のない人まで投稿できなくなってしまう可能性があるので
不本意ではあるが仕方ない。
これで収まれば良いのだが。


2008年2月17日 (日)

今日も寒かったがアームボードの加工を行った。
久しぶりのルーター加工であまり効率良くできなかった。
また、加工方向を誤り少し欠けてしまったがこれは何とかなるでしょう。
とても堅い木なので加工も大変だ。ビットの刃も綺麗にといであげないと
切れないし、ヤスリをかけるにも苦労する。

とりあえず削り出しは終わったのであとは穴あけであるが
夕方になってしまったので来週に行う事にした。
寒くて体が冷え切ってしまったので風邪をひかないよう
気をつけなければ。
テンプレートを作ったので次回はもう少し簡単にできるだろう。
次はもう少し加工しやすい材料を選ぶことにしよう。

とあるところでCDのクロックですごいことがおきているようだ。
そろそろCD再生にも少し力を入れていかないとどんどん
おいて行かれそうな感じだ。


2008年2月16日 (土)

昼食を食べに近所の欧風レストランに行って来た。
こぢんまりとしたお店であるが今回初めて入った。
なかなか美味しく、価格もお手ごろだったので これからも
利用したいと思う。2週間に一度チーズの講習会を
開催するようなのでそちらにも是非参加したい。

アームボード用の材木を買ってきた。黒檀であるが端材であるため
安価であった。花梨やローズウッド等もあったがサイズが丁度良さそう
なのでこれに決めた。
早速ペーパーでよく磨いてオイルを塗って見たがなかなか綺麗である。
明日暖かくなったら加工してみることにしよう。
でも今日も少し雪が舞っていたしきっと寒くなるのだろうな。


2008年2月15日 (金)

アナログ機器のマニュアルを調べるのにVinyl Engine Forum を利用している。
登録すれば誰にでもいろんなマニュアルやテキストが手に入る。
特にオークションなどで手に入れた機器類をセットアップするのに役立ち
いろいろ助けられた。

明日も寒そうなので木工をやるか少し迷っている。
早いところ片付けてしまった方がよいのであるが。


2008年2月14日 (木)

今日はバレンタインデー、義理チョコをもらってきた。
職場の女性陣たちは本命チョコのためか皆定時で足早に帰っていった。

家族からもらうチョコが一番愛情が込められているが
もらってきた義理チョコを一番消費するのもその家族たちだ。


2008年2月13日 (水)

今日も寒い日であった。風が強いのでなおさら寒く感じた。

古いデジタルカメラのバッテリーは更新したがやはり古い機種なので
性能的にも不満が多くなってきた。もちろん携帯のカメラよりはましだが
なかなかうまく撮れない。腕の問題もあるのであろうが。
この際最新のカメラを買ってしまおうか。
一眼レフも良いがやはり気軽に使えるコンパクトカメラだろうか。


2008年2月12日 (火)

今日は朝から雨、気温も上がらずに寒い一日であった。

CDの音質改善はやはりPCオーディオになってしまうのだろうか。
できれば今のトランスポートを使え、良い音がでるDACがあると良いのだが。
今使用しているDACはクロックの入力もないしあまり発展性がない。
やるとすれば大がかりな改造となってしまいそうである。
ネットで調べてみるといろいろ改造例はあるようであるがなかなか敷居が高い。
PCオーディオへ行く方が安価にできそうであるのだが・・・。


2008年2月11日 (月)

昨日は倉庫に木工道具を取りに行ってきた。
ついでにトランスも見てみたが、大きいし格好も良くないので
やはり新しいものでトライした方がよいであろうという結論になった。

今日は暖かかったので日中に昨日持ってきた工具を出してみた。
おが屑まみれなのでまずは清掃から始め、ルーター台を組み立ててみた。

今日は時間が無かったので来週末少し木工をしようと思う。
ビットもたくさん出てきたし、道具だけはなんとかそろったが
5年くらい使っていないので使い方を忘れてしまったかもしれない。
木工道具も随分嵩張るので裏庭に物置がほしい。必要なときに
すぐに出せる状態にしないとますます手が出にくくなってしまう。
理想を言えば木工部屋が欲しいところであるがさすがにそこまでは
手が出せないであろう。


2008年2月7日 (木)

昨晩もモノラルLPを聴いていた。
クラッシックもなかなか良い。
今週末はモノラルだけを抽出したいと考えている。
しばらくはこれだけで楽しめそうだ。


2008年2月6日 (水)

今年ももう既に1月が過ぎてしまった。月日が経つのは早い。
今年オーディオで取り組もうと思っていることは

1.TD−124のアームボード新作および再セットアップ
2.スピーカーネットワークの整理。回路はあまり変えるつもりはないが
 もう少しきれいに配線を直したい。
3.アイソレーショントランスの設置。(遊休品活用です。)

やりたいところであるが多分できないであろうこと

4.PCオーディオの改善。FF400導入はとても迷っているが。
  安いベアボーンで専用機を組むというのもたまに頭の中をよぎるが・・・。
5.SACDマルチを組む。でもほとんどソフトを持っていないし・・・。

ということでオーディオに関しては相変わらず消極的な感じ。
周りの勢いに圧倒されているがのんびり進めることになるでしょう。
しばらくはLP中心に聴いていこうと考えています。


2008年02月05日 (火)

最近は餃子のニュースばかりであるが、浜松は人口あたりの
餃子消費量が多いそうだ。私の場合最近はスーパーの餃子は
ほとんど食べない。 昔は手作りしていたが最近は餃子専門店で
生の餃子を購入することがほとんどだ。これが素人にも美味しく焼け
とても美味しい。この味を一度覚えてしまうとスーパーで売られている
餃子には手が伸びなくなってしまう。

今年の夏はBBQと餃子パーティーにしようかな。
ビールが美味しく飲めそうな感じだ。 早く暖かくならないかな。


2008年02月04日 (月)

今日は晴れたが気温は低かった。朝は車の窓ガラスの氷取りで始まった。

TD-124の調子がよくなりアナログLPを聴くのが楽しい。
少しLPの整理をたほうが良さそうだ。聴きたいLPをすぐに取り出せるようにしたい。
今はクラッシックLPはレーベル別にしてあるがジャズやロックはバラバラになっている。
モノラルLPも分けておきたい。


2008年02月03日 (日)

今日は一日雨であった。 
東京では雪のようであるが浜松では滅多に雪にはならない。
もし雪が降ると雪道に慣れていない浜松では交通が混乱してしまう。
無理な運転でスピンしてしまう人、必要以上に用心して運転する人。

今日はショッピングモールへ行って来た。
チック・コリア、上原ひろみのCD、Duetとスクワランオイルを買ってきた。
上原ひろみは浜松出身なのでこれからも応援していきたい。
スクワランオイルはスキンケア用品であるが、ターンテーブルの
メンテ用オイルとして購入した。

これからこのCDを聴くことにしよう。


2008年02月02日 (土)

今日はモノラル用ターンテーブルのTD-124の整備をした。
軸受け等のメンテはこれまでも行っていたが今回はモーターを
分解して軸受けの清掃、給油を行った。
これが効いたようでとても調子が良くなった。
ついでにアームボードにも少し手を加えた。

やはりモノラルカートリッジからの音は良い。
ステレオカートリッジからの音とは随分違う。
アームボードを更新すればもう少し良くなると思う。
TD-124、長い付き合いになりそうだ。


2008年02月01日 (金)

PLITRON の日本の輸入代理店テクソルは浜松にあるようだ。
カナダから直接購入した方が安いのかもしれないが少しの差であれば
日本で買った方が何かと楽な気がする。
そのうち見積もりの問い合わせをしてみることにしよう。


2008年01月31日 (木)

電源装置として PS AUDIO のPower Plant を使用している。
この代わりにアイソレーショントランスにしたらどうかと考え
はじめている。
そのうち倉庫に取りに行くことにしよう。
納める箱を作らなければならないがアームボードと一緒に
作れば良いかな。


2008年01月30日 (水)

モノラル用のフォノステージにはMusical SurroundingsのPhonomena を
使用している。これもTakefiveAudioで購入したものであるが、安価で
カートリッジに合わせ、ゲインやインピーダンスを細かく設定できる。
グレードアップ用にバッテリー電源もあるがこれは店主から価格が高いので
薦めないといわれ、購入をやめた。DIYが得意な人なので、それぐらい
自分で作った方がいいよと言うことであろう。

彼は針圧チェック用の測定器として汎用のデジタル測定器を改造して
使用していた。1つ譲ってもらったがとても安価だし、機能的にも十分と
言う感じであった。
今は私も彼もWindsのALM−01を使用している。 日本に一時帰国
した際に購入したものだ。北米でのその価格はとても高価であったが、
とても評判が良かったので安価な日本で彼の分も 合わせ購入したのだった。

TakefiveAudioはDIY用の部品を多く扱っている。アウトレット、ケーブル類の
部品はここで購入したものがほとんどであり、またいろいろアドバイスももらった。
オーディオショップの付き合いは私の場合カナダの方が親密であった。
日本ではその代わりStudioK'sを仲介とする友人たちからの情報で
それを補完している。


2008年01月29日 (火)

冷蔵庫がやっと今週の木曜日に届くようだ。
今までより省エネだし高機能なので少し便利になるかな。
音が静かになるのも良い。
今暫定で使用しているポータブルの冷蔵庫はワインセラーとして
使える機能もある。新しい冷蔵庫がきたらそうするのもいいかな。

今週は雨が続いている。気温も低いしあまりよい気候ではない。
風邪やインフルエンザが流行っているようなので気をつけないと。
年末年始は風邪で苦しんだのでこれ以上かかりたくはない。


2008年01月28日 (月)

最近は工作もあまりせず音楽鑑賞に専念と言ったところだ。
でも周りではかなり活発にいろんな事にチャレンジしているようだ。
本当にみなさん熱心なので少しは見習わないといけないかな。

3月にカナダの友人が訪日するとのメールが今朝入っていた。
アイソレーショントランスをお願いしてしまおうかな。
でも重たいから悪い気もするので通販かな。
カナダの工業用トランスならいくつか持っているが
大きいし重たいので使うのには少し躊躇してしまう。
でもお金もかからないので時間ができたら工作してみようか。
アウトレットはハベルのホスピタルグレートをまとめ買いしたので
たくさん手持ちがあるし、ボックスやプレートもある。
あとは実行のみなのだが。


2008年01月27日 (日)

日記の良いCGIがあることがわかった。
そのうち更新することにしよう。
インターネット上から書き換えられるのは
いろいろ便利であろう。
Perlもこのまま少し勉強しようと思う。
できあがったものを使うにしてもプログラムの
知識はある程度あった方が良さそうだ。

今日もモノラルLP中心に聴いた。
平日は手っ取り早く聴けるCDが便利であるが
週末はどうしてもLP中心になってしまう。
PCオーディオも良さそうであるが本気でやろうと思うと
結構大変そうなので まだちゃんと取り組んではいない。
それよりもPCオーディオのようなオーディオ専用機が
出てほしいと考えたりしてしまう。
単に横着なだけなのだが。


2008年01月26日 (土)

今日は久しぶりにのんびり過ごした。
床暖をつけ快適に音楽を聴いていた。
ネットの交流で知り合った方に勧められLPの機器を
揃えることになったのであるがこれが大正解であった。
実は導入するまでは半信半疑で、同じ投資でSACDに
すれば良かったかななんて思った事もあったが
今はLPの音に大満足している。

今日はLPを聴いていた。モノラルのLPをステレオの
カートリッジで聴いていた。古い録音のものであるが
音は生き生きしている。モノラルのカートリッジで聴くと
もっと良いのだろう。
モノラル用ターンテーブルはTD-124であるが古い機械であるので
しっかりメンテナンスをしてあげないといい状態を維持できない。
もう少し簡単な機器に代えた方が良いのかもしれないが
なかなか愛着があり踏み切れないでいる。
夏期休暇の間に何とか整備して良い状態にしなければ。


2008年01月25日 (金)

明日は休みなのでのんびりできるかな。
ここのところ寒い日が続いている。
おかげで冷蔵庫が壊れポータブルの冷蔵庫で
しのいでいるが、外に出しておけば冷蔵庫以上に
よく冷えるのでなんとがなっている。
早く新しい冷蔵庫来ないかな。


2008年01月24日 (木)

カナダにいる頃、ある音楽の先生の紹介でジル・アレンという
プロのジャズフルート奏者とお話をさせて頂いたことがある。
彼女はニューヨークのライブハウスでフルートやベース演奏を
されているそうで、CDも何枚か出している。
彼女の演奏は教会でのミニコンサート、私がカナダで借りていた
家のベースメントで聴かせていただいたが、やはり生の
演奏はすばらしかった。

カナダにいた頃は生の音楽を聴く機会が結構あった。
毎年町ではジャズフェスティバルが行われ、わりとメジャーな
グループの演奏を気軽に聴くことができた。
ダイアナ・クラール、キース・ジャレットのコンサートにも行ったな。

浜松もジャズフェスティバルもあるしコンサートも結構行われている。
だけど帰ってきてからあまり行っていない。
なぜだろう。余裕がないのかな。カナダにいた頃は精神的にも
時間的にも余裕があった気がする。


2008年01月23日 (水)

いろいろ調べるとperlでプログラムを組むための便利なソフトが
フリーで提供されている。 時間ができたらダウンロードして試してみたい。
インターネットでいろんな情報が得られる。便利になったものだ。
インターネットで部屋にこもるだけではなく新しい人とのつながりができ
外にも出ていくようになる。オーディオへの取り組み方も 以前とは変わってきた。
オーディオショップだけが情報源ではなくなったし
いろんな試みを共有することで変化も早くなっている。


2008年01月22日 (火)

Perlの初心者向けの教本を読んでみたがいろいろ勉強になる。
ゼロから作成するのは時間もかかるし難しいだろうから
完成したものを自分の好みに変更するのが良いかもしれない。
Perlはテキストエディターで作成できるのでそこのところは
敷居が低いが、フォートランくらいしか使ったことが無い身には
収得には時間がかかりそうだ。


2008年01月21日 (月)

今日は朝から雨で寒い日であった。
昨日の天気予報では雪になると言っていたが
そうはならなかった。浜松と言っても合併で広くなったので
北の方では降ったのかもしれない。

四季のなかで冬は好きな季節なのだが最近は
早く春になってほしいと思っている。
夏のように暑いのも苦手であるが寒いと
どうしても活動が少なくなってしまう。
スキーにはあと数回行きたいと思っているので
すぐに暖かくなるのも少し困るかなと言う
矛盾した気持ちもある。単にわがままなだけかな。


2008年01月20日 (日)

今日は子供のWii Fitを買いに行ってきた。
子供が自分のお年玉で買ったのだが親も子供と同様
楽しみそうな感じ。
私は家庭用ゲームというものにあまり縁がなく
これまであまり使ったことがなかった。
最近のゲーム機は かなり多機能高性能である。
価格もその機能から考えると かなり安い。量産効果であろう。
今回は少しはまるかな。
オーディオ機器もこれくらい安くなればいいのだが。
プロオーディオ機器はリーズナブルであるがプロ用という
こともあり使いやすいとはいえない。性能や機能は申し分ないのであろうが。
SACDプレーヤーと考えればプレステ3も良いかもしれないが
新しいものはSACD機能が省略されてしまっているようで、
今日行ったトイザらスには既にその廉価仕様しか置いてなかった。

オーディオを楽しむのはラジカセでもできるが、ある程度の部屋に
良くできたスピーカーとその他機器でしっかりセットアップして
楽しむ音とは随分違うと思う。でも若い人でこれからそのような
趣味を持とうという人は少ないのかもしれない。
世の中いろいろな娯楽もあり、選択肢が多く昔スキーやキャンプが
爆発的な流行になったように一部の趣味が流行るというのは
ないのかもしれない。家庭用ゲーム機はそれでもかなり頑張っている
ようであるが、それでもたいしたことはないような気がする。

私の場合ロックに始まりジャズにはまり、今はクラッシックを気持ちよいと
感じるようになってきた。音楽的に対する教養はそれほど無いのだが
聴いていると癒されるし楽しい。
たぶんラジカセで聴いていたらクラッシックを好きになることは
無かったかもしれない。もちろんコンサートで聴く演奏はすばらしく
感動できるのであるがその音楽をラジカセで聴く気にはなれない。
しかし、クラッシックに対する知識、教養が深い人の中には
ラジカセからの音にも感動できる人が多くいるだろうし、そういう人は
楽譜を読むだけでもいろんなことを感じ取れるのだろうと思う。
今の私にはそんなことは無理だし今後もそうなれないであろう。
それでも音楽を愛していることには変わりない。


2008年01月19日 (土)

モノラルのセットアップであるがまずはアームボードの
更新を行いたい。そのためには木工を行わなければならない。
始めればすぐに終わるのであろうが道具を倉庫から持ってくるのが
面倒でなかなか手を出さないでいる。 裏庭に物置でもあれば良いのであるが。
カートリッジの交換も迷うところだ。

明日は休みなのでゆっくり過ごすことにしよう。


2008年01月18日 (金)

新しい掲示板を設置したのに伴いCGIについて調べている。
Web上で書き込めるのはなかなか便利で、日記なんかも
CGIにしてみようかと思ったりしている。
でも、公開されているのは凝ったものが多いので
シンプルなものを自分で作ってみたいなんて無謀なことを
考えたりしている。そのためにはperlを勉強しなければならない。
でも結局挫折してしまうのだろう。

ここのところやっとオーディオを再開し始めている。
CDも良いが、今年はLPに力を入れることにしよう。
夏休みあたりにモノラルの方のセットアップをやり直したいと
考えている。


2008年01月17日 (木)

正月は志賀高原にスキーへ行って来たのだが
長野はリンゴが安くて美味しかった。
道の駅で試食したらとても甘かったので思わず
買ってしまったのだが、値段も大きなものでも
1個100円もしない。浜松だと安売りで小さいリンゴが
100円して、味もあまりよくない。
もっとたくさん買っておけば良かったと少し後悔。
その他、キノコ類、クルミなども良かった。

地ビールとワインも良かった。
日本酒は私の好みの味ではなかったが、燗でで飲むと
良いのだろう。
私は新潟の日本酒が好みである。冷やが良い。
地元静岡県の日本酒もなかなか美味しい。


2008年01月16日 (水)

昨日までは随分寒かったが今晩はそれほどでもない。
後でレコードを聴くことにしよう。
やっと少し落ち着いてきた感じだ。
昨年末から随分バタバタしていたのでやっと一服という感じ。


2008年01月15日 (火)

何とか新しい掲示板の設置ができた。
C-BOARDというCGIだがいろんな設定ができてなかなかよさそうである。
こんなよいものがフリーで、また親切にWebページで解説されている。
おかげで素人の私にでもなんとか設置できた。

みなさん気軽に書き込んで下さいね。


2008年01月14日 (月)

今日は休みをとったので、子供のピアノの演奏会を聴きに行くことにする。
帰ってきたら少しオーディオも聴きたい。
サンクトの写真なんかもそろそろアップしておかないと。
既に遠い昔の記憶になりつつあるので。

今年はどのような年になるのであろうか。
オフ会も一度は行いたいしK'sの定例会にも参加したい。
SACDのマルチも盛んになりつつあるようであるが、私はSACDプレーヤー自体を
持っていないので当分手は出さないであろう。アナログダウンミックス装置を除く
その他の機器はあるのだが。スピーカーなんて使っていないものがフロアータイプ2ペア
コンパクトな壁にも取り付けられるタイプが1ペア、合計3ペアも眠っている。
でもフロアータイプのものは大きすぎてリヤスピーカーとしては不適切でしょう。
アンプはLHH-A700があるが、左右のバランスが調整できないので
何か機器を挟まないといけない。ML-6Aを挟むなんていうアイディアも有りかな。
いえいえ、まだまだSACDは投入しないのでそんなこと今考える必要はありません。

この写真はサンクトのマリインスキー劇場です。
夕方、(と言っても真っ暗ですが)車の窓越しに撮ったものなので
あまりきれいに撮れていませんが有名なバレーの劇場です。
一度観てみたかったのですがそんなチャンスあるわけありません。
その他、エルミタージュ美術館も横目に観ながら通勤していました。
何とももったいない話です。


2008年01月12日 (土)

今週は風邪がお腹に入り体調を崩してしまった。
木曜日は完全休養で1日寝て過ごしてしまった。

悪いことは続くもので冷蔵庫が壊れてしまっていることに気がついた。
いつから壊れていたのかわからないが全く冷えなくなっている。
仕方なく今日冷蔵庫を買いに電気店へ出かけた。
台所のレイアウト上、左開きのものがよいのであるが特殊なため
結局注文することになり来月以降の入荷になるとのことであった。
でも、不幸中の幸いというか、忘年会のビンゴゲームでポータブルの
冷蔵庫が当たっていたのでとりあえずはそれでしのぐことにする。
これまでビンゴで当たったことがなく珍しいこともあるなと思っていたのであるが
本当に奇遇というか変なところで付いているというのか。
BBQに丁度いいかななんて思っていたのだがこんなにすぐに役に立つとは。

今日はエレクトーン奏者の富岡ヤスヤさんのミニコンサートも聴きにいった。
なかなか楽しかったがエレクトーンの音よりも彼の演奏するハーモニカの
音の方が心に染みた。

それと妻が買った村上ソングスをぺらぺらとめくってみた。
音楽を聴きなからじっくり読んでみることにしよう。
シェールのバン・バンあたりを聴いてみようか。


2008年01月08日 (火)

正月呆けがまだ治らないようで夕食をとると眠たくなってしまう。
別に寝正月だった訳ではないが通常の生活リズムに復帰するには
時間がかかりそうだ。そんな暇はないはずであるが。

そろそろオーディオを再開させないと。もうすっかり冷え切ってしまっている。
今週末あたりになんとかすることにしよう。
今日はとにかく眠い。


2008年01月07日 (月)

久しぶりの書き込みです。
新年の挨拶をしないまま正月も終わってしまいました。

年末は仕事も忙しく、たくさんの忘年会、年賀状であわただしく過ごし、
年が明けたら年始回り、そして2日の深夜から志賀高原にスキー旅行に
行って来ました。おかげでここのところPCにもほとんど触れず、オーディオも
全く電源を入れない生活でした。
それでもなかなか充実しており、あっという間に正月休みが終わってしまいました。
志賀高原は雪質も良く、あまり混んでいなかったのでなかなか楽しめました。
心配していた筋肉痛もそれほどではなく温泉にも入ってきました。

今回ブーツを新調したためなかなか具合がよかったのですが
ビンディングのプラスチックのカバーが割れてしまいました。
さすがに90年に揃えた道具なのでそろそろ寿命でしょう。
板も換えた方が良さそうです。最近の板は軽くて楽らしいので
老体には優しいかもしれませんが、昔ながらの重くて堅い板にも
少し未練があったのです。でもそろそろ危険な状態になりそうなので
買い換えることになるでしょう。 本来ならブーツと一緒に
換えるべきたっだのだと思います。

長い休息の後でいろいろ書くネタも溜まったはずなので
またぼちぼちと更新していきます。
といいながら予定していた掲示板の更新はしばらくお預けです。
風邪気味でつらかった体調も今は完全復帰、やはり運動不足
だったのですね。スキーでかっ飛ばしたら一気に治ってしまいました。


2007年12月26日 (水)

この時期になると年末番組ばかりになり面白くない。
報道番組が減りバラエティーばかりになってしまう。
年末休暇だから仕方ないか。誰だって休みたいですよね。

もう少し頑張れば休みになる。12月は忙しい。
来年も良い年になるといいな。


2007年12月25日 (火)

体調も随分良くなってきたがまだ喉が痛く咳きも出る。
寝ていても咳が出るので熟睡できない。
早く良くなってほしい。健康であることは本当にありがたいことです。
これは病気にならないとなかなか実感できない。
遅くともスキー旅行までには完治したい。

今年もまだまだやらなければいけないことが残っている。
年賀状も書かないと。いつも懲りずにぎりぎりになってしまう。
そろそろツリーも片付けないといけない。

そういえばオスカー ピーターソンが亡くなったそうだ。
トロント郊外のミシサガに住んでいたらしく、よく
「ここらあたりに住んでいるらしいよ」と話題になっていた。
ミシサガにはよく飲茶を食べに言ったな〜。


2007年12月24日 (月)

もうすぐ今年も終わりで来年になる。早いものだ。
今年は何をしたのだろう。オフ会を始めた記念の年。
また、このページも始めた。そう考えるといろいろあったかな。
オーディオも仲間から刺激をもらい少し前進。
いい年であったような気がする。
来年はどんな年になるのだろう。良い年になるといいな。

ロシア行き以来オーディオは休憩中である。
体調の悪さに聴く気も起こらない。
本当は今日当たりはクリスマスソング特集にしたかったのだが。
まあ休みに入ってからゆっくり聴くことにしよう。
忘年会もたくさん控えているので早く体調を整えないと。


2007年12月23日 (日)

昨日よりはましだが今日もあまり調子は良くない。
明日は仕事、しかも大事な用事があるので何とかしないと。

少し余裕ができたらサンクトの写真をアップします。


2007年12月22日 (土)

今日は調子が悪く一日寝て過ごした。
仕事から解放された瞬間我慢していた分が一機に来たのだろう。
これからまた寝ることにしよう。


2007年12月21日 (金)

今日もまだのどが痛い。

ロシアはまだスパイクが主流でありスタッドレスはまだあまり普及していない。
そういうこともあってか、車は大体汚れている。雪が降れば汚れるのは当たり前だが
カナダやハンガリーと比べるともっと黒くなる。空気も粉塵で汚れているのだろうな。
アスファルトは痛むが塩を撒かなくても良いので政府にとってはそのほうが楽なのだろう。
でも、その割には環境にはうるさいことを言っているようだ。本当に守るかどうかは別にして。


2007年12月20日 (木)

実はロシアから帰国してから風邪をひいたのか喉が痛い。
今年のロシアは暖かく、部屋の中は当然暖房がきいていたので
ポカポカであった。日本に帰国して、まず明るさにびっくりしたが
次に寒さにびっくりした。部屋の中も暖房を入れていないと
随分寒くなる。したがって変な話だがロシアから帰ってきて
日本の寒さで風邪をひいたことになる。

そういえばここのところ忙しいので音楽も聴いていない。
それも風邪が長引く原因か。でも今日は体調を早く治すため
早めに寝ることにしよう。体調が悪いのに忙しいのはとてもつらい。


2007年12月19日 (水)

サンクトの街は観光地であるが治安はあまり良くないようだ。
地下鉄の中で数人に囲まれてお金を取られたり暴力を
振るわれることもよくあるそうだ。
スリも多いようだ。

入国審査の時に提出して返されるカードの半券は
失くすと再発行がかなり難しく出国にも苦労するらしい。
この半券だけは絶対に失くさないようにと忠告を受けた。
その当人はパスポートと一緒にその半券をすられてしまった
そうだが、その場合バスポートの再発行、仮ビザの発行等の
手続きをして無事出国できるそうだ。
入国審査では何も聞かれることなく、30秒程度でパスポートの
チェック、はんこを押されてあっさりと通過できた。
ビザがあるので当然と言えばそれまでだが、初めての国で
少し不安があったので拍子抜けした感じだ。


2007年12月18日 (火)

サンクトの街はさすがにスポーツカーは少なかったがレンジローバー
カイエン 等の高級車が結構走っていた。SUVが結構多かった。
誰が乗っているのだろう。

今回は割りと暖かく過ごしやすかったが朝10時ごろまで明るく
ならないし、3時過ぎから暗くなってしまう。
日中も曇り空が多くちょっと憂鬱な感じになってしまう。

食べ物は美味しい。だけど高価だ。サーモンやいくらもある。
ハンガリーと違って野菜もたくさんあるので食生活には
価格を除けばこまらないであろう。
ウォッカも美味しく翌日にも残らないので良かった。
ビールも美味しかった。


2007年12月17日 (月)

長いこと職場を離れたので仕事がたまり大変であった。
年内は楽になりそうもない。

今日も遅くなったのであまり時間を掛けられないが
ロシアの印象を少し。

ロシアは物価がとても高い。
一部の金持ちはものすごい収入があるようだが中流層は
10万円程度の月収だそうだ。物価が日本とさほど変らない
感じなので生活は質素なのであろう。産油国にもかかわらず
ガソリンも120円から130円程度であった。日本よりは少し安いが。
ただし、住居はソビエト崩壊の際、国から個人に所有権が無償で
移されたようでその負担はないようだ。でもこれからの若い人は自分で購入
していかなければならないようだ。

文化的な施設もたくさんあるが今回は何も見ることができなかった。
残念である。


2007年12月16日 (日)

やっとロシアから帰ってきました。
仕事一色で観光できませんでしたが明日以降少し書き込みます。
今日は疲れたのでこれだけにしておきます。


2007年12月08日 (土)

今日は午前中クリスマスツリーのセッティング、
午後からロシアに行くためのかいだし、そして飲み会。
忙しく過ごした。後は荷造りである。
現地は今週は割りと暖かいらしいのでラッキーであるが
やはり冬の旅は衣類が嵩張ってどうしても大荷物になってしまう。

AudioBasic誌を買ってきたが読む暇もない。明日飛行機で読むことにしよう。

明日から一週間ほど更新を休みます。


2007年12月07日 (金)

ロシア入国に関する説明書を見てみると
デジタルカメラ等の電子機器や音楽CDまでも申告
する必要があるようだ。
不正に販売目的で持ち込むのを防ぐためであろうが
結構厳しい。申告するだけなので厳しいといっても
別に没収されたりすることはないであろうが。
貨幣の持ち込みも一定額以上は申告しないといけない。

久しぶりの海外である。明日は荷造りをしなければ。
寒い国なので衣類が嵩張ってしまうであろう。
明日は飲み会も入っている。年末は忙しい。


2007年12月06日 (木)

今日も遅くなったので音楽はおあずけ

昨晩はやはりモノラルのLPを聴いた。
ステレオ用の針で聴いているので今一歩の部分もあるが
それでも惹かれる。
早くモノラルの方もしっかりセットアップしなおしたい。


2007年12月05日 (水)

今日は少し早く帰れたので待望の音楽を聴くことにしよう。
何を聴こうか。LPかCDか。

ここのところ随分冷え込むようになったので暖房がないと
ゆったり音楽を聴くこともできない。もうすっかり冬になってしまった。


2007年12月05日 (水)

今日はほとんど午前様で、すぐに入浴し夕食をとったら
もうすぐ1時になる。今日はこのまま寝るしかなさそうだ。
今週はオーディオおあずけ状態。来週1週間は聴けないので
少し聴きだめしておきたいところなのだが。

日本酒が美味しい。新酒が出ていて初しぼりの火入れしていないものを
買って飲んでいるが香りがよく、度数も高めだが飲みやすい。
しばらく日本酒にはまりそうな感じ。来週はウォッカ漬けかもしれないが。


2007年12月03日 (月)

今日は帰りが遅くなってしまったのでちょっと音楽は聴けないか。
気温も随分下がってきた。

そろそろクリスマスツリーを飾らないと。
平日はちょっと時間がないので今度の土曜日か。
日曜はロシアへ旅立つので今週に用意しないと
クリスマス直前になってしまう。

クリスマスアルバムもいろいろあるので
今週末はクリスマス音楽中心に聴いてみようか。
別にクリスチャンと言うわけではないがこの季節だけは
クリスマス気分になってしまうのです。


2007年12月02日 (日)

今日もなんだか忙しく過ごした。
結局音楽は聴いていない。
でもやっとデジタルカメラのバッテリーを買ってきた。
純正品ではなく社外品であるがこちらのほうが
スペックの数字を見る限り性能が良いし価格も安い。
しかも古い機種であるためか純正品は店頭在庫もなかった。

これで少しはまともな写真が撮れそう。携帯のカメラじゃ
ちょっと性能が低すぎますよね。


2007年12月01日 (土)

とうとう師走に入った。今日は床屋、歯医者、出張準備の買い物と
忙しかった。 後、寒さに備え暖かタイツを買っておかないと。
それにデジタルカメラのバッテリーも。実はまだ買っていなかった。
必要に迫られないとなかなか行動を起こさない。

昨晩もモノラルレコード中心に聴いた。やみつきになっている。
それとAUDIO BASIC MOOK 21の”いい音を選ぶ”という雑誌を読んだ。
たまたま本屋で見つけたものであるがなかなか良い。


2007年11月30日 (金)

昨晩はモノラルレコードを久しぶりに何枚か聞いた。
モノラル専用のTD-124ではなくKUZMAのほうで。
モノラルにはステレオにない良さがある。
TD-124も少しメンテをしてあげないと。特にアームボードを
作り直さないといけない。ルーターと作業台を出さないと。
でも寒いからどうしようかな。多分来年の春以降になることだろう。
モノラルレコードも随分あるのでちゃんと聴かないと。

真空管とトランジスタ、どちらがいいのだろう。
真空管の方が温かみのある音がするといわれることがあるが
必ずしもそうではないと思う。真空管は灯が燈るので見た目でそう感じて
しまうことがあるが、真空管のほうか冷たい音に感じられることもある。
真空管そのものの特性やアンプの回路により変るものであると思う。
真空管の良さの一つはいろんな銘柄の物を差し替えられることだと思う。
トランジスタはそう簡単には交換できないであろう。
真空管の好みもさまざまであろうが私はロシアの軍用管に落ち着いた。


2007年11月29日 (木)

もうすぐ12月だ。1年が経つのは早い。
12月はいろいろ忙しいのであっという間に過ぎてしまうだろう。

今週はあまり音楽を聴いていない。
ロックを聴きたい気分なので今から聴くことにしよう。


2007年11月28日 (水)

掲示板をそのうち変えようと思っている。
今はプロバイダーの既成のものを使用しているが
ちょっと使いにくいのでソフトを入れようと思う。
せっかくレンタルサーバーを使用していることだし。


2007年11月27日

ヘルシンキは今最低気温はマイナス、日中でも5度程度にしか
ならないようだ 。行くのは2週間後であるが寒いんだろうな。

現地で買ってこようと思うのはCDだ。どんなCDがあるか楽しみだ。


2007年11月26日

今日も暖かかった。でも朝の犬の散歩は真っ暗なので
そろそろ散歩の時間を変えないといけないか。
12月と1月は朝6時前の散歩はちょっとつらい。

新年は志賀高原にスキーにでも行こうと考えている。
宿もそろそろ予約を入れておかないと。
でも長時間ドライブになるので新年早々ちょっとつらいかな。
温泉もあるのでゆっくりはできるのだろうが。
今年はそろそろブーツを交換したい。インナーのウレタンは完全に
劣化してしまっており長時間すべると水ぶくれになってしまう。
板もブーツもそろそろ20年に届きそうな年代物で当然板は
カービングでもモノコックでもない。GSベースの硬くて2mもある
今となっては恥ずかしい代物だが特に問題もないのでいまだに愛用している。
最近のブーツは良くなったのであろうか。今はソリッドな感じよりは
快適なほうを選ぶだろう。とはいってもふかふかでも困ってしまうが。


2007年11月25日

今日の日中は姪っ子たちが来たので一緒に過ごした。
したがってオーディオのスイッチは入れなかった。
これから聴くことにしよう。

昨日はLP中心に聴いたのだがフォノステージは
電源を入れて1時間くらいは置かないと良くない。
プリは以前から聴く1時間以上前に電源を入れていたが
これからはフォノステージもそうしよう。
省エネではないがせっかく聴くなら良い音で聴きたいので。

ブライストンのパワーアンプは割りとすぐに安定する。
またほとんど熱くならないので良い。
熱くなるときは何か問題があるとみたほうが良い。
よくあるのはシングルエンドとバランスの切り替えスイッチの
接触不良で、ここに問題があると電源投入時にポンという音が出たり
さらに悪いと大きなノイズがのってしまう。もしくはゲインが下がってしまったりする。
そういうときはスイッチの接触を直すと大概直ってしまう。
最近はポンという音がでたらすぐに直すようにしているので
ほとんど問題はない。


2007年11月24日

今日は佐鳴湖を家族と犬で散歩。
とても暖かく、風もなくとてもよい天気であった。
今年は紅葉の色づきがあまり良くないが天気が良かったので
とても気分が良かった。一周を昼食休憩を含め3時間程度、
丁度良いハイキングである。

ボステリのココもご機嫌でした。

午後は少し音楽を聴き、夕方から歯科医院へ行ってきた。
これからまた少し音楽を聴くことにしよう。


2007年11月23日

今日はのんびり過ごした。
午後にジェフベックのLPを聴きそのあとサンタのプレゼントを買いに
トイザラスへ行ってきた。休日と言うのにトイザラスも映画館も
そんなに混んでいなかった。本当に浜松駅周辺もさびしくなってしまった。
代わりにみんな郊外のショッピングモールに行くようになってしまった。
一番の理由は駐車場代であろう。
最近新しくできたショッピングモールに映画館ができたし、わざわざ
駐車場代まで払って映画を観る人も少なくなっていくだろう。
各家庭でも大画面の薄型テレビやプロジェクターを導入している人が
多くなってきたのでよほど良い作品でないとわざわざ映画館で観ようという
気にもならなくなってしまうかもしれない。
学生時代映画館をはしごしていた頃が懐かしい。


2007年11月22日

明日から3連休、ゆっくり音楽を聴きたいところだ。
年内はネットワークはいじらないことにしたので
しばらく聴くほうに専念しよう。
日中は少し大きめの音量で聴きたい。
夜はさすがに大音量は無理なので普段は小音量で
聴いている。したがって週末の昼間は貴重な時間だ。
私にとっての小音量は他の人からみれば普通の音量かもしれない。


2007年11月21日

今日は神経症、うつ病の講習会に参加してきた。
私にはこれらの知識は全くなかったのでいろいろ
勉強になった。
うつ病と神経症はまったく違う病だそうで
治療法や対処法も違うと言うことであった。

今日も暖まりながら音楽を聴くことにしよう。
来月はヘルシンキ経由でロシアに行くことに
なりそうだ。ロシアってどんな国なんだろう。
カナダやハンガリーなど寒い国には慣れている
つもりであるが、もっと寒く冬は日も5,6時間しか
出ていないそうだ。短期間の旅なのであまり
観光はできないだろうが雰囲気だけは
味わってこよう。


2007年11月20日

昨晩は寒い中音楽を聴いていたので少し体調を
崩したが今日の日中に回復してきた。
今晩はちゃんと床暖をかけて聴こう。

それにしてもロシア製の軍用管は調子が良い。
冬だと言うのに暖機もほとんど不要ですぐに安定する。
音のほうもいいので安心して聴ける。
今のうちにストックしておこう。


2007年11月19日

今日は寒かった。朝通勤時の車の外気温計は5℃であった。
家に帰るとコタツが出されていた。
風邪も治ってきたがまだ少しのどがおかしい。
早めに寝て早く治すのが吉であろう。


2007年11月18日

今日は午後から測定を行った。
真空管を換えて低音が良くなったと書いたが
結果から言えば音域のバランスは以前とほとんど変わっていなかった。
しかし、インパルス測定結果を見るときれいな形になっていた。
反応が良くなったからなのか、余分な音がなくなったからなのかわからないが
真空管交換でこんなに変るとは思わなかった。
ドライバーの特性と同様にアンプの性能もインパルス特性に大きな
影響を与えると言うことがわかった。

早速以前から気になっていた1KHzから下を2dB程持ち上げてみた。
測定結果これで大体フラットとなったが音の変化も随分大きい
低音ももちろん量感が出てよくなったが、高域もきれいになった気がする。
やはりバランスが大切なのであろう。
全体の音域をバランスよく出さないと本来の音にはならないのだと思う。

まだ少しギザギザはあるがしばらくはこれでよいだろう。
このまま年を越すことにしよう。
次は数値は変えずに実装をもう少しきれいにするようにしたい。
CAPも結構パラって数値を稼いでいるのでまとめたいのだが
大容量のフィルムCAPはSOLENくらいしかないので悩むところだ。
インピーダンス補正ももう少し考える必要があるかもしれない。


2007年11月17日

今日の午前中は近くの高校の学校祭に子供と出かけてきた。
そして午後は歯医者へ行き歯科検診。1本虫歯が見つかった。
情けない。早速型を取り来週には治る予定だが残念だ。

結局日中はオーディオ関係のことは何もできなかった。
夜は先週失敗したチップセットのドラーバーのアップテイトを
行った。今回はギガバイトのHPから検索。日本のサイトには
何もなかったため本家の台湾のサイトをチェック。
するとチップセットも含め結構たくさん新しいドライバーが
出ているではないか。日本のサイトは安全をみてしばらく待っているのか
単に怠慢なのかはわからないが情報が遅い。もしかしたら和訳に
手間取っているのかも知れない。簡単な英語なのでそんな訳ないか。
そういえば最新のBIOSも日本のサイトにはなかった。
ギガバイトの場合ソフトで勝手に最新のBIOSを検索するので
問題はないのだが日本の代理店の対応には少しがっかりした。
今回は無事アップデイト完了。問題なく動いている。
前回の失敗はプレクスターのドライブ管理ソフトがマイクロソフトの
ストレージマネージャーと干渉した可能性があるので今回そこを
処理して行ったのだがそれが原因なのかBIOSのバージョンなのか
わからない。とりあえずうまくいったのでよしとしよう。

さてこれから音楽を聴くとしよう。
床暖を入れたので快適だ。


2007年11月16日

今日もまだ風邪が治らない。
早く治して週末を有意義に過ごしたいので
早めに寝ることにしよう。
でも少しだけ音楽も聴こう。何にしようか。

明日はとりあえず測定をしてみよう。
その結果によってはネットワークをいじるかもしれない。
部品も買ってあるのでそんなに苦労はないだろう。


2007年11月15日

今日はちょっと風邪気味なので早く寝ることにしよう。
のどが痛く、鼻が詰まっている。
早く直さないとせっかくの週末が台無しになってしまう。

睡眠ももう少しとらないといけないのかな。
いつも大体5時間睡眠なんだけど眠いわけではなく
朝には目覚ましがなる前に起きてしまう。
年をとったのかな。


2007年11月14日

今日は少し音楽が聴けそうだ。何を聴こうか。
Joe Passあたりにしようか。

年内に海外出張がありそうな感じだ。
ただでさえ忙しいのにさらに忙しくなりそう。
週末が待ち遠しい。仕事を忘れられる時間が
欲しい。


2007年11月13日

今日も忙しく午前様寸前であった。
今日はこのまますぐ寝ることにしよう。
ちょっとさびしい気もするが音楽を聴く暇がない。
明日は何とか早く帰れますように。


2007年11月12日

今週はいろいろ忙しく帰りも遅くなりそう。
音楽を聴く時間もあまり取れそうもない。
1時間くらいは何とかなるかな。
このまま年末まで忙しい日々が続きそうだ。
暇よりはずっといいことなのだが少しのんびりもしたい。

そろそろクリスマスツリーを飾る時期に来た。
カナダで買ってきたものなのでとても大きく
場所もとってしまうのだが今更小さいものに
買い換えるのも面倒なので仕方ない。
今月中にはセットアップしないと。


2007年11月11日

今日はインテルのサイトにICH9Rの最新ドライバーが
あることを発見、早速導入してみたが最悪の結果に。
いろいろやっても改善しないのでBIOSをチェック。
どうもドライブ類を認識していないようだ。
いろいろ格闘してみたが諦めて1週間まえの状態に復元。
XPのこの機能はなかなか便利で、何とか元の状態になった。
これで半日つぶしてしまった。

原因はわからないがBIOSが対応していないのかもしれない。
今度はBIOSの更新を試してみようかな。
でも今度の週末にしておこう。PCが使えないと何かと不自由なので
時間の取れるときに行うのが良いだろう。

測定は結局やらなかった。
真空管を交換してからとにかく低音が出るようになった。
ネットワーク改造で低音を少し持ち上げるつもりであったが
とりあえずしばらく今のままで行くことにしよう。

今日はお昼に自転車で佐鳴湖一周した。弁当持参で
途中で休憩を取ったが1時間30分程度で家まで戻ってこれた。
本当は湖で手漕ぎボートに乗ろうと思っていたのだが
10月で営業はお休みになるとのことで、空振りであった。
浜松は秋以降風が強くなるので危険なのだそうだ。
来年の楽しみと言うことにしておこう。
今度は犬を連れて徒歩で散歩も良いかもしれない。
3時間くらいで1周できそうな気がするので丁度良い
ハイキングコースであろう。


2007年11月10日

今日はインフルエンザの予防接種を打ってきた。
少し体がだるくなんだか調子が悪い。
それでも家族でショッピング、そしてCDを買ってきた。
1枚はジョニー・ミッチェルのトリビュートアルバム、
もう一枚はキャサリン・ジェンキンスのアルバムだが
どちらも輸入盤で1690円であった。
輸入盤は国内盤よりも随分安い。多分国内盤は
日本語解説が付いていたりするのだろうがそれで
千円も高いのはちょっと納得がいかない。

今晩はこのCDをゆっくり聴くとしよう。
最近、音楽を聴くのがとても楽しい。


2007年11月9日

真空管を早速交換し聴いている。
ついでに入出力コネクターのクリーニングと
真空管クーラーの取り付けも行った。
この真空管、今まで使っていたものより随分熱くなるようだ。

肝心の音のほうであるが、これがかなり良くなった。
ロシアの軍用管恐るべしである。
真空管のマッチングも6本ともしっかり取れており
それもいいのだと思う。
PCXの Chris Johnsonにも問い合わせしてみたが、
この真空管はかなり出来が良いそうでお勧めだそうだ。
今まで使っていた物より価格も安いのでそれも嬉しい。
次のセールでもう少し纏め買いしておいたほうが良さそうだ。


2007年11月8日

今日通販で注文しておいた荷物が届いていた。
とても早い。これなら国内の通販とほとんど変わらない。
送料も今回のセールの割引分でチャラだしとても便利で良い。
地方都市に住んでいても物の入手性に関して言えば
不自由はない。便利な世の中になったものだ。
週末に早速真空管を試してみることにしよう。


2007年11月7日

ここのところ毎晩音楽を聴いている。
毎日違うCDやLPを聴いているが
毎日いろいろ発見がある。

今久しぶりに鬼束ちひろのインソムニアを聴いている。
これがなかなか良い。シカゴでのオフ会を思い出している。
今は中部、関西地区でのオフ会もやるようになり充実している。
やはりカナダにいた頃が私にとってのオーディオの変化点であろう。
人との交流、アナログの導入、スピーカー製作、すべてがカナダから
始まった気がする。そしてそれをここでも続け発展させていきたい。


2007年11月6日

今朝メールをチェックするとパーツオーダー確認の
メールが入っていた。確認のメールを返信しておいたら
夜帰宅したときには発送済のメールが届いていた。
週末には多分届くと思う。真空管の交換は試してみたい。
また、測定してネットワークも少しいじってみよう。
そのパーツも一緒に頼んでおいたので。
本当は年末に行なう予定だったのだが随分前倒しだ。
でも音も随分変わったのであえていじる必要はないかもしれない。
測定結果で考える事にしよう。


2007年11月5日

今日もいろいろやることがあるが寝る前には少し音楽を
聴こうと思う。音が良くなるとなんだか楽しくなる。
測定すると何か変化が出ているかもしれない。

相変わらずパーツ注文に対してのリアクションがない。
週末だったので休んでいるのかな。
まあ気長に待つことにしよう。そんなに急いでいるわけでもないし。


2007年11月4日

今日は夕方から音楽鑑賞。なんだか音がおかしい。
調べてみるとどうも原因はプリアンプのようだった。
真空管を換えてみることにした。
SIEMENSのECC88を使用していたのだが予備のE88CCに
交換してついでに中をチェック。なんと入力コネクターの半田が
緩んでいることが判明。以前から少しぐらついている気がしたのだが
原因はこれだったようだ。導通はあるようであったが、しっかりと半田を
付け直した。これでぐらつきは直った。
ついでに真空管ホルダーの接点を掃除して復旧した。
実は前回のオフ会の前にチェックするまでは使用中の真空管も
予備もSIEMENSだったので同じものだと思い込んでいたのだが
違うものだということが判明。なんとも恥ずかしい限りだ。
交換後の結果は不具合が直っただけでなく音もかなり良くなった
気がする。電源投入後の安定性も良くなった。
真空管6本のうちのいづれかが痛んでいたのであろう。
Rchのどれかだと思うがどれかわからないので全部交換した。

6922はこれから入手が難しくなるようなので今のうちに
確保しておかなければいけない。先日注文したのだが
返事がないので先ほど問い合わせのメールを送った。
ついでにクライオ管の入手に関しての相談もしてみた。
でも、6本も一度に使うので普通の管で充分かな。
それとも6本のうち2本だけクライオ管にするのもいいか。
とりあえず返事を待つことにしよう。

しばらく聴いていたが、真空管が暖まってきたようで
ますます良くなってくる。この真空管はLINE2用にマッチング
してもらったものだがとてもいいようだ。またマッチングしてもらったものを
注文しよう。銘柄は変えてみるつもりであるが返事がきたら
相談してみよう。多分アドバイスしてもらえると思う。
当たり前のことだろうが真空管は重要であることを再認識した。
変化量がものすごく大きい。


2007年11月3日

今日は勉強と読書で過ごした。その合間に息抜きに 音楽鑑賞。
ロック中心でヤードバーズ、ジェフベックのLPを 大音量で聴いた。
たまにはロックも良いが昼間でないと大音量は難しいし、大音量でないと
楽しくないのでやはり週末しかない。
ロックのLPは中学生、高校生あたりに買ったものと最近中古で買ったものしかない。
その間はCDだけだ。CDが出た時点でLPはやめてしまったのだがまさかこの年に
なってロックをLPで聴いているとは当時は想像もできなかった 。
先見の目がなかったということであろう。でもまだ私はSACDには移行していない。
PCオーディオを究めている人の音はすばらしいということなので、それと同等の
音を再生できるCDPが安価に出てこないものかと思う。
それともまじめにPCオーディオに取り組むしかないのかな。


2007年11月2日

人間ドックへ行ってきた。結果は問題なしであったが
バリュウムを飲んだせいかお腹の調子が悪い。
今夜は随分冷え込んでいるようだし早めに寝ることにしよう。
そろそろコタツが恋しい季節になる。
リビングの床暖房もそろそろか。


2007年11月1日

明日は人間ドックなので少し早めの帰宅。9時以降は飲食してはいけないそうで
何とかぎりぎり間に合った。
昨日Pcxに注文したのは良いがまだ返事が来ない。セールの最終日で忙しかったのだろうが
返事が来ないとちょっと心配だ。最終日に注文するのがいけなかったか。

週末はいろいろ勉強しなければならないことがあるので家でゆっくり過ごそう。
オフ会以来あまり音楽も聴いていないので勉強の合間に少し聴こうかな。
ここの所とにかく忙しくてなかなか趣味の時間が取れない。
これから年末にかけてますます忙しくなりそうだ。東欧の旅も入りそうな感じ。


2007年10月31日

今日で10月も終わり。Pcxのセールも終了なので急遽ネットワーク用
部品と真空管を注文した。真空管はクライオではないがロシアの軍用管で
値段は安いのだが期待している。現用のSIEMENSとは随分音が変わると思う。
あの音を聴かなければこんなことしなかっただろうな。

真空管のアンプは真空管交換で楽しめてよいのだが今後真空管自体の
入手が難しくなりそうで問題だ。今のうちにストックしておくのが吉のようだ。


2007年10月30日

今日も忙しかった。
真空管のオーダーをしてみようと考えていたが
疲れてなにもする気がしないので明日にしよう。
明日はセールの最終日なので何とかしないと。


2007年10月29日

この週末は大変充実した時を過ごせた。
今日から仕事であったが、本当に久しぶりに仕事をする
感覚であった。 あっという間の時間であったのだがあまりにも
密度の濃い時を過ごしたのでそう感じられたのであろう。
こういう感覚はなかなか味わえるものではないだろう。

真空管どうしましょう。あんな音を聴いてしまうと後戻りできませんね。
スピーカーの課題も少し見えてきたがどう改造しようか。
測定結果で見えている部分であるのだがそう簡単に直せるものではない。
マルチアンプにするのも一案だが何とかパッシブで調整したいと思う。


2007年10月28日

今日は昨日とは打って変わってとてもいい天気になった。
風もないしとても温かくバーベキュー日和だ。
せっかくなのでお昼にマグロのカマ、サツマイモ、にんにくを
焼いて食べた。昨日がこの天気だったら最高だったのだが仕方がない。
来年のオフ会に期待しよう。


2007年10月27日

今日は朝から雨、でも寒くはないし風もないので何とかなるか。
焼いたものを室内で食べても良いし。
朝から食材を買出しに行ってきた。大ハマグリ、手羽先、リブ、
マグロのカマ、後はパエリヤ、生春巻き、自家製ピザくらいを
考えている。

オーディオも先ほど電源を入れたが問題はなさそう。
一応オーディオのオフ会なのでこちらもちゃんとしておかないと。

無事オフ会終了、皆さん遅くまでお付き合いいただきありがとう
ございました。一番の収穫はクライオ管でしょう。かなり変わりました。
ソリッドでありながら音場も損なわず音も前に出てくる感じ。
曖昧さがなくなる感じがとてもよかった。
でも価格もさることながら、ほとんど在庫もなく入手困難。
とりあえずは通常の軍用管を試してみようと思う。
それとStudioK'sのオレンジのシフォンヌケーキ、なんともいえない
食感で美味しかった。 癖になる味でした。

天気が悪かったため残念でしたが楽しい時間を過ごせました。
オーディオもやはり人が重要ですね。これからもいい仲間でいたいと
心から思った一日でした。


2007年10月26日

歓送迎会がら無事帰宅。1次会だけでも10時なので
2次会、3次会と付き合うと朝までになってしまうのですよね。

ちゃんとGETしてきました地ビールを。
やっぱりBBQはビールが美味しいですよね。
東欧のビールも美味しかったな。なんといっても発祥の地なので
どこの店に行っても美味しい地ビールが飲めました。
口当たりが良すぎてついつい飲みすぎてしまうのですよね。

雨も上がってきたので明日は何とかなるでしょう。
今日は早めに寝て明日に備えないと。


2007年10月25日

明日は歓送迎会がある。今回は1次会でお暇しよう。
時間が取れれば地ビールやへ寄りビールを買いたいと思っている。
そして明後日はオフ会だ。今更じたばたしても仕方ないが少し
片付けをしておかないと。

と言いつつもこれからまた音楽鑑賞。何を聴こうかな。


2007年10月24日

週間天気予報だとどうも土曜日の天気はあまり良くなさそう。
でも天気予報もはずれる事が多いのでそれを期待している。

当日はどんな音楽を聴いてもらおうか。今週はそんなことを考えながら
いろいろ聴いている。でも夜だとあまり音量を上げられないので
なかなか選択が難しい。


2007年10月23日

今日は帰りに日本酒を買ってきた。
久保田で有名な朝日酒造の呼友というお酒だ。
この名前が今週末のBBQにぴったりだと思ったので
選んでみたのだが飲んだことのないお酒なので
美味しければいいのだが。

日本酒は、人気銘柄の場合量販店よりも普通の酒屋のほうが
安くて新鮮だ。私の行き着けの店は久保田、八海山、〆張鶴等の
人気銘柄を常に置いてある。みんなにいいお酒を飲んでもらうと言うのが
この店の主の考えのようで、基本的にはお店や業者に卸すことはない。
このような誠実な経営が蔵元との信頼関係を保てる理由だと思う。


2007年10月22日

今日は日中は風もなく暖かかった。今週末もこんな感じだといいな。
週間天気予報だと金曜日が雨のようなのでちょっと心配。

昨晩はずっと音楽を聴いて過ごした。妻の評価もまあまあであった。
全体の波形が大きく変わった訳ではないが、個々のドライバーの
音はかなり変わったはずなので今回の改造は成功であったと
勝手に自己満足している。測定しやすい実装形態にしておいて良かった。


2007年10月21日

今日はエアショウがあったようで玄関から出るとブールーインパルスらしき
飛行機が曲芸飛行を行っていた。

朝からネットワークの改造と測定を行った。
とりあえず事前に考えてあった回路を加えて測定。
しかし狙ったとおりの測定結果とはならず。
数値を少しずつ変えながら測定してみたがやっぱりだめ。
そこで、それぞれのドライバーごとに測定を行ってみた。
すると、ミッドバスのローパスがあまり効いていないことが判明。
屋根裏からインダクターを持ってきて付け替えてみる。
少し効きが良くなったがまだ充分とはいえない。
そこで、インピーダンス補正を入れることにし、回路を加えてみた。
やっと狙いに近い測定結果になった。
すべてのドライバーを繋げ全体測定。前回より随分良くなった。
まあこんなところだろう。

ドラインバーのメーカースペックだけでネットワークの設計を行うと
思ったとおりにいかないことがある。今回はその例である。
箱の影響も多分にあるし、インピーダンスと一口にいっても
周波数により変わるのでなかなか計算どおりにフィルターが
効いてくれないことがある。
やはり測定しながら地道に手を加えていくしかなさそうだ。
よっぽど耳のいい人は測定なしで調整できるのかもしれないが
私には測定器は必需品である。

これで来週のオフ会に向けたネットワーク改造は終了。
後はゆっくり音楽を聴きながらセッティングの微調整を行おう。
音の感じは今回がベストかどうかはわからないが
音数は増えたと思うしダイナミックさも少し加わった気がする。
でも、少しソフトを選ぶようになってしまったような気もする。

後はBBQのプランをたてないと。天気は良くなるかな。


2007年10月20日

今日は仕事であったが早く終われたのでパーツを調達してきた。
明日早速工作をしよう。多少は良くなるだろう。

なかなかフラットに音を再生させるのが難しい。
特に低音は苦労をする。 測定も難しい。
ドライバーのコーン自体はフラットに近い音を出していたとしても
サラウンドから位相が反転した音が出て、打ち消しあって大きな
谷になってしまうことも良くあることで、メーカーもその対策のために
いろんな材質や形状のサラウンドを使用している。
経年変化であまり良く言われていないウレタンエッジも
ゴムのサラウンドなんかよりは多分いい結果が出るのだと思う。
したがって、何年かに一度はメンテナンスが必要かもしれないが
ウレタンエッジというのはなかなか侮れない。
ウレタンエッジを鹿皮に変えたりすることがあるようだが
当然特性も変わるだろうし、サラウンドからの音の出方も変わり
出てくる音は随分変わるのではないかと思う。

といいながら私はウレタンエッジをあまり使わない。
やはり補修の問題があるからである。ウレタンの予備を
持っていたとしてもそれ自体も劣化してしまうだろうし
将来同じものが手に入るかどうかもわからない。
それであれば欠点はあったとしてもなるべく劣化しない
材質のものが良い。

低音に比べれば高音の方がやりやすい。
最近は性能の良いユニットがたくさん出ているので
可聴域を大幅に超えるところまで容易に出てしまう。
吸音も比較的容易なので処理もしやすいと思う。
でもバッフルでの回析や反射の処理は難しいかも知れない。
その点では私のバッフルの形状は落第点であろう。
フエルトを貼ったりすると改善されるのであろうが
私にとってはNGである。見た目も重要なので。
といいながらも両面テープ付きのフエルトはたくさん
買い置きがある。でもそれは本来の目的とは違う
床の傷防止材としてテーブルや椅子の脚の底面に
貼り付けられている。

昨日はPCオーディオを聞いていたが今のシステムでは
オラクルのほうが良い。手の入れ方が違うので仕方ないか。
せめて再生ソフトぐらいはちゃんとしたほうが良いのだろう。


2007年10月19

ここをオープンしてもうすぐ2ヶ月、カウンターも1000に届きそうだ。
StudioK'sくらいにしか宣伝していないのでほとんどがそこのメンバーの
方々であろう。ありがたいことです。
日記だけではなく、徐々に内容も更新していきたいと思う。

今日はPCオーディオでCDを聴くことにしよう。
音が随分変わったのでいろいろ聴きなおしている。
もっと早く測定しておけばよっかった。


2007年10月18日

今日も忙しかったので、音楽を聴いて寝よう。
最近はLPを洗浄していないので少しずつやっていかないと。
LPはしっかり手入れをするとノイズも減るし音も良くなる。
状態の良い物はSN比もすばらしい。

今日はCDを聴く事にしよう。
CDはほとんどメンテナンスがいらないし場所もとらないので
便利なメディアだ。LP、CDともに一長一短ありどちらも
捨てがたい。SACDも良いのだろうが私はまだ対応機器を持って
いないので良くわからない。これから音楽メディアはどんな風に
世代交代していくのだろうか。音質とかよりも便利さなんだろうな。


2007年10月17日

今日も忙しかった。明日も忙しくなりそうなので
深夜のサッカー中継はパスかな。

今週末、土曜日は仕事なので日曜日が最後のネットワーク調整だ。
27日はオフ会本番なのでそれまでに少しでも良くしないと。
既に回路の数値は計算済なのでその前後で調整しようと考えている。
作業自体にはそれほど時間は掛からないと思うが微妙な調整なので
思ったとおりに行くかどうかはわからない。
でも前回よりは随分進化していると思うので何とかそれで勘弁してもらう
事にしよう。

BBQも楽しみである。どんな食材を焼こうか。
自家製ピザも焼く予定である。お酒は何がいいだろうか。
とりあえずはビールであるが地元静岡の日本酒もいいかな。
地ビールのヴァイツェンも時間があればあたってみよう。


2007年10月16日

今日は思ったよりも早く帰宅できたのでゆっくりと音楽を聴いている。
LP中心であるが、どれもかなり音の感じが変わった。
良い方向への変化だと思う。
ゆっくり音楽を聴いていると昼間の忙しさを忘れることができ
心が落ち着く。少し夜は冷えるが音楽鑑賞には良い季節だ。


2007年10月15日

今日は忙しくて疲れてしまった。今日は何もせずに寝よう。
明日も忙しくなりそうなのでまた遅くなってしまうかな。
音楽を聴きたい気もするが仕方ない。
週末まで我慢しよう。

測定用のPCはすっかり調子が良くなった。やはりケースの
問題であったのだろうか。このマザーボードにはAGPスロットが
付いているのでグラフィックカードも入手できたが
これがPCIスロットだけだったらカードの入手に苦労したのだろうな。


2007年10月14日

今日は予定通り朝から音楽を聴いて過ごした。
午後から測定をしてみたが、予想にかなり近い波形では
あったが少し気に入らない点があったので早速手をいれた。
そんなに大きな変更ではないので30分程度で完了。
再度測定してみると不満だった点は改善されていた。
もう一点改善したいところがあるのだがパーツが必要なので
今日のところはこれくらいにしておこう。
それでも測定用PCを組んでから随分ネットワークをいじってきたし
音もかなり変わった。測定の波形もかなり素直な形になって
まあまあ満足できるレベルだろう。

今日はもう少し音楽を聴いて過ごそう。
ここのところ工作やら測定やらであまり聴いていないので。
特にLPの再生が気持ちよい。


2007年10月13日

今日は夕方からネットワーク改造、先ほど完成し音楽を聴いている。
測定はまだしていないがまずまずの結果だ。狙ったとおりの音になっているので
測定結果も多分良くなっていると思う。ここまでネットワークの改造ができるのも
測定装置のおかげだろう。耳だけでの判断ではなかなかこうはいかない。
あくまで自作スピーカの場合で、市販スピーカーの場合はこんなことは不要であるが
こうしてネットワークを詰めていく事もなかなか癖になる。

明日は測定をし後はゆっくり音楽を聴くことにしよう。
そろそろオフ会で聴く曲も決めないといけないし。


2007年10月12日

今日はちょっと疲れたのでのんびりして早めに寝よう。
明日の午前中はいろいろ用事があるので午後から工作に
掛かれるかどうかと言うところだ。
それとも今週は工作はお休みにしゆっくり音楽でも聴いていようか。
まあそのときの気分しだいかな。


2007年10月11日

私はエンクロージャーは密閉かTLsを好む。
密閉は音が詰まった感じになりやすいとか
箱が大きくなってしまうとか嫌う人が多いようで
市販品にはほとんどない。
上手に設計されたバスレフはとてもよいようだが
私のような素人には密閉の方がやりやすい。
TLsもやはりあまり市販品でみることがない。
TLsと一言でいってもいろんなタイプがあるのだが
オリジナルノーチラスもTLsの一種であるとといわれている。
TLsの愛好家が開いているWebページでオリジナルノーチラスの
試作品と謳った写真が掲載されてる。
http://www.t-linespeakers.org/classics/nautilus.html


2007年10月10日

測定結果が完璧になることはなく少なからず不満はあるものだ。
休憩時間には測定波形とネットワーク回路を思い浮かべながら
あれこれ考えたりしている。
実は既に次の改造内容は決まっていて週末に再び手を入れようと
考えている。今回手を入れやすい実装方法に変えたのでそれほど
手間は掛からないだろう。

スピーカーシステムはフルレンジ一発の場合ネットワークも必要なく
良いのだが、再生帯域がどうしても狭くなってしまう。
また、フルレンジドライバーは高域を意図的に分割振動を起こし
再生していることが多いが、こうして再生される高域はどうしても
ひずみ分が多くなってしまうようだ。
通常のドライバーの場合ピストン運動で再生できる帯域は
3オクターブ程度と言われている。
フルレンジで有名なガンマーユニットはピストン運動ではなく
同心円状に波紋のように振動板を動かしていると聞いたことがある。
フルレンジはネットワークがないので位相が一定であるとか言う人も
いるようだが実際には位相は回転している。ドライバー間の位相差による
問題は発生しないが。
音圧特性も当然ながらフラットにはなかなかならない。
分割振動やら、エッジからの反射などいろいろな影響もある。
私はフルレンジのもっとも大きな長所は音源が一箇所であることだと思う。
フルレンジの音には大きな魅力があり好きな人にとっては他には代えられない
物なのだと思う。

私の場合はネットワークやエンクロージャーの設計や調整には手が掛かるが
マルチウエイが好みであり、そのようなスピーカーの工作を実践している。


2007年10月9日

今日は日中工事のために停電した。
オーディオ関係は大抵いつも電源OFFしているので
特に問題はなかったようだが、電話機が使用不能に
なってしまっていた。
古い機械なので仕方がないと諦めたが、 ACアダプターの
ジャックを何度も抜き差ししているうちに 突然復旧した。
とりあえずは使えるようになったので ホッとしたがそろそろ
寿命かもしれない。

オーディオ機器も電源を入れっぱなしの場合 停電で思わぬ
トラブルが発生するかもしれない。 古い機器は特にそうであろう。
通電しっぱなしの方が音が良いという話もあるが 私は、省エネ、
火災等のリスクの削減を考え なるべく 聴かない時は電源を
切るように心がけている。
今日の停電はその良い教訓になった。 通常電源ONを前提に
している電話機がおかしくなるのだから、通常は電源をOFFに
していることを前提にしている機器はさらにリスクが高いであろう。


2007年10月8日

今日は朝から雨が降ったり、晴れたり
変な天気であった。ついでに蒸し暑く
あまり過ごしやすい日ではなかった。
まあ、1日中篭って工作なので良いか。

やっとネットワークの改造終了。
狙ったとおりの変化で良かった。
何曲かCDを掛けて、その後測定。
前回よりもかなり改善されている。
測定をしながらネットワークを改造すると
狙ったとおりの改善をやりやすいので良い。
これで今度のオフ会も何とかのりきれそうだ。
前回のオフ会の時とは随分音が変わったので
驚かれるかもしれない。

やはりこの趣味は人との交流が重要だ。
自分ひとりで聴いて楽しむのも良いのだが
ある程度刺激も必要で、そういうのがないと
退化してしまうこともある。
今の関係を大切に育てて生きたい。


2007年10月7日

今日は朝ビデオカードを買いに行き取り付けた。
安いビデオカードだがやはり現行品は良い。
どうもケースについているハードディスク用LEDが不具合の
原因だったようだ。これをはずすと調子が良い。

午後からは家族サービスで奥浜名湖の国民宿舎にドライブ。
夕方帰宅し、そこからスピーカーのネットワーク改造を始めた。
3分の2くらい終わった。 後は明日にしよう。
明日の午前中にはひと段落付くだろう。
そして午後から測定。天気が崩れるようなので工作日和だ。


2007年10月6日

朝から測定用PCのチェック。
納戸から10年以上前のビデオカードを探し出し取り付けてみる。
起動できた。やはりビデオカードが原因であったか。
でもなんだか不安定。どうもどこからか電流がリークしているような
気がする。多分ケースについているスイッチ類が悪さをしているのだろう。
マザーボードを取り出しすべての取り付けを絶縁ワッシャーで浮かす。
新調したマウスもどうも調子悪いのでやはり納戸から見つけたものと交換。
BIOSを設定しなおし、やっと調子よくなってきた。やれやれである。
今回のこのドタバタの原因はケースのような気がする。
PCケースの重要性が身にしみてわかった。いい勉強になった。
でもこのビデオカード、性能がイマイチなので新調したいな。
PCの周辺機器の性能の向上はかなりのものだ。
でも10年以上前の物と比較することがそもそも間違いか。

これでやっとネットワークに手をつけられる。
今日は疲れてしまったのであとは明日にしよう。
回路は大体決めたので明日はスピーカーをばらし改造に取り掛かるつもりだ。


2007年10月5日

測定用のPCの調子が悪い。
画面が真っ暗なままで反応なし。マザーボードに電源は
入るのでビデオカードが逝ってしまったか。
スロットにしっかり刺さっていないまま何度も電源の
入り切りをやったからだろうか。
測定ができないとなるとネットワークをいじるのも
躊躇してしまう。
今日はこれくらいにして明日考えよう。


2007年10月4日

電気部品って割りと高価だ。それを考えると市販されている
電気製品は安い。5万円くらいのアンプも部品を集めて組んだら
いくらくらいになるんだろう。やはり大量生産と部品の大量購入で
安く作る市販品にはなかなか太刀打ちできない。
スピーカーもキャパシターやインダクターだけでも結構な値段になってしまう。
こだわらなければケミコンや芯入りインダクターもあるがついつい
フィルムコン、空芯インダクターに走ってしまう。

ケーブルにこだわる人は結構多いが多分一番長いケーブルは
ネットワークのインダクターだと思うので、その品質にこだわるのは
大切な気がする。 中には自分でコイルを巻くつわものもいるようだ。
私はSolenやAlphaの物を使用している。音を比較しながら
音決めをしている訳ではなく、巷で評判の良いものを使用しているだけなので
本当に音が良いかは不明であるが。

明日の晩はネットワークの改造に着手しようと考えている。
そして土曜日に測定しながら少し数値を変えてみようと思う。
ドライバーごとに測定すれば今まで見えていなかったところが
明らかになり、ネットワークの変更のヒントになると思う。


2007年10月3日

ネットワークを触るのはしばらくやめたと書いておきながら
仕事の帰りにパーツショップへ寄りいろいろ買い込んできた。
CADDOCK の抵抗はヒートシンクが必要なためバインディングポストを
取り付けてあるアルミのアングルに取り付けているがそのために
配線が長くなってしまっている。それを解決するためにヒートシンクを
買ってきた。そうすれば配線をシンプルにできるし、ネットワーク基盤だけを
取り出すのが容易になる。また、ちょっと工夫をすれば各ドライバーごとに
測定するのが容易になる。
今週末に手をつけようと思う。オフ会までにベストをつくさねば。


2007年10月2日

だんだん日が短くなってきた。私は朝5時過ぎに起きているが
その時間はまだ真っ暗である。犬の散歩をする6時前くらいになると
明るくなるが、もうしばらくすると6時でも暗くなってしまうだろう。
さらに寒くなると犬の散歩も億劫になってしまいそうだ。

これからがオーディオにとってはいい季節になる。
窓を閉め切っていられるので外に音が漏れる心配もないし
エアコンの音がうるさいと言うこともない。
リビングは床暖房なので寒くなっても暖房器具のノイズも
ほとんどない。真空管の暖気に少し時間が掛かるようになるが
それくらいは我慢できるので良い。


2007年10月1日

今日から10月、衣替えである。朝晩は随分涼しくなったが
日中はまだ暑い。しばらくはまだ暑い日が続くようだ。

週末にネットワークを変更してがらCDやLPをいろいろ掛けているが
随分変わったように感じる。良くなったと思う。
今度のオフ会に何とか間に合わせたという感じだ。
しばらくはこのまま音楽をゆっくり楽しみたい。
ここのところ新PCの導入や測定等であまりゆっくりと音楽を聴く
時間が取れなかった。芸術の秋ということでしばらくは
聴くほうに時間を費やすことにしよう。


2007年9月30日

今日は朝からスピーカー測定をし、ネットワークの改造。
マイクの位置で測定結果が変わるのでいろんな位置で確認し
その結果ツイーターとスコーカーの間を1mの距離から測定した。
点音源であれば測定も楽なのだが各ドライバーの位置が離れているので
当然各ドライバーからマイクまでの距離はそれぞれ違ってしまう。
マイクを遠くまで話すと反射波と区別がつきにくくなってしまうので
そうも行かない。
(下のグラフは20Hzから25kHzを4.4msecの間で測定)


実際に聴いている位置はマイクの位置より低くスコーカーと
ミッドバスの間あたりの高さとなる。その位置で測定すると
指向性の高いドライバーとマイクのため、高域のレベルがかなり
下がってしまいデータの解析が難しくなってしまう。
したがって今回はあえて高めの 位置で測定したが、 実際に
聴いている位置ではもう少し高域が穏やかになっていると思う。

ネットワーク改造前と比べるとかなり改善したと思う。
しばらくはこのままでいこうと思う。


2007年9月29日

今日は朝から昨日買ってきたCPUクーラーの取り付けと新しいケースへの
測定用PCの引越しを行った。ケースの交換だけなので軽く考えていたが
結構は散々だった。
ケースが小さいのでケーブル類の取り回し、エアフローを考えながら
マザーボード、カード類、ドライブ類を取り付けスイッチオン。
しかしモニターは反応なし。ケーブルのコネクターを再チェックし
再挑戦。ドライブが動いている音はするが相変わらずモニターは
真っ暗なまま。いろいろ試しながら何度も起動をしたが状況変わらず。
CMOSをリセットしてみたがそれでも反応なし。
少し冷静になって考えてみた。モニター出力が無いということは
ビデオカードの問題か。ビデオカードを何度か抜き差ししてトライしてみる。
それでもだめ。ビデオカードもしくはマザーボードが逝ってしまったか。
リコーでISAバス搭載のマザーボードがあるとの情報をいただいていたので
早速注文しないといけないかなどと考えた。それとも安いビデオカードを試してみるか。
ほとんど諦めも度になったとき、もう一度ビデオカードをチェック。
あれっ。カードがPCIスロットにしっかり挿さっていない気がする。
ケースの精度が悪いために奥まで届かないのか。と思いながら裏面から見ると
マザーボードの取り付け面が盛り上がっているように見える。
ここでやっと不具合の原因が判明。PCケースのマザーボード取り付け面の
強度が弱いためにカード類を各スロットに挿し込むために押し込んでも
マザーボード自体が逃げてしまうのでしっかり挿さっていなかったのだ。
マザーボートの取り付けられている面を裏から押して凹みを直しながら
カード類をしっかり挿しなおしてパワーオン。何事もなかったようにPCが正常に起動。

昨日ケースの強度が弱いと書いたが今回のトラブルはそれが原因であった。
このケース、昨年度のある雑誌のランキング評価でPCケース部門グランプリに
なったものだそうだが、やはりこの手の評価は自分で使ってみないとわからないものだ。
このケースは内部レイアウトもよく考えられているし外観もまずまず、コンパクトで
なかなか良いので評価が高いのはわからないでもないが不具合が出るほど
強度が不足しているとなると少し問題だ。一度組んでしまえばそれほど問題にならないと思うが。

しかし、音は静かになり格好よくなったのでとりあえずは及第点と言うことにしておこう。


2007年9月28日

仕事の帰りにPCケースとCPUクーラーを買ってきた。
これで少しは静かになるかな。
ケースはATXのスリムタワータイプでコンパクトである。
見た目もまあまあ良いがあまり頑丈ではない。
まあ測定くらいにしか使わないのでよしとしよう。
CPUクーラーはsocket370用であるがCPUクーラーのコーナーを
探しても 最新のソケット用 ばかりでなかなか見つからなかった。
しかし、 ふと在庫処分コーナーを 見たら置いてあった。
随分安く変えたのでラッキーであった。
明日早速組み立ててみよう。


2007年9月27日

この時期はいろいろ行事が多い。
毎週末、何かイベントがありほとんど埋まってしまう。
今年も四分の三が終わる。時が経つのが速く感じられる。

消費税は上がるのだろうか。
私は別に消費税を上げるのに反対ではないのだが食料等の
生活必需品は無税にしてもらいたい。高価で特別な食材等はその限りではないが。
オンタリオ州では消費税は高いが食料品や子供用品等は無税であった。
面白い例として、ドーナツも1個ならば課税対象であるが、1ダースまとめて買うと食料とみなされ
無税になるなど結構細かい取り決めがある。今はPOSシステムが普及しているので
比較的対応は容易であると思う。

また、消費税だけではなく所得税も高かった。その代わり福祉は手厚く医療費も基本的には
無料であった。ただし、いろいろ条件や審査は厳しいようで手術をしたとしても
数日で退院することが多い。無駄に長く入院するということはない。
また、健康に悪影響があるとされるタバコはとても高い。加えて公共の場所でタバコを吸うことは
禁じられている。タバコにより健康を害する人が増えると医療費が上がってしまうので
その対策と考えられる。

日本でも生活必需品を低税率でその他贅沢品の税率を上げることに賛同する人は少なくないと思う。
昔の物品税に逆戻りのような気もするが。シーマ現象も一時的な景気活性にはなったようだが。
でもオーディオも贅沢品として高税率になってしまうのかな。自作用部品くらいは低税率にしてほしいな。
もしくは音楽鑑賞は精神を安定させるための治療機器として無税にするとか。そんなことはまずないか。


2007年9月26日

アナログプレイヤーにはKUZMAのREFERENCEとGRAHAMの組み合わせを
使っている。この機器はカナダのTakefive Audioで購入した。
この店は私の住んでいた場所から1時間半くらいのところにあったので
事前にメールを送り直接訪ねていき購入した。
アナログプレーヤーに関しては素人であったためいろいろ店主にアドバイスを
もらいながら機器の選定をした。
KUZMAはオルトフォンジャパンで取り扱っていたようだがほとんど日本では見かけない。
このターンテーブル 、プラッターは重いのだがモーター2つで駆動されているため
すぐに設定速度に達する。とても扱いやすいのだが、ネット上の情報ではモーターが
2つあるが故の欠点もあるようだ。しかし私は特に気にしていない。
また、ベアリングにルビの球を使用しているのも一つの特徴である。

アームのGRAHAMは日本ではその価格が理由であると思うがやはりあまり普及はしていないようだ。
私は、ターンテーブル、カートリッジ等まとめて購入したこともあり、お買い得プライスで入手できた。
このアーム、調整用の治具も付属しており、比較的容易にセッティングできる。
また、調整も容易に、細かくできるため使いやすい。
マニュアルは手作り風で、ガレージメーカーという趣であるが必要十分であろう。

この組み合わせ、カートリッジの交換はあるかもしれないが私にとっては一生ものになるであろう。
この機器の選定にいろいろ強力をしてくれたTakefive Audioの店主に感謝。
このお店、通販が主であり、店舗は自宅の一室を使用している。
DIY用のパーツが豊富なので日本から購入するのにも良い。


2007年9月25日

来月オフ会を行うことになった。ついでにBBQもやる予定だ。
まだまだ未完成で気恥ずかしい気もするが、前回よりは改善していると
思うのでいろいろ感想を聞かせていただこう。
どちらかといえばBBQがメインになるのかな。そのほうが気が楽です。
まあどちらにしても楽しませていただこうと思っています。

仕事場から帰宅してくつろいでいたら先ほど不動産勧誘の電話があった。
興味ないので電話を切るといっても休む間なく話し続ける。
とても不愉快な気分になってしまった。

まあ気分を変えてゆっくり音楽でも聴くことにしよう。


2007年9月24日

今日はCLIOのインストールを行った。
そしてマニュアルを読んで測定方法を確認した。
以前はDOSバージョンのCLIOで測定していたのだが
今回はWindows仕様のCLIOwinを使用することにした。
DOSバージョンはシンプルで操作も簡単であったのだが
Windowsバージョンは高機能であるが複雑で設定も
よく吟味しないと測定結果に大きく影響が出る。
なんとか測定をしその結果を基にネットワークを見直した。
随分音が変わった。測定結果もフラットに近づきなかなか良い。
まだ数箇所気になるところがあるがとりあえずは良しとしよう。
そもそも測定方法により随分結果が変わるのである程度は
誤差として諦めたほうがよさそうだ。あまり神経質になると
きりがないので。


2007年9月23日

今日は浜松ジャズデイと言うことで街に出た。
街中のいたるところで路上ライブが行われていた。
最近は郊外にショッピングモールができたこともあり
駅周辺はかなり寂しくなってしまった。
かつては西武百貨店や丸井もあったのだがなくなってしまった。
浜松ジャズデイも思ったよりは人が少なかった。
天気も良かったので行楽に車で出かけてしまった人も多いのかもしれない。

夕方家に戻って、BBQをすることにした。日中はまだ暑いが夕方は
涼しくて過ごしやすい。蚊も少なくなったのでBBQには良い時期になった。

今晩はCLIOの作業はやめることにした。少し疲れてしまった。
明日もあるのでそんなに急ぐこともないか。

この写真に写っているISAのカードと校正データ付きマイクとソフトがCLIOのセットである。
明日こそは測定できるようにしたい。(相変わらず携帯の写真で見苦しい)


2007年9月22日

夕飯後、古いPCを測定専用にするために余分なカードやソフトの
アンインストールを行った。随分起動が速くなった。
あとはCLIOのインストールであるが今日は遅くなったので終了。
明日の晩にでも再開することにしよう。
本当はケースも小さくしたいのだが予算オーバーなので
現状のままの予定。
もしかしたらこのPCを音楽再生専用にするかも知れないが
静音化するためにいろいろ手をいれないといけないので
迷っている。ISAをサポートしている手ごろなベアボーンが
あればそのほうが良いのだが、そんなの今時ないでしょうね。

週間アスキー増刊をみていたらこんなのが紹介されていた。
http://www.baycraft.jp/5inchbay/000055.php
http://www.baycraft.jp/5inchbay/000058.php
PC向け自作DACと パワーサプライであるが面白そうだ。
部品も自分で変更していろいろ試せるようだ。


2007年9月21日

PCのCDドライブからの音だがORACLEからの音といい勝負である。
重心が低くかえって良いかもしれない。
なぜ安価なPCの周辺機器から良い音が出せるのだろう。
dcsは高価なので他にプロオーディオベースの安価で音の良い
機器は出ないものか。CDドライブの最上級クラスでも2万円で買える
PC周辺機器と何十万もするオーディオ専用CDトランスポートと
何が違うのだろう。もちろん見た目は違うし電源もしっかりしている。
それでもその価格差が埋まるとは思えない。
生産台数の違いによる価格差があることは理解できるのだが。


2007年9月20日

CDトランスポートにはORACLEのCDドライブを使用している。
トロントのオーディオショップで購入した。
これもカナダ製。このオーディオショップが勧めるCDトランスポートの
1番はdcsであった。そして2番がORACLE。
私は正直言って音ではなく見た目で選んだ。
私にとっては 見た目もとても重要な条件だ。
音はともかく故障もせずによく働いてくれる。
奇抜なデザインではあるが飽きることもなくまだまだ手放すこともないだろう。

私はあまり機器の入れ替えをしない。一度手に入れたら故障するまで
使い続ける方だろう。自作のスピーカーもネットワークの変更はするかもしれないが
更新は考えていない。もっとも処分したくてもなかなか引き取ってくれるところも
ないだろうが。したがってこれは否応なしにずっと使い続けるしかないだろう。


2007年9月19日

オーディオという趣味はどういう趣味なんだろう。
私の場合は単に自己満足の世界なんだと思う。
スピーカー自作なんて最たるものだろう。
人の聴感はとても敏感であったり鈍感であったり
なかなか難しい。聴こえていない音でも勝手に
補正してしまったりもする。
自分の世界だけに篭って聴いていると問題点も
見出せない。

最近はオーディオ愛好家の交流が始まっている。
とてもいいことだと思う。人の音を聴かせて いただくと
大変勉強になる。
人それぞれ違う音を楽しまれている。
みんなそれぞれの嗜好があり同じ音を好むとは
限らない。そもそも私には正しい音が何であるのかが
わかっていない。単に自分が聴いて楽しめれば良いと
思っている。


2007年9月18日

ここの所の雨と蒸暑さで芝生が良く伸びる。
今週末も刈らないと。芝生は一度にたくさん刈ると
弱ってしまうのでこまめに刈ってやらないといけない。
また、あんまり伸ばすと密度が薄くなる。
こまめに 手入れすると密度が高いきれいで丈夫な芝になり
雑草を寄せ付けなくなり、手入れも楽になっていく。

カナダにいた頃はエンジン式の芝刈り機を使っていた。
3万円くらいだせば割と性能の良いものが買えた。
カナダでは皆広い庭を持っているのでほとんどの家が
芝刈り機を持っている。量産効果があるためか価格も安い。
日本でこれを買おうと思うと10万円近くしてしまうようだ。
したがって、電動タイプのほうが普及しているようだ。
私はそんなに広い庭でもないので手動タイプの芝刈り機を
使っている。電動式はコードを引っ張るのが不便そうなのでやめた。
この選択は間違っていなかったと思う。手動式のほうが
小回りもきき、軽くて使いやすい。カバーを掛けたまま屋外に
保管できるし手入れも要らない。価格も安いし言うことなしである。


2007年9月17日

今日は朝から蒸し暑かった。朝に土砂降りになったと思ったら
すぐに晴れたので、余計に蒸したのだろう。明日も残暑が厳しいようだ。

今日はStudioK'sの定例会があったようだが仕事だったため参加できなかった。
年内にもう1回くらいは参加したいところだが、これから年末に向け行事も多くなるので
なかなか厳しそうだ。でも定例会で東京に行くついでにML-6AをSISに引き取ってもらおうと
考えているので何とか都合をつけたいと思う。少しずつ物を整理していかないと
部屋が片付かないから。
片付かないといえばStereoSoundもずいぶん嵩張ってしまう。もう少し薄くならないものか。


2007年9月16日

25番ポートブロックの影響か、メール送信ができなくなっていた。
多分先週後半からだと思うが良くわからない。
プロバイダからは随分前に連絡があったが、そのままでも問題ないことが
実証されていたのでPC更新のときに対策用の設定をしないでいた。
その後送信できることは確認していたのだが今回新しいPCの
メール設定でメールの送信ができないことがわかり、25番ポートブロックの
対策をしてみたら送信できるようになった。
最近プロバイダもしくはレンタルサーバーの設定が変わったのかもしれない。

話は変わるが、昨日PCを購入した際インターネット契約の変更を勧められた。
私の住んでいる場所はADSLが通っていないためすでに光接続にしている。
したがって変更する理由もないので丁重にお断りしたのだか、これが結構しつこかった。
最初に対応した若い店員はやっと勧誘を諦め、 レジにいた年配の担当者に
引き継がれた。その際年配の店員は 、勧誘に失敗したのかという感じで
若い店員を責めているようだった。 特価品の商品は何かと抱き合わせで販売
しないと儲けがないのかもしれない。プロバイダーや通信会社のバックマージンが
結構大きいのだろう。結局その費用は月々の契約料から支払われているわけで
これではいつまで経っても料金下がりませんね。日本の通信料、とても高いです。

私は通信会社の新規契約や契約内容変更の際の電話オペレーターの対応に憤慨した
経験ありであまり思い入れはないのだが、だからといって業者変更する気までにはならない。
契約内容変更の工事日程および日程確認の際、早口で、且つ威圧的に工事内容や
事前に準備が必要なものを一方的に捲くし立てられた。
少し圧倒されたため少し丁寧に説明してくれるようお願いしたが、同じことを繰り返すだけで
あまり改善されない。しかし、ちょっとした糸口から逆に技術的な突込みを入れるととたんに
しどろもどろの対応になった。 多分マニュアルどおりに話しているだけで実はあまり内容を
理解していないのだろう。結局私が事前に用意している内容で問題ないことがわかり
その場は収まったのだが、あまり機器類が得意でない人は圧倒されて必要ないものまで
押し売りされてしまうこともあるのではなかろうか。
反面、工事に来た人はとても親切で腰の低い対応であった。多分、電話オペレーターに対する
苦情を受けることが数多くあるのではなかろうか。工事業者はおそらく外注のため板ばさみに
なり苦労が多いことだろう。


2007年9月15日

今日の午前中はラップトップを買いに行き午後からセットアップ。
セットアップといっても古いPCからの環境、データの取り込み
セキュリティー設定、LANの接続程度で自作から考えれば
楽勝なはずが夕方まで掛かってしまった。
でもこれで古いPCを測定専用にできる。

10万円のPCといっても、ワード、エクセルも入っているし
マルチドライブも付いている。これで十分という感じだ。
デザインもまあまあ格好良いし本当にPCは安くなった。
これに、子供向けの総合ソフトキューブきっずをインストール。
このソフト、安価なのだが一通り必要なものはすべて含まれており
なかなか優れものだ。最近の子供は恵まれていますね。

夕方から地ビールレストランへ行き、結局オーディオに触れる時間が
無かった。でもバイツェンビール美味しかったからいいか。
明日ゆっくり聴く事にしよう。


2007年9月14日

明日PCを買いに行こうと考えている。広告を見ていたらXPで
10万円をきるラップトップが出ていたのでそれを買うことになりそうだ。
家族用なので性能もそこそこで良い。無線LANがついていないのが
マイナスポイントだがとりあえずは有線LANでつなげる予定なので
大きな問題ではないだろう。

ずいぶん涼しくなってきたので音楽を聴くのにも丁度良い。
明日はいろいろ予定があるのだが、オーディオもゆっくり聴こう。
PCオーディオももう少し真剣に取り組んでみようか。


2007年9月13日

カナダは電源事情はあまりよくなかった。雷等で停電が
頻繁にあった。スピーカーの測定中2回も停電がありPCを
壊してしまったこともある。幸いCPU交換だけで直ったが
それからUPSを導入した。
そういえば大停電も経験したな〜。あの時は信号も消えてしまい
大渋滞の中帰宅したのを思い出す。ナイアガラの発電機が
逝ってしまいNYを含む広い範囲で被害があったようだ。
カナダの家には大抵ロウソクがある。部屋の雰囲気を演出する
ためでもあろうが、頻繁に停電があるのも理由の一つだろう。
そして大抵暖炉もある。

当然、電源の安定性もあまりよくないと思われる。
そんなこともあってか電源系のアクセサリは多く出回っている。
そして、その効果は侮れない。日本は電源の安定性はよさそうだから
カナダほどの効果はないのだろうが、いろんなノイズは混ざっていると
思うので、ある程度の効果はあるだろう。
ということで、カナダから持ち帰ったアクセサリーをそのまま使っている。


2007年9月12日

最近雨降りが多いがおかげで裏庭の芝生が蘇ってきた。
今年は暑く、日照り続きで芝生の伸びが悪かったので恵みの雨だ。
ついでに雑草も生えてきているので草取りもしないと。
子供や犬が安全に遊ばせたいので庭には除草剤を一切撒いていない。
そのため芝生を植えた最初の年はどうなることかと心配になるほどすごい勢いで
雑草が生えてきた。しかし、2年目以降は芝生が密集してきたため
雑草も生えにくくなりそれほど手入れは必要なくなった。
それでも多少は生えてくるので週末は手入れをするようにしている。
特に芝生が弱っているときは要注意だ。

庭の手入れをしていると心が穏やかになり癒しにもなる。
たまに土や植物に触れることも必要だと思う。


2007年9月11日

Windowsはなぜサポート期限をつけるのだろう。
もちろん新しいOSを待ち望む人もいるのだろうが
古いOSで機能は十分と思っている人もたくさんいるはずだ。
新しいOSを売らないと儲からないというならば、
セキュリティーソフトのように毎年ライセンス更新料を
とってもいいからいつまでもサポートを続けてほしい。
PC関係のメーカーは新しい需要が生まれるため
新しいOSを歓迎するのだろうが、使えなくなってしまう
周辺機器や拡張カードもあるので環境にはやさしくない。
早くもう一台新しいPCを組まないと。今月でプロバイダの
2000/ 98SEに対する セキュリティーサポートが切れてしまう。


2007年9月10日

週末のTV番組で言っていたが、人間は実際に耳で聴こえる情報に
補正を入れて、ノイズ等でマスクされた部分を補っているそうだ。
そのときの状況や経験から実際には聴こえていない音を補完して
聴こえているように錯覚をさせるらしい。
レコードのノイズももしかしたらそのような効果をもたらしているのかも
と考えてしまった。音の良し悪しを判断するのも難しいですね。
実際の音と、感じている音は必ずしも一致しないと言うことですよね。


2007年9月9日

フォノイコにBRYSTONのBP-1.5を使用している。
日本の代理店のWebページを見たが結構高価なので驚く。
最近フォノイコはどれも高いのでこんなものなのかもしれないが
日本で買う人いるんだろうか。
このBP-1.5は外付け電源がついているが外見からはおまけの電源
くらいにしかみえない。安っぽい感じである。
あまり期待していなかったが中を覗いてみた。

相変わらず携帯の写真で醜いと思うが、トランスには定番の PLITRONが
使われている。別売りの立派な電源もあるようだが標準の電源も手抜きは
ないようだ。


2007年9月8日

浜名湖ガーデンパークに行ってきた。
とても暑かったがなかなか楽しめた。
スズキのバイクユーザーへの感謝Dayのようなイベントだ。

今年は8耐でヨシムラが優勝をしたこともありメンバーも参加して 盛り上げていた。

カナダへ行く前にバイクを手放したので今は持っていないがまた乗ってみたくなった。
そろそろツーリングが気持ちいい季節がやってくる。ただ走って風を感じるだけなのに
なんでそんなに走りたくなるんだろう。

AUDIO BASICを買ってきた。
付録CDのオルガンの低音がなかなかすごい。バイオリンの音もなかなかリアルだ。
シンプルな録音のようだが楽器の音がよくわかりいろいろヒントがある。
一緒に入っているいろんなノイズも含めて。


2007年9月7日

台風が過ぎ去り今日は蒸し暑かった。しばらく残暑が続きそうだ。

明日は浜名湖ガーデンパークに行く予定。花博の跡地だ。
イベントがあり模擬店や子供向けのゲームが出るようだ。
犬も散歩できる公園なので ココも連れて行くつもりだ。
でも暑くなるんだろうな。

PCオーディオのCDドライブはPremium2を星野金属の外付けケースにいれ
IEEE1394で接続している。このケース、980円で売られていたがアルミ製の
しっかりしたケースで、IEEE1394のケーブル2本とUSBケーブルが付属し、
電源は田村のスイッチング電源で豪華な作りになっている。
問題点はIEEE1394接続だとPCがPremium2を認識しないためPlex Tools Proで
設定できないこと。でもUSB接続でいったん設定すればIEEE1394接続でもCDドライブとして
使用できるので大きな問題ではない。もうひとつ、Premium2は外寸が短いため
パラレルケーブルが届かないこと。これは延長ケーブルで対処。
このケース、のこり3つあったので後日全部確保してしまった。980円なら買いでしょ。


2007年9月6日

今日は台風が近づいているのでいつもより早めに帰宅。
いつもこれくらいに帰れると良いのだが。

モノラル用のターンテーブルにThorens TD124を使用している。
今はFRとSMEのアームがついているが、FRだけにしようと
考えている。そのためには新しいアームボードを作らないと。
今は工作場がないのでなかなか手をつけられないのだが
ウッドデッキのテーブルを作業台としてみようか。
気が向いたらベースメントに行って気ままに工作できたころが
懐かしい。やはり工作小屋がほしいな。

モノラルのレコードも結構あるので本当はモノラル専用の
スピーカーもほしいところだ。ドライバーユニットも予備があるのだが
モノラルだとせっかくペアのドライバーがもったいないので
やはり中古品でも狙おうか。
そんなことをいろいろ考えながらも、やはりこれ以上ものは
増やしたくないので我慢我慢。アームボードだけにしておこう。

10月は仲間を集めBBQ & オフ会を行おうと考えている。
前回のオフ会からネットワークを変え、少し改善された。
たまには刺激がないと行動を起こさないのでオフ会は良い機会だ。
PCオーディオも始めたが私には普通のCDPの方が好みにあう。
PCオーディオも何も工夫せずにただ繋げただけなのでもっと
手を加えれば良くなる可能性があるのだろうが、なかなか
PCで音楽を聴くということに馴染めないでいる。
年をとり、好奇心も衰えてしまったか。


2007年9月5日

日本に帰国してから4年程になるがほとんどCDを買っていない。
多分10枚以内だと思う。カナダにいるときは年間50枚以上は買っていたのだが。
理由はいろいろあるが、まずはCDが高いこと。カナダでは新譜がキャンペーン等で
安く売られていたのでついつい買ってしまっていた。それと、日本では忙しすぎて
余裕がないこと。やはり余裕がないと音楽をゆっくり聴く気になれないので、
新譜を購入する意欲も下がってしまう。忙しいからこそ音楽で心を穏やかにしたいのだが。
また、日本のほうがいろいろ娯楽があるので週末も他のことに時間を費やしてしまうこと。

しかし、帰国前にたくさんのLPを一度に集めたのでまだ聴いていないものがたくさんあるんです。
1年くらいで1000枚くらい集めたかな。週末はいつもトロントの中古レコード屋さんに行っていた気がします。
したがって当分はそんなに購入意欲がわかないかな。
ラジオなんかも聴かないので新譜に対するアンテナもずいぶん低くなってしまったし。
ジャズやクラッシックを聴いている限りはそんなに新譜にこだわらなくでも良いだろうし。


2007年9月4日

スピーカー製作の教科書としては Vance Dickson の The Loudspeaker Cookbook,
Joseph D'Appolito の Testing Loudspeaker が有名である。今は廃刊となってしまったが
Speaker Builder という雑誌も参考になった。
日本の教科書は佐伯多門監修、スピーカー&エンクロージャー百科がよいが、
ラジオ技術等にたまに連載される記事なども参考になる。
しかし、最初にあげた洋書の2冊が私は好きだ。英語というのがマイナスポイントであるが。

設計用ソフトではHARRISTECHのX-over Pro と BassBox Pro が簡単でよい。
一番の良いところはドライバーのデーターベースを持っておりWeb上で常に最新の
データーを取り込むことができることだ。また取扱説明書がスピーカー設計の教本としても
使える。操作は簡単で、容易に設計はできるのだが細かいアレンジはやりにくい。
それに比べSoundeasyというソフトは操作は面倒であるが 自由に回路を組むことができるし、
測定までできてしまう優れものだ。 また、メーリングリストがあり、いろいろ情報を得ることができる。

もっと日本語仕様の良い教本やソフトは出てこないのだろうか。
でも、これからはそんなに需要もないのかな。安くて小さくてかっこよくて高性能な製品が
たくさん市場にあるので。


2007年9月3日

スピーカーのネットワークはインダクター、キャパシター、抵抗で構成されています。
LCRフィルターとも呼ばれ、低域を減衰させるものを、ハイパスフィルター
もしくはローカットフィルターなどと呼ばれ、ツイーターに繋げられます。
逆に高域を減衰させるものをローパスフィルター、もしくはハイカットフィルター
などと呼ばれウーハーに繋げられます。高域および低域を減衰させるものは、
上記2つのフィルターを組み合わせたものになりますが、バンドパスフィルターなどと
よばれ、ミッドレンジに繋げられます。
その他、インピーダンスを整える回路、ピークやディップを整えるも回路、
位相を整える 回路等が組み合わされます。

当然LCRフィルターの構成部品によって音も変わります。人それぞれ好みがあるので
やはり自分でいろいろ試すしかないのです。インダクターはあまりその他の使い道がありませんが
キャパシターは、電源の改造等他の使い道があるので結構たくさん買い置きしてあります。
部品の入手は通販で、PCXやSOLENから購入することが多いです。
当分新しいスピーカーを製作することはないので今後はネットワークの改造くらい
しかやらないと思いますが、このネットワークの改造が自作の場合結構利くんですよね。

これが市販のスピーカーだとなかなかうまくいかないんです。
プロが設計し、均一に高品質に組み上げられた回路は私のような素人には
なかなか改良はできません。部品の質を上げれば良いというわけではなく
絶妙なバランスがあるという感じです。小さい容量のキャパシターをパラで入れるのは
割と良い効果が出るのですが、ネットワーク交換となると私には手がおえません。
やはりプロの仕事には敬意を払う必要がありそうです。


2007年9月2日

私はDIY、特に木工が趣味であるがやはりカナダにいた経験が大きいと思う。
カナダ人はどこの家にも大体電動工具があり、日曜大工どころか
自分の住む家までも作ってしまう人もいるほどだ。
カナダに行く前にも割と大掛かりなオーディオラックを製作したことはあるが
それくらいで、趣味というほどではなかった気がする。
カナダでスピーカー製作をするきっかけは、Webでの情報、SpeakerBuilderという
雑誌の影響が大きいと思う。最初に作ったのが外付けツイーター、これは
雑誌の記事を参考に製作した。 次にSolen設計の4wayスピーカ、そして自分で
設計した現在メインで使用している4Wayスピーカーである。

やはり自分で設計したスピーカーには思い入れが大きい。
まずはドライバーの選択であるが、せっかくだから性能の良いユニットを使おうと
Web上でいろいろ情報収集した。一番悩んだのがウーハーである。最初はもう少し
コンパクトなスピーカーにしようと考えていた。実際30cmのドライバーを購入したが
結局お蔵入りとなり、18インチという暴挙に出てしまった。
私のような素人の自作で市販のスピーカーにかなうわけも無いので、
自作でないとできないものを 目指してしまったのかもしれない。
ドライバーが決まると次はそれらを納める箱の設計にはいった。
スピーカーの特性は箱のよって大きく変わってしまう。シールドバックの
スピーカーはバッフルの形状や位置関係、コーンタイプのスピーカーは
箱の中の空気がバネになるので容量が重要である。
また、箱の種類も、シールド、バスレフ、オープンバック、TLs、
バックロードホーンと いろいろある。

私はミッドバスをTLs、ウーハーをシールドタイプの箱にすることにした。
また、ある程度観賞に耐えられるものにしたかったのでクルミを選び、
バッフルがムク板であることを主張するため、ドライバーのアライメントを
傾斜でとるのではなく、バッフル面を削りだし、また、ドライバーを裏面から
取り付けることにした。こうすればドライバーの前面にボルトが露出しないので
バッフル面を滑らかにできるという利点もあると考えた。
構想から完成までずいぶん時間が掛かり、日本帰国間際まで箱製作を
行い、ドライバーを組み込んだのは日本に帰って、新居が完成してからで
あった。構想から完成まで5年以上掛かったことになる。
ネットワークは、設計およびシュミレーションを行う専用ソフトが
あるので、それを駆使して設計した。

その後、ウッドデッキを製作した。
新居のレイアウト時にウッドデッキを加える事を前提に考えたので
設計はそれほど苦労しなかった。
ウッドデッキを新居建築時に業者に頼まなかった理由は経費削減が
一番大きいが、ウリンをはじめとするハードウッドを取り扱ってくれる
業者が少ないということもある。知り合いがイペで作らせたがかなり
抵抗があったそうだ。
それともうひとつ、父親の威厳を少し上げることができたかな。
日ごろ家族のために働いているのだが、ウッドデッキのような大きな工作は
やはり与える印象がそれ以上に大きいと思う。

次の工作は何になるのだろうか。当面はないような気もする。
そうなると趣味ではなくなってしまうのだろうか。
庭に物置でも作ってみようか。そうすれば工具類も整理整頓できるから。


2007年9月1日

今日は久しぶりのドライブで竜ケ岩洞へいってきた。鍾乳洞である。
もうずいぶん暑さは和らいだのだが、まだ日中は暑い。鍾乳洞の中は
天然のクーラーと謳い文句にしているだけに涼しかった。
近場であるがなかなか楽しむことができた。

夏休みは暑い中京都にも行った。私はStudioK'sの仲間とオフ会、
家族はのんびりと京都の町の散策。私のわがままで無理やり
京都旅行を断行したのだが、のんびりと河原町周辺を散策した
家族も結構楽しんだようでホッとした。
京都は修学旅行、外国人の案内等で何度か来ているが、
あまりのんびりとしたことが無いのでいつかゆっくりと滞在するのも
良いと思う。2日目の大原三千院はゆったりできなかなか楽しめた。
日ごろ時間に追われながら生活をしているので、時間を忘れられる
時も必要だと思う。心を休める時間を惜しむと何かを失ってしまう
ような気がする。
カナダにいた時は、この機を逃すとなかなか次のチャンスがないとばかりに
いろんなところへ旅行をしたのだが日本に戻ってきたらサッパリである。
日本国内でもたくさん良いところが あるので、時間ができたら国内旅行を
したいと思う。近場でもまだ 行っていないところがいっぱいあるので。
若い頃は体力があったので、自動車でどんどん出かけていったのだが
やはり年には勝てないようで年々活動範囲が狭くなってしまう。
もう一度耶馬溪の山の天辺のキャンプ場で満天の星と流れ星を
見たいものです。


2007年8月31日

今日で8月も終わりだ。夜は涼しくずいぶん過ごし易くなった。
このサイトで使用している最近撮った写真は携帯で撮ったものだが
やはりあまりきれいに写らない。画素数を増やしたところでデーターが
重くなるだけである。 日中、明るい屋外で撮ったものはまだ良いが
室内で取ったものは最悪である。
デジタルカメラも持っているのだが、バッテリーが弱いため交換しないと
いけない。しかし、純正品だと5千円近くもしてしまう。
最近は割とよさそうなカメラでも2万円程度で売られているのをみると
買い換えようか迷ってしまうのだが、まだまだ使えるのでやはりバッテリーを
交換することに なるのだろうな。
更新したら少しずつ写真も更新するようにします。


2007年8月30日

パワーアンプはBRYSTONの7B-STを使っている。 これもカナダの製品だ。
BRYSTONはプロオーディオ機器で有名だが民生向けも出している。
7B-STはモノブロックで後ろのスイッチでパラレルかシリーズを
選ぶことができ、スピーカーのインピーダンスにより選択するようになっている。
おそらくベースはステレオモデルの4B-STで 、2CHをパラレルかシリーズに繋げて
1CHにしているのだと 思われる。
20年保障を謳っているが、使われている部品もDALEの抵抗、PLITRONの
トランスと、信頼性の高いものが使われている。
日本ではあまり見かけないがカナダでは割と人気のあるメーカーだ。
価格もカナダでは性能の割りに比較的安いのが人気の理由だと思う。

私のオーディオ機器にカナダ製品が多いのは、カナダ国内では比較的安価であること。
(アメリカよりも安い定価である。為替の違いもあるが、カナダ人はUSもCANも1$は1$と
いった感覚があるようだ。)
有名なアメリカのメーカーに対抗するためか、部品のグレードの高いものが多いこと。
(もちろん回路や実装方法が重要であるのだが、部品は良し悪しがわかりやすい?)
そして、店員からは愛国心からか、流通の関係か、カナダの製品を1番に勧められる。
その他にカナダの製品で有名なのは、SIM AUDIO,CLASSE,ORACLE等、割とたくさんある。
スピーカーパーツで有名なSOLENもカナダである。


2007年8月29日

DDコンバーターおよびDAコンバーターにはTPCのASSEMBLAGE D2D-1とDAC-3.1を
使用している。キット販売が基本であるが完成品としても売られていた。
DAC-3.1はパーツのグレードにより3グレードあり、またグレードアップ するための
キットも売られていた。内容は、キャパシター、機内配線、 コネクター、 抵抗、材防材と
かなりの点数の部品交換となる。 DAC-3.1を導入する前に私はDAC-2.6のキットを購入し
アップグレードキットを組んだことがあるが結構大変な作業であった。
部品を取り外す作業が一番大変で、熱をかけすぎて基盤を壊してしまわないよう
慎重に作業を行った。次に買うときは最初から上のグレードにしようと、少し後悔もした。


その後私はウイークエンドセールでDAC-3.1の一番上のグレードをセールプライスで
購入することができた。 このDACはHDCDにも対応している。
SONIC FRONTIERSは電源にこだわった製品が多く、DAC-3.1も1BOX構成ではあるが、
なかなかしっかりした電源が内蔵されている。
ちなみに、私のプリアンプLINE 2のシリーズはLINE 1,LINE 2,LINE 3と3グレードあるが
LINE 1は1BOX構成、LINE 2は別体のハーフサイズの電源BOX構成、LINE 3は
フルサイズの別体電源BOX構成と、電源に大きな差別化がなされている。
DAC-3.1は2001年頃製造で今となっては古い製品かも知れないがまだまだ現役である。


2007年8月28日

私の使用しているSONIC FRONTIERSのLINE 2であるが、カナダのオーディオショップで
購入したものだ。SONIC FRONTIERSはパーツ販売からスタートし質の高いパーツを
使用することで人気があったが、普及ブランドのアンセムが品質の割りに価格が安いと
いうことでヒットし、その結果収益性の悪いSONIC FRONTIERSはなくなってしまった。
丁度そのころ資本も変わったようなのでそれもブランドの整理に関係していたのかもしれない。

SONIC FRONTIERSの工場の片隅にはTPC(THE PARTS CONNECTION)という
パーツショップがあった。基本的には通販の取り扱いであったが、月に1度ウイークエンドセールと
称し店頭販売を行っていた。私はほぼ毎回訪れていたため、店のマネージャーと
顔見知りとなり、SONIC FRONTIERSの工場見学もさせてもらったことがある。
ほとんど手作業の工程で、動作確認、測定のため数多くの製品が通電状態で置かれていたのを
思い出す。一度マッチングした真空管を通電したまましばらく置き、再度マッチングの確認をすると
説明を受けた。 丁寧なものづくりをしているという印象で、私の選択は間違っていなかったと
妙に納得した覚えがある。
さらに そのときLINE 2用にマッチングされた真空管をわけてもらった。しかも特別割引価格で。

SONIC FRONTIERSがなくなるのと同じころTPCも無くなった。
当時の掲示板でTPCの関係者と思われる人物がいろいろ不満を書いていたのを思い出す。
TPCがルーツなのに なぜ整理されてしまうのかという感じのことを。
でもまもなくTPCはPCXとして復活した。SONIC FRONTIERSの元経営者がはじめたのだった。
彼とは何度が会ったことがあり、彼の自宅にもいったことがある。部品や、彼所有のLPを譲って
もらうためであるが。また、日本に帰国する直前にLINE 2の改造もしてもらった。彼にとっての
ベストの状態にしてくれるということであったので彼の手にゆだねた。

多分カナダに行くことが無ければ導入しなかった機器であるがとても気に入って今も使っている。
真空管が温まるまでは安定しないがいったん温まると調子よく機能してくれる。
今のところ故障も無く快調である。
使用機器紹介のページの写真には真空管クーラーが写っているが今は取り外してある。
真空官が安定するまでに時間が掛かってしまうからだ。常時電源ON状態で使用する
人には良いのだろうが。


2007年8月27日

今度の週末あたりに写真だけではなくもう少し文章を加えようと思います。
書きたいことはあるのだけどなかなか時間が取れないんですよね。
でも一機に書きすぎるとネタが無くなってしまうので調度良いかな。

私の使用しているオーディオ機器は日本ではあまりなじみの無いものが
多いですよね。ソニックフロンティアは特に近所に住んでいたので
私にとっては思い入れがあるのですが日本ではあまり見かけません。
オラクルもブライストンもカナダのメーカーです。
これらの機器を選ぶ過程のこともそのうち書きたいと思います。


2007年8月26日

先ほど内容を更新しました。
写真は携帯を使用したため画質はよくありませんが
無いよりはマシですよね。
写真を並べただけですが少しずつ修正していきますので
ご容赦のほどお願いします。


2007年8月25日

StudioK'sの掲示板で紹介していただいたこともあり一機にカウンターが
増えました。ありがとうございます。
ウッドデッキや犬のページも近々作りたいと考えてはいるのですが
気がついたら年末ということになっているかも。

ずいぶん前からWebページを作りたいと思いながらやっと今回アップできました。
この夏期休暇になんとしても作ろうと決心し本を買い込み何とかできました。
とりあえずは基本的なことはわかりましたので、少しずつ充実させていきたいです。
写真をもっと入れると楽しめるのかも知れませんが不精なのでなかなか撮れないんですよね。
この日記も文字ばかりでつまらないのでたまには考えます。
今日は仕事でしたが明日は休みなのでどこかに出かけて何かネタを撮ってきますね。
と書いているうちに日付が変わってしまいました。


2007年8月24日

ボストンテリアという犬を飼っています。
今1.5歳くらいのかわいいやつです。
犬種を選ぶにあたっていろんな本を調べました。
でも本から想像していたものと実際はずいぶん違っていました。
たとえば、
初心者向け→やんちゃでなかなか手ごわいです。
短毛なので毛の処理が楽→抜け毛が多く毎日のブラッシングが欠かせない。
等々、
近所に2軒ほど同じ犬種を飼っている家がありますがどちらも似たような感じの
ようです。
弟がミニチュアダックスを飼っていますがどう見ても飼いやすそう。
でも、ボステリの豊かな表情、しぐさ、かわいいので後悔はしていません。
そのうち犬のページも作らないと。


2007年8月23日

PCオーディオを始めたわけですが音に関してはまだこれからですね。
オーディオインターフェイスにはM-AudioのDelta 1010を使用しています。
電源にはトランスを使用しておりAC9Vで別箱に供給されているので
スイッチング電源では無いと思われますが、中身を見ていないので
わかりません。でもこだわった作りをしていると思います。
外部クロックを繋げることもできますがとりあえずはしばらくこのままで
使用する予定です。
まあゆっくり進めることにします。


2007年8月22日

夏期休暇中は間もなくプロバイダーのセキュリティー契約を打ち切られるということで
仕方なく急遽新しいPCを導入しました。
ちょうどPCオーディオを試してみたいと考えていたので良いきっかけでもありました。
2台あるPCはいずれもWin98SEで、そのうち1台を更新しWinXPにしました。
残り一台も近々に更新予定ですが、やはりXPになるでしょう。
Vistaも良いのですが現有のソフトや周辺機器で使えないものがあるので見送りです。
この残りの1台は廃棄せず今後もネットに繋げない環境で再生する計画。
スピーカー測定ソフトにCLIOを使用していますが専用のカードがISA用なんですよね。
これを使うためには貴重なマザーボードなんです。
いまどきISAスロットなんてありませんよね。パラレルもなくなりそうな勢いですし。
確かにシリアタで組むとケース内がすっきりして風通しが良いですよね。
久しぶりに組んだPCでしたがずいぶんPCも変わってしまったなという印象です。


2007年8月21日

夏季休暇最終日、やっとWebページが暫定ですができたのでアップします。
まだまだ未完成ですがアップしてみないことには始まらないので強行します。
まあ、のんびりと更新しながら完成させていくことにします。